Shop King Protea

Shop King Protea

天珠

天珠

天珠の伝統はチベットで2500年の歴史があり、本来はチベットの僧侶が身につけるもの。
「神の石」「聖なる石」


制作過程
原石を天珠のサイズや形に磨き、石の表面に各種の宗教図案を描いて焼く

天珠原石

玉髄(ぎょくずい)
chalcedony (カルセドニー)
玉髄は、石英の小さな結晶が集まって、塊になったもの。
何の色も模様も付いてない白い石だと「玉髄」

中に含まれている不純物によって、色や模様の付いた石には、それぞれ違う名前が付いている。


「紅玉髄(べにぎょくずい)」
酸化鉄を含んで、赤い色になった石


「緑玉髄(みどりぎょくずい)」
ニッケルを含んで、緑色になった石


「瑪瑙(めのう)」Agate
縞模様の付いた石


余談になるが、 平行な縞状模様があるものは、縞瑪瑙(オニキス、Onyx) という。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: