GOOD NEWS

GOOD NEWS

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Comments

ミストmist @ Re[1]:映画 「魔法使いの弟子」 の感想です。(08/18) kaoritalyさん、こんにちは。 >はは、…
kaoritaly @ Re:映画 「魔法使いの弟子」 の感想です。(08/18) はは、私は単純なのか、それなりに感動し…
ミストmist @ Re:イマイチでしたよね!?・・・良かった!(苦笑) マサラさん、こんにちは。 >「アイア…
マサラ0517 @ 映画ブログ復帰おめでとう 「アイアンマン」私もイマイチでした。 …

Profile

ミストmist

ミストmist

2007.07.20
XML
カテゴリ: 海外ドラマ
スカパーの海外ドラマのチャンネル・FOXCRIMEが放送している 「NUMBERS/天才数学者の事件ファイル」 リドリー・スコット (「エイリアン」、「ブラックホーク・ダウン」、「ハンニバル」)と、 トニー・スコット (「トップガン」、「クリムゾン・タイド」、「デジャヴ」)の兄弟監督が製作総指揮を担当。スタイリッシュでスピーディーな1時間番組で、分かり易い1話完結の犯罪ドラマになっています。

FOXCRIMEのHPの番組紹介をコピペで紹介します・・・
【FBI特別捜査官のドン・エップスが、天才的な数学者の弟チャーリーと協力し、ロサンゼルスで起こるさまざまな難解事件の捜査に立ち向かいます。まったく別の観点から事件に挑む2人の兄弟のドラマです。FBIでドンを支えるのが行動学の専門家であるミーガン・リーヴスと捜査官のデヴィッド・シンクレアです。一方、大学教授でもあるチャーリーには、博士のラリーと卒業生のアミタという心強い同僚がいます。2人の数学知識が難解事件の解決に苦しむチャーリーを助けます。ドンとチャーリーの父アランは、2人の息子が共に働くことを嬉しく思う反面、兄弟のライバル心が衝突しないかと不安に思っています。】

普通の犯罪ドラマと違って、FBI捜査官の兄(ロブ・モロー)と、天才数学者である弟(デイビッド・クロムホルツ)が、違う視点から犯罪を解明していくところが新しい展開で面白いです。「世の中の事は全て数学の数式で解き明かせる」とか、私なんかにしてみれば異次元とも思える数学の数式が出てきて面食ら場面も有りますが、FBI捜査官が解けない難事件も数式に当てはめていって解決に導く過程は、難しい数式が分からなくても楽しめます。

それに、凶悪犯罪の事件場面ばかりじゃなくて、FBI捜査官と、その弟だけではなく、兄弟のお父さんや弟の大学の関係者も加わってきて、ファミリーのエピソードなども盛り込まれていて、その場面になるとファミリードラマっぽくなります。犯罪ドラマとファミリードラマの融合とでもいいましょうか!?新しい感覚の犯罪ドラマです。

「CSI:科学捜査班」 とかのCSIシリーズのえげつないシーンを見た後に、この 「NUMBERS」 を見たらホッとします(笑)。(でも、CSIも面白いですけどね! 「NUMBERS」 は米CBSで05年1月から放送されていて、今年9月にシーズン4が全米で放送されるらしい。日本で今放送されているのはシーズン2ですから、まだまだ楽しめそうです。


公式サイトはこちら⇒ FOX CRIME 「NUMBERS/天才数学者の事件ファイル」


えっと、FOX CRIMEのチャンネルでは、他に 「NCIS ~ネイビー犯罪捜査班」 と言う番組と、「CSI」の脚本家と「X-ファイル」の制作班が手がけた 『Deviant Crime Unit 異常犯罪捜査班』 と言う番組も面白いです。またエピソードなど紹介していきます。

AXNのチャンネルでは、 「LOST」 のシーズン3と 「デッドゾーン」 「LOST」 のシーズン3はう~ん・・・イマイチ、相変わらずフラッシュバックさせてるし、ナゾは全然何一つ解明されないまま無意味なシーンで展開を引っ張ってるだけって感じがします。

あと、 「CSI:NY」 、「CSI:科学捜査班」 、「CSI:マイアミ」 のCSIシリーズも是好調放送中!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.20 15:51:04 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: