鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
070814
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
気まぐれの風
私のシネマ論~2
2000年に韓国で作られた映画のリメイクだそうだ。
最近、リメイク版が作られるのが早いと思う。
それにこの「イルマーレ」とはイタリア語で「海」の意。
今回の映画では「湖」なのに...。
とは言いながら、素敵なキアヌ・リーブスが出るし、初秋の今、
ちょっと悲しげなラブストーリー。それも大人の・・・。
違う時代を生きる2人。
話を理解するのにちょっと時間がかかったけど、しっとりとした
内容で良かった。
韓国版も見たいなぁ。
★「手紙」2006.9.26
今まで東野圭吾にも山田孝之にも関心がなかったのだけれど
何かの映画を見たときにこの映画の予告を見て、見たいと思った。
見たい映画を試写会で見れるのはとってもうれしい。
内容もとてもリアルにできていて、感動した。
原作がいいのか、監督がいいのか、脚本がいいのか...。
ただ、山田孝之については不思議。
今まで私が知ってる限りでも「ウォーター・ボーイズ」や「世界の
中心で、愛をさけぶ」、「白夜行」、「電車男」など彼が出演して
いる映画やドラマは超ヒットしている。
私から見れば「はっきりしない男」のように思えるのだけれど
魅力があるんだろうなぁ。
そして、演技も上手いんだろう。
でも、だからと言って女の子にキャーキャー騒がれるタイプでは
ないように思えるし...。(ホントはすごい人気だったり?)
この映画を見て思ったことは色々な犯罪が頻発している今、
みんなに見て欲しいと思った。刑務所に入っている人や過去に
罪を犯したことのある人には、特に見て欲しいと思った。
★「unknown」2006.10.19
記憶を失った男の人が5人。
そのうち2人が人質で3人が誘拐犯人らしい。
こんな状況じゃストレス溜まるよー。
結構怖い、ドキドキする映画。
見てるとみんな誘拐犯人に見える。
最後までわからない状況で目が離せない。
こーゆーストーリーが書ける人ってすごいなぁ。
★「ありがとう」2006.10.24
邦画だからあまり期待してなかった映画。
しかし、震災のときの迫力はすごかった。
あまりの恐怖に涙が出た。
何事にも感謝し、前向きに生きること、そして
あきらめないことを教えてもらえた映画です。
ぜひ、みんなに見て欲しい!
★「王の男」2006.11.16
韓国映画だし、王がいる時代でポスターを見ると
チャングムを思い出す。
ちょっとあらすじを読んだら、笑わない王を芸人が
笑わすという任務?を背負って、王宮に入って...と
いう物語らしい。
ということですっごく楽しみにしていた。
会場も満員!
楽しみにすると駄目だったときのギャップが辛い。
★「無花果の顔」2006.11.20
桃井かおりの初監督作品ということと、メジャーな映画館では
上映されないってことで興味があった。
桃井かおりは女優としてもひとりの人間としても不思議な人だと
思っていた。
好きではなかったけど、なぜか興味があった。
詳しく調べたことはないけど、お金持ちの家に育って生きたいように
生きていて、お酒が強く、ヘビースモーカーで、でも肌はきれいと
いうイメージ。
今日の試写会は一般の人に見てもらう初めての日だそうで、桃井
かおりのトークショーがあった。
トークでも不思議人間オーラがビンビンに出ていた。
司会の人の話なんかそっちのけで自分のペース。
映画はどんな感じなんだろうと思っていたら、案の定・・・・。
画面も素人映画のような感じで、内容もよくわからない。
ところどころ笑えるところはあるけど、人には薦められないなぁ。
★「シャーロットのおくりもの」
やさしい気持ちになれる女の子の映画♪
★「幸福な食卓」2007.1.22
ありきたりの普通の家族、のように見えて中は結構複雑。
こんな家庭の子、主人公の立場だったら・・・と思うと可哀想すぎる。
でも、主人公はある意味恵まれていて、羨ましくなる程の青春を
過ごしていて、見ていると顔がにやけてしまっているのに何度か気づいた。
映画の中の会話をしっかり聞きたい映画でした。
★「蒼き狼~地果て海尽きるまで~」2007.2.7
チンギス・ハーンの物語なのに日本映画とは?と思ったけど、
豪華キャストだし興味があった。
結局これもいわゆる戦争映画になるんだ。
それにしてもみんな馬乗りが上手。
ハーンの子役の男の子も馬に乗りながら矢を的に当てて驚いた。
とは言っても、もしかしたらCG?
今の時代、CGという撮影方法があるから本来感動する場所なのに
冷ややかな目で見てしまうきらいがある。
反町の肝が据わった大声、貫禄があった。
津川雅彦や松方弘樹が大した出番がなかったのには驚いた。
世代交代なのかなぁ~。
それにしてもこの映画主題歌を歌ってる歌手minkはかわいい名前なのに
迫力ある歌声で感動した。
★「眉山」2007.2.24
東宝の特別試写会が当たりました。
朝10時開場だからちょっと辛いけど、さだまさし原作の映画だから
見たかったし♪
今まで暖かい日々だったのに今朝は冷え込んで辛かった。
でも、映画は感動しました。
試写会場は100人も入らないこじんまりしたところで、担当者が
言うにはまだ完成されたものではないらしい。
おとといやっと出来上がって初めての一般試写会とのこと。
ちょっと、いやだいぶうれしい\(^▽^)/
事前のアンケートを書きながらワクワクモードに♪♪♪
松嶋奈々子が主役とは知っていたけど、宮本信子が出るとは
思わなかった!
あのしゃべり口調、大好き♪
大沢たかおもぴったりの役でとってもとっても良かった~!
ただ一箇所私にとってリアルじゃない場面があって、気になって
しまったけど...( ̄" ̄;)
この映画はどの世代が見ても良いと思うけど、特に30~40代の
女性(主役と同年代)に見て欲しいと思った。
★「ホリディ」2007.3.5
長年OLやってると嫌なこともいっぱいある。
そんなとき1週間休みを取ってパーッとどこかへ行けたら
いいなぁって思ったときは数少なくない。
だけど現実は絶対と言っていいほど、無理!
まず、1週間のお休みをそー簡単に取れないし、取れたと
してもすぐに行き先が見つからない。
一緒に行ってくれる友達だって必要。
だって一人旅じゃ、さみしいもん。
でも、この映画で出てくるチェンジハウスはいいなぁ。
そしてこんな出会いがあったら・・・!
OL憧れの映画♪
★ハッピー・フィート 2007.3.6
絶対観たいと思ってた映画。
映画を観ていて思わず「かわいー」と言ってしまうほどかわいくて
また踊りが始まると一緒に踊ってしまいそうになるほどかわいかった。
★ブラッド・ダイヤモンド 2007.3.26
ダイヤの価値を決める「4つのC」
・COLOR
・CUT
・CLARITY
・CARAT
しかし、実は5つめのCがあって・・・・
「CONFLICT(争い)」
ある意味、とても怖い映画だった。
★「サンシャイン 2057」2007.3.29
真田広之とキリアン・マーフィの舞台挨拶付きでした。
キリアン・マーフィの通訳は戸田奈津子さんで3人が舞台に
いたんだけど、戸田さんが一番オーラがあったかなぁ。
英語話せるって格好良いよね~。
さて、肝心の映画ですが、確かに真田さんが「明日太陽を見て
有難く思っていただける」って言っていたように使命感に燃えた
クルーたちが・・・って話なんだけど、とにかく画面が眩しくって
眉間と目尻にシワがよってしまうんじゃないかと不安になるぐらい。
そんな表情で見ていたら、いつの間にか寝てしまっていた(+_+)
真田さんがネタバレしないように、と言っていたので映画の内容は
この辺で!
映画とは別に今回の試写会で疑問に思ったのは、受付順に整理番号
をもらって、始まる40分前から整理番号順に会場に入って席を
選べるってことだったんだけど、狙っていた真ん中の正面席は
「VIP」となっていて座れなかった。
それは仕方ないことだと、他の席に座ったんだけど・・・。
始まる時間になってからなんか騒がしいと思ってたら、男女6人
グループが席がないのかフラフラといて、係りの人が席を探して
いたんだけど、結局なくて、その「VIP」席をあけてもらって
いた。
ってことは「VIP」席じゃなくって「関係者」席じゃないの?
最初の方に並んだ私たちより最後の方に入って席がなかったその人
たちが良い席に座ったことも何で?って思うけど、「関係者」席って
しないで「VIP」ってすることに怒った。
(ってほど怒ってないけどやっぱりおかしいと思う( ̄" ̄;))
それに「VIP」席に元から座ってた女の人が写メを撮ってた。
なんか納得いかない映画だったなぁ。
★「東京タワー ボクとオカンと、時々、オトン」2007.4.10
2時間ドラマ、連続ドラマ、そして映画と制覇しました!
どれも斜に構えて?見始めたのですが、感動です(≧~≦)
みんな、さすが役者です。
役柄にぴったり!
この映画はみんなに見て欲しいです。
だってみんなにオカンとオトンがいるから!
次はぜひ本を読みたいと思ってます。
★「俺は、君のためにこそ死ににいく」2007.4.19
戦争映画は観るのが辛いけど、辛いからこそ観なくてはならないと思う。
実はこの映画を観るまで、この映画のことは全く知らなかった。
そして、脚本があの石原慎太郎と言うことも。
主題歌がB'sってことも・・・。
でも、そーゆー人たちが携わった映画だから若い人も興味を持つかも知れない。
主題歌を作るにあたって、B'sが映画の撮影地の知覧へ行ったと聞いた。
主題歌をゆっくり聞いてみたいと思った。
★「プレステージ」2007.4.30
マジシャン2人が競い合う映画。
色んなトリックがあるんだなぁ、と感心しながらも
映画の内容を理解しようと必死でした。
なんか段々洋画の理解力がなくなっていく感じが
するのは気のせい?
洋画って字幕読みながら、画面も見なくちゃいけないし、
登場人物もメジャーな俳優じゃないと誰が誰だか
わからなくなっちゃう。
これって年取ったってこと???(^^;)
★「パッチギ」 LOVE&PEACE 2007.5.16
パッチギの1回目も見たし、中学時代に韓国人のクラスメートが
いたからか、韓国に関するものは特別に感じる。
芸能界は在日韓国人が多いらしい。
確かにあの人もあの人も韓国人との噂がある...。
★「ザ・シューター」 2007.5.17
久々の本格アクション映画!
それに正義だし、感動!!
主役のマーク・ウォールバーグも見ているうちに
好きになっちゃった(*^o^*)
格好良いし、頭良いし、たくましいし、最近見かけない男!
って言っても映画の中だけどね~。
★「300」 2007.5.28
ん~、この手の映画はなんていうジャンルなんだろう?
このような戦いの映画はあまり得意じゃないなぁ。
けど、すばらしい肉体美!
こんなすばらしい肉体を持った人たちが俳優でいるってことに驚いた。
途中に出てくる動物たちが笑えた。。。
★「ふぞろいな秘密」 2007.5.29
監督の石原真理子とキャストの舞台挨拶があり、試写会もこれが
最初で最後のたった1回限りだということだった。
舞台には河合龍之介、石原真理子、 後藤理沙、 堀澤かずみが
並んだ。
石原真理子はスタイルもよく、とても綺麗だった。
話し方も落ち着いていて、芯が通った人だと感じた。
子供の頃の役をした堀澤かずみはおもわず微笑んでしまうほど
かわいかった。
後藤理沙は舌が短いのか長いのか、話し方が幼く、見かけとは
ギャップがあって気になった。
本人は福岡出身で映画でなまりが出てしまったと言っていたが
聞いていたからか、映画を見ていて違和感があった。
そんなんでできるんだ~と思った。
河合龍之介はちょっと見、藤木直人とチャン・ドンゴンを足して
2で割ったようで格好いい。話し方も女性2人に比べてしっかり
していた。
映画は無難に作ったなぁ、と感じた。
★「私たちの幸せな時間」2007.6.28
ん~、複雑な心境です。
投げやりな人生を送ってる女性と人を殺した男。
と思ってたら、やっぱりいろんなことがあって...。
人を殺したことがある男を愛することができるんだ?
早く死刑にして欲しいと思っていたのに人を愛することが
できるんだ?
同情できない殺人をしたってことで気持ちを投入できず、
冷めた見方をしてしまった映画。
★「傷だらけの男たち」2007.6.29
香港映画は好きだし、久々の香港映画だったし、金城武素敵だし!
ただ、内容がちとわかりづらい( ̄" ̄;)
でも、すでにハリウッドでのリメイクが決まってて、ディカプリオが
演じるという。誰を?金城武役?それともアンドリュー・ラウ役?
★「魔笛」2007.7.4
初心者でもわかりやすいってなってたので...。
確かに曲は聴いたことあるものだった。
試写の前に生のピアノに、オペラ!
その迫力に鳥肌がたちました。
とても人間業とは思えない!まるで楽器のようにコロコロと声がして。
映画はミュージカル調でほとんどが歌。
映画をオペラで作ったってことでしょうか?
どちらかというと私は苦手です。
会場も冷房が効き過ぎて時間ばかりが気になりました。
★「オーシャンズ13」2007.7.6
久々のブラピ様!
やっぱり素敵!(*^-^*)とにんまりしたところまで記憶が
あったのですが、友人に起こされるまで熟睡状態でした。
金曜日に、軽くご飯を食べて、照明が落とされたら...
寝ちゃうよ~。。。
たぶん最初の10分ぐらいだと思うけど、何事も最初が肝心。
なんとなくわかったけど70%ぐらいしか理解できてないと思う。
ブラピとジョージ・クルーニーに囲まれたら、マッド・
デーモンもイマイチになってしまうのね。
それとも、もしかしてこの映画では3枚目役なのかなぁ?
ま、笑えたし、目の保養も出来たし、良かったかなぁ♪
★「スパイダーマン3」2007.7.18
久々に映画館で映画を見ました。
と言っても、チケットをもらったのですが...。
で、行こう行こうと思っていたのに終了ギリギリになってしまって
上映時間が15時30分からしかなく、わざわざ会社を休んで
行くことになりました(+_+)
で、一緒に行った人が時間に遅れてきたので10分遅れてしまった
のですが、実は15時30分からじゃなく15時10分からで結局30分も
遅れてしまいました。
ま、なんとなくあらすじはわかっていたのですぐに映画に入り込め
ました。ポップコーンを食べ終わったとき、なぜか冷房も強くなり
ジャケットを着たら、今度は睡魔が襲ってきて...。
気づいたら最後の場面でした(≧~≦)
最初の30分と最後の30~40分は見れなく・・・会社を休んでまで
行った意味があったのでしょうか?
★「私のちいさなピアニスト」2007.7.21
土曜日にわざわざ1時間もかけて東京へ映画を見に行くなんて...
と憂鬱な思いもあったけど、韓国映画ってことでやっぱり期待の
ほうが強かった。
ストーリーは現実的でとっても良かった。
今年見た映画の中で5本指に入るもの。
涙がとめどなくあふれてきて、ティッシュを3枚使った。
でも、泣いていない人もいた。
この映画を見て、涙しない人がいるなんて私には信じられない。
韓国映画恐るべし!
★「ベクシル」2007.8.2
こーゆー映画はなんと言ったらいいんでしょー?
アニメで良いのでしょうか?
リアルです。特に雪が舞い散る場面はつい目を凝らしてしまうぐらい。
それに比べると人の動き、姿勢、顔の表情はやっぱりぎこちないけどね。
ストーリーは未来すぎてと言うより、たとえ100年後でもありえない話
だと思う。現実味がなくてイマイチのめり込めなかった。
それとも、いつもどおり最初の20分ぐらい熟睡タイムだったからかなぁ~。
★「Life 天国で君に逢えたら」2007.8.17
以前、TVでのドキュメントを見たことがあった。
映画化されるとは思ってなかったので、どんな映画になったか
とても興味があった。
大沢たかおと伊東美咲のさわやかな配役で、主題歌も映画内容に
あった桑田佳祐の「風の詩を聴かせて」だった。
★「キングダム」2007.9.26
★「リトル・レッド」2007.10.4
★「アレックス・ライダー」2007.10.15
英国のスパイだった叔父さんの後を継ぎ、中学生なのにスパイになる。
マンガだね~、と思ってたけど、この中学生スパイ役のアレックス・
ペティファーが美形で思わず前のめりになってしまった。
テンポも良く、あっと言う間に終わってしまった。
最後に中学校に戻るんだけど・・・・。
星2つですぅ~!って感じ?(満点は5つ星)
★「スターダスト」2007.10.16
んー、メルヘンチックとはわかっていたつもりだけど...。
宮崎駿のアニメが実写になった、とか言われていたから見たけど、
途中睡魔に襲われてしまった(-.-)Zzz
でも、一緒に行った人は「すっごく良かった、大好き!」と言ってた。
やっぱり好みがあるよね~。
★「ボーン・アルティメイタム」2007.10.18
「アルティメイタム」とは「最後通告」。
これが「ボーンシリーズ」最後の映画と言う噂。
「ボーン・アイデンティティー」「ボーン・スプレマシー」と
見続けてきたので、やっぱりこれは見逃せない。
ひょんなことからボーンことマット・デイモンの舞台挨拶付き
試写会のチケットが手に入り、たった一人で観に行くことになった。
司会者が言うには普通アクション映画は3500から4000カットを使う
らしいのだけれど、今回の映画は4500使っているらしい。
だから動体視力も鍛えられるし、2回見れば見逃した場面もよく見える
とのこと。
司会者が言ったとおり、めまぐるしく変わる画面で酔ってしまうほど。
見る方は一番後ろの席をお薦めします。
★「オリヲン座からの招待状」2007.10.30
皇后もご覧になられた「オリヲン座からの招待状」を見てきました。
浅田次郎の作品は本でも泣かされ、映画でも泣かされます。
私の生まれる前の時代の話なんだけど、なんとなく懐かしく感じました。
そして、そこに流れる時間がゆっくりと落ち着いてなんかいい感じ。
流れる涙も号泣って感じじゃなくて、じんわりこぼれる感じ。
気になったのは加瀬亮。
一緒に行った人と「誰?新人?」と顔を見合わせたけど、調べたら
「壬生義士伝」や「硫黄島からの手紙」、「それでもボクはやってない」
などに出演してた。
あ、もしかして「それでもボクはやってない」は主役の人?
調べてみたらそうだった。
でも、彼はこの映画で最初は17歳(19かも!?)だったんじゃ?
つい、新人?と思うのは仕方ないよねぇ?
邦画でじんわり泣きたい方はぜひこの映画を見てください。おおきに。
★「椿三十郎」2007.11.
いつものように中央より後ろの席を確保して始まりを待っていたら
「本日、サプライズゲストがあります」とアナウンスが流れて
空いていた前方の席に移る人たちが沢山。
もちろん私も移りましたよ!
ちょうど同じ日に六本木ヒルズで舞台挨拶があったので
それが終わってから来てくれるんだ!と感激していたのですが
来たのは、松山ケンイチさんと角川春樹さんでした。
まっ、誰も来ないよりはうれしいですよね(⌒▽⌒;)
で、なんと角川さんは、「え~、言っちゃっていいの?」状態で
色んなことを話してくれました(内緒)。
司会の人も固まってしまっていました。
肝心の映画の内容は「ホントに面白い!」
定価でも見る価値は十分あると思います。
だって、黒澤映画をリメイクする権利って普通の映画1本作るぐらいの
費用がかかってるって言っていましたし...。
三船敏郎の「椿」も見てみたいです。
★「カンナさん、大成功です」2007.12.
結構笑える場面があり、どんな結末になるんだろうと
思ってたら、ジーンと涙で終わりました。
これは鈴木由美子のマンガが映画化されたものです。
整形、女の子なら誰しも一度は整形したいと思ったことが
あるはず・・・。
映画を見ていて、こんなに綺麗になれるなら整形してみたいなぁ、
と思ってしまった私(⌒▽⌒;)
★「ジェシー・ジェームスの暗殺」2007.12.17
2時間
★「椿三十郎」2007.12.20
17:00からの舞台挨拶付きチケットをゲットしました。
織田裕二、森田芳光監督、若侍の舞台挨拶
★「ジプシー・キャラバン」2007.1.8
以前、イタリア行ったとき、さんざん「ジプシーには気をつけて」って
言われたから「ジプシー」に良い印象がなくって乗り気じゃなかったんですが
会社の人を誘ったら、最近映画を見てないから行きたいって言って。。。
サプライズで監督の舞台挨拶があって女の監督で素敵な感じの人で
日本は初めてでとってもエキサイトしているって感じで予定よりも長く
お話されました
映画を作った理由、どんなことを考えて見て欲しいとか...。
そー言われたら、急にとっても素敵な映画に思えて♪
観てわかりました。
本当に良い映画。
今まで見たことがない映画で、新鮮でした。
見終えてとっても幸せな気持ちになりました。
★「ポストマン」2008.2.9
長嶋一茂が企画から参加していて、しかも主役を演じています。
観終わって心が温かくなる映画でした。
なんと、この試写会には長嶋一茂が来ていました。
上映が終わってからトークショーでなんかお得な感じ♪
★「魔法にかけられて」2008.2.22
ディズニーの実写版、そう期待してなかったけど
想像していた内容ではなかったし、面白かった。
意外な場面もあって良かったなぁ。
★「犬と私の10の約束」2008.2.25
たぶん、この映画を見る人は犬が好きな人や飼っている人
なんだろうな、と思った。
配られたパンフレットの犬の10戒を読んだらジーンと
熱いものがこみ上げてきた。
観終わってからの感想は「あれ?こんなもんだった?」って感じ。
映画がよくなかったわけじゃないけど、なんとなく泣ける映画と
思っていたのに、イマイチだったからかなぁ?
それとも、ただ単純に犬と私との映画と思っていたのに、主人公の
恋愛部分が多かったからかなぁ。
そんなんでちょっと期待はずれでした。
★「死神の精度」2008.3.5
ほぉ~、こーゆー展開かぁ。。。と初めて見た展開でした。
今回は金城武を見るためだったのですが、ちょっと変わった
ストーリーで良かったです。
ときどき鼻にツンとくる感情(T-T)がありました。
時間が長かったのでお得な感じがします。
ただ、飽きちゃってる人もいました。
★「黒い家」2008.3.19
「黒い家」以前、大竹しのぶのを見たのですが詳しい記憶がなく、ただ怖かったとだけ...。
今回、気を抜いて見ていて思わず声をあげてしまいました。
その後はほとんど顔を覆った手の指の隙間から見てました。
怖かったです...。
大竹しのぶのが記憶になかったのはたぶん怖かったからちゃんと見てなかったのかも...。
★「スパイダーウィックの謎」2008.4.16
サスペンスのようなメルヘンのような...というのが第一の感想です。
ところどころで声を出してしまうような驚きもあり、また、思わず顔がほころんでしまうような妖精が出てきたり。。。
私はこーゆー映画、大好きです。
★「紀元前一万年」2008.4.24
マンモスが出てくる時代のことなんで知らないから、
ふぅ~ん、こんなだったんだぁ...って感じで見た。
今回はローランド・エメリッヒ監督と主役のスティーヴン・
ストレイトの舞台挨拶があったんだけど、いくら二枚目だって
この映画じゃ格好が原始時代だからね~。
でも、この映画、結構好きぃ~♪
★「幸せになるための27のドレス」
「幸せになるための27のドレス」を見ました!
キャサリン・ハイグルは私好みの綺麗さで、映画の内容も笑えるところも多々あり、まずまずの映画だと思います。
でも、結婚式が舞台でキャサリン・ハイグルはちょっと年が・・・(^^;)
それに彼女が憧れる会社のボスはパッとしない感じだったし~( ̄" ̄;)
(ある意味、リアル?)
でもでも、色んなドレスが出てきて、しかも桂由美ドレスも出てくるし、
華やかな映画です。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
最近買った 本・雑誌
今年も神田古本まつりに行きました。
(2025-11-10 15:52:16)
これまでに読んだ漫画コミック
210
(2025-11-20 22:08:18)
人生、生き方についてあれこれ
税金・地方交付税から行政法まで!国…
(2025-11-19 09:04:40)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: