闘う犬の美容室

闘う犬の美容室

愛用楽器


    ベースとピアノです。

btb
アイバニーズのBTB405QM、5弦ベースです。愛用ベースです。このベースは5弦の割りにテンションがよく、弾き易いです。
実際このベースを選んだ理由は「かっこいい」という単純な理由からでしたが、今ではもうかっこいいという理由だけではなくなりましたね。
889mmのスーパーロングスケールなので、弦探すの大変ですよ。この辺じゃまずお目にかかれないです。しかも5弦となると・・・。
5弦、ネックもかなり太いです。あと5弦をミュートするのも大変。指弾きの場合5弦に親指を乗せるから、5弦をミュートできるのですが、ピックやスラップとなると、しんどいですね。特にスラップ。スラップは4弦のほうがよっぽどやりやすいです。慣れましたけど。
実は、この5弦、ベースをやり始めてすぐに買ったんです。初心者が5弦かょ!?っという周りの意見を貫き、購入しちゃいました。
実際買って後悔はしてません。ミュートの意識もかなりできますし、今では5弦にしといてよかったです。
なぜ5弦を選んだというと、SHAKA LABBITSのPVを見たかなんかしたんですよね。それでそのベーシストに衝撃を受けてベースをやろうと思ったんですが、そのベーシストは5弦ベースを使ってるじゃありませんか。
どうしてもSHAKA LABBITSがしたかったんです。まだその当時は4弦で5弦のカバーができるなんて知らなかったんで、5弦じゃないとシャカラビのベースはできないと思ってたあの頃が懐かしい。
5弦ずっと弾いてたら4弦じゃ物足りないと思うのは俺だけでしょうか?4弦使ったらもっと上達するのに、とメンバーに言われたんですが、5弦を手放すことはもうないと思います。


uug
フォトジェニックのRGB-250です(たしかそんな形式だったと)。初めてベースを購入した思い出深き楽器です。このベースは入門者用ですね。めっちゃボディが小さいです。はじめ見た時の印象がちっちゃ!でしたから。まぁ軽いしロングスケールなのでオールジャンルいけます。1万6千くらいだったかな?
さて、このベースは記念すべき第一号のベースなのですが、一ヶ月くらいして、上の5弦に乗り換えたから、ほとんど使ってません。
実際このベース、弾き辛い、というか、自分が5弦に慣れてしまったからそう思うんだと思います。まずBTBのボディはフルサイズで、スケールも889mmと超ロング。そのベースをずっと弾いてたら立って弾いたときに、ピッキんぐする位置も変わってくるんですよね。指弾きも普段5弦の上に乗せるから、ピックアップの上に置いたら違和感がある。しかもこのベース、ピックアップに変なでっぱりがあるから弾き辛い。。。スラップはやりやすいですけどね。
まぁ一流のベーシストはどんなベースを弾いても普段通り弾けるのが理想なのでしょう。まだまだ未熟な俺です。


ピアノ
何げに俺はピアニストです。ピアノは幼いころからやってたんですよ。腕前はというと・・・わかりません。バイエルとかそういうの忘れましたが、ピアノには自信あります。保育科ですから。
最近は保育の授業で、ピアノに触れる機会も増えました。目標は「ラ・カンパンネラ」ですね。
家ではベース、学校でピアノという風に分けて両立してます。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: