全16件 (16件中 1-16件目)
1
1月27日・土曜日・晴れ・11度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・りんご。100点。・きんかん。100点。・コショウせんべい。100点。________________「淡々とした情熱」________________今年はゆっくりと仕事をしている。余計なことはあえてしない。________________去年の仕事を見ると、淡々とやった仕事はものすごく効果をあげている。________________ところが、テンション高く、ドタバタしてやった仕事は、うまくいっていない。________________いろいろなことを勉強できた。そう、合理化することもできるが無駄な労力を費やした面もある。________________そこで、今年はあえて淡々とやることにした。企画のアイデアはすでにたくさん用意されている。________________去年だったら、その企画を次々に形にした。________________今年は、ひとつひとつのんびり、じっくりやることにした。________________ものごとを成し遂げるのには、激しい燃えるような情熱が必要だが、静かな淡々とした情熱もありだ。♪チャンチャン♪________________・教文社、第4話、絵コンテ3頁まで。・新企画、マンガエッセイ。23枚完成。
2007年01月27日
コメント(12)
1月24日・水曜日・晴れ・8度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・焼き大福。100点。・ポテトチップ。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「カナシイおとうさん」________________昨日テレビで視た話です。定年退職のお父さん。ある日、奥さんにこういわれたそうです。________________「や~ね~。最近、トイレットペーパーの減りが早いわ」________________その言葉にショックを受け、おとうさんはうつ病になってしまったそうです。♪チャンチャン♪________________・教文社、第4話、絵コンテ2頁まで。・新企画、マンガエッセイ。23枚完成。・時事イラストラフを描く→送信。
2007年01月24日
コメント(6)
1月22日・月曜日・晴れ・8度3:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・蒸しチーズケーキ。100点。・コーラ半分。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「努力よりもヒラメキ」________________朝の3時に新企画、エッセイ絵本の続きを描きたくなり、そのまま起きてしまった。見本原稿全部で23pになる。今年、ひらめいた企画、それが、もう実際の原稿としてここまで実現化している。すごくうれしい。________________きんまるの場合、時間のかかる、企画はどこか無理がある。一生懸命、努力したのに報われないことが多い。________________ところが、時間をかけずに、スイスイ作ったものほど、カンタンに本になり出版されたりする。________________きんまるの場合企画は努力よりもヒラメキだと感じている。________________労少なく益が多いこれを求めるというと、誤解を受けるが、いいものは結果的に労少なく益が多くなる。これは実感。♪チャンチャン♪________________・教文社、第4話、絵コンテ1.2頁まで。
2007年01月22日
コメント(2)
1月21日・日曜日・晴れ・8度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・しべりあ。100点。・コーヒーゼリー。100点。・ポテトチップ。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「ココロの自給自足」________________きょう、散歩をしていたら、本きんまるがこんな言葉を教えてくれた。________________「自分をほめ、励まし、元気づける。その自給自足がココロをおおらかにする」________________・教文社、第4話、絵コンテ1.2頁まで。・新企画、エッセイ絵本。9枚完成。さらに12枚進行中。
2007年01月21日
コメント(4)
1月19日・金曜日・晴れ・9度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・カリントウ。100点。・ミカン。100点。・ポテトチップ。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「おやつの神さま」________________おやつ置き場に、「くりまん」があったので3時のおやつに食べようと思っていた。散歩から帰ってきて、お茶を入れ、おやつ置き場に行くと、もう、くりまんはなかった。________________うちは、早い者勝ちなのでしょうがないのだった。それで、ポテトチップを食べたのだった。________________散歩の時に甘納豆を買おうとしたがうちにはくりまんがあるとやめたのだった。________________やっぱあの時、甘納豆を買いたいと思ったのはおやつの神さまからのお告げだったのだと思った。♪チャンチャン♪________________・教文社、第4話、絵コンテ1頁描く。・新企画、エッセイ絵本。
2007年01月19日
コメント(4)
1月17日・水曜日・晴れ・9度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・シュークリーム。100点。・焼きプリン。100点。・スナックサンド/クリーム。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「猫の駅長さん」________________少し前に、猫が駅長さんになったという、ニュースを見た。その時は、ほのぼのしているなあと思ったのだった。________________きょう、「ガイアの夜明け」で鉄道が廃線になる地域の話を取り上げていた。________________毎年、1億の赤字を出す路線。それを、両備電鉄の社長さんが私が立て直しましょうと、買い受けたのだ。________________その社長さんはココロから、世の中をよくしようとするさわやかな人だった。________________いろいろな経営努力や、クリスマス電車を走らせたりして、1年目で赤字を8000万までにしたのだった。________________その中での最新アイデアが猫の駅長さんだったのだ。________________ただほのぼのではなく、そのことにより、地域の人がその路線に興味を持ってくれるようにとの、気持ちからなのだった。________________猫の駅長さんに帽子をかぶせるその社長さんを見ているとなんだか、目頭が熱くなった。________________そして、迷惑そうにアオ~ンといやがっている猫の駅長さんを見ていると、しみじみと、いい光景だなあと思ったのだった。♪チャンチャン♪________________・教文社、第3話、絵コンテ完成。・教文社、第4話、絵コンテ半頁。・時事通信社イラストラフ描く→メールで送信。・新企画、エッセイ絵本、「おじさん天使」見本原稿、表紙を描く。本文、カラー8枚完成。・点子さんにプリンターを買う。そのセッティングと使い方教室をする。
2007年01月17日
コメント(6)
1月14日・日曜日・晴れ・9度5:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・りんご。100点。・たいこ焼き/冷凍。100点。・牛乳カリント。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「コンディションを作る」________________きんまるの場合、一生懸命に作った企画はどうもつまらない。________________作り出すと言うことがそもそも方向が違うんだね。________________一生懸命にアイデアをひねり出す。難行苦行で原稿を書く。________________これって、楽しくないし、効率も悪い。________________きんまるは最近気がついたのだが、企画は楽しく、楽にできたもののほうがとても面白い。________________おもしろい企画は作ったり、ひねり出すものではない。ぽこぽこ沸き出してくるものなんだよね。________________大切なのは、企画自体を考えることよりも、どうしたら、ぽこぽこ沸き出してくるのか。________________その、コンディションを作ることなのだった。♪チャンチャン♪________________・教文社、第3話、絵コンテ4pまで。・新企画、エッセイ絵本、「O・T」見本原稿、カラー8枚完成。昨日の明け方、ふと思いつく、昨日一日で、8枚一気に描く。自然にのびのびと描いた。________________このぐらいのスピードで描けるものは無理にひねり出していないので、客観的に読み直しても違和感がない。よかった、よかった。
2007年01月14日
コメント(8)
1月12日・金曜日・晴れ・10度6:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・りんご。100点。・たいこ焼き/冷凍。100点。・牛乳カリント。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「3にんのおじいさん」________________近所のスーパー銭湯へ行った。本当の温泉の、露天風呂があるのでとても気に入っている。________________露天風呂の前に、3段ほどの石段がある。その石段を登り露天風呂に入れるようになっているのだ。________________そこに、3人のおじいさんが座り込んで話をしている。________________きんまるが「ちょっとすいません」と通ろうとしてもおじいさん達はどかない。もう一度声をかけても話に夢中で少しも道をあけてくれない。________________すれすれですり抜けようとしたら、おじいさん達は迷惑そうに1センチほど横に傾いた。________________やっと温泉に入った。青くどこまでもさわやかな空が見える。冷たい風が心地いい。________________おじいさん達は、えんえんと話をしている。なんの話かと耳を傾けると、________________「最近の若いのは、自分のことしか考えてないねえ」「そうだよお、学生達が大勢で歩いてくると、道幅いっぱいに広がって歩いてくるんだよね」「まったく、人の迷惑ってことを考えないのかねえ」________________ズルッ!ブク~!これは、きんまるがお湯の中でずっこけて沈んだ音なのだった。________________きんまるが温泉からでる時もおじいさん達は少しも道をあけてくれなかったのだった。♪チャンチャン♪________________・教文社、第3話、絵コンテ4pまで。・時事通信社イラスト描く→データをメールで送信。・企画、江戸について調べる。
2007年01月12日
コメント(5)
1月9日・火曜日・晴れ/強風・8度6:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・みかん。100点。・よもぎあんぱん。100点。・牛乳カリント。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「きんまるの仕事風景」________________きんまるの企画を考える時の様子を実況中継します。________________新しい企画、いつまで準備していてもキリがない。とにかく原稿を書き始めるのだ。________________準備中は100点のつもりだが、実際に原稿を書き始めると、50点か60点だ。ねばって、70点だ。100点目指して、70点だ。________________こんな時、「なんだああ、これじゃ、まるでだめだなあ」とがっかりする。________________いつもこんな感じだ。それでも、がっかりをなだめなだめ、とにかく、原稿を書く。________________ここでやめてはいけない。とにかく、いま書き出せることを書いていく。________________焦りとかあるんだなあ。はやく、形にしたいとか。それがきんまるを緊張させる。________________ノルマにしたり、ねばならないにすると、書くのがいやになってくるなあ。________________ここは気分一新、もう、どうでもいいやと思おう。仕事にならなくてもいいんだあ。遊びだと思おう。趣味だと思おう。________________それなら、もう少し書けるかも。あっ、そういう欲がでるとまた、自分をしばることになる~~。________________あそびだ、あそびだ~。________________さて、この企画はどうなるのだろうかあ?????♪チャンチャン♪え~と、自信はあります。(笑)________________・教文社、第3話、絵コンテ1枚完成。・教文社、第1話完成→データをメールで送信。・企画、江戸について調べる。
2007年01月09日
コメント(5)
1月8日・月曜日・晴れ/強風・8度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・よもぎあんぱん。100点。・牛乳カリント。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「人を輝かせる4」________________人を輝かせる方法その1は、人のいいところを見つけて伝えること。だった。これは、お金がかからない。________________お金がかからずに、人を輝かせる方法がもう一つある。それは、その人にやくだつ情報をあげることだ。________________その人が必要としている、知識やアイデアをプレゼントする。________________その人が必要としている、人や仕事を紹介する。________________正直な話、これはお金がなくてもできることだ。そして、実はお金以上の価値のあるものだ。________________きんまるは、自分がビンボウをしている時にこれをどんどんやった。________________ただし、タイミングがとても大切だ。自分の満足のためにしてはいけない。自己満足はいけない。________________自己満足と、相手のため、これは天と地の違いだ。あくまでも、相手本意であること。これがとても大切だ。________________相手がなにかを求めていると感じた時、それをきんまるが手助けできるのなら、よろこんで、アイデアや情報をプレゼントした。________________きんまるは、アイデアを出すことや、工夫が大好きなので、こういうことは得意だ。ぜんぜん苦にならない。________________もしきんまるが力持ちなら、重いものを運ぶ手伝いをしているだろう。________________たくさんの人に知識やアイデアをプレゼントしていたら、友達や仕事がどんどんふえてきた。いつのまにか、ビンボウから抜け出していた。ただし、まだお金持ちではない(笑)♪チャンチャン♪________________・教文社、第3話、絵コンテ1枚完成。・教文社、第1話、清書完成、文字を配置する。・企画、江戸について調べる。
2007年01月08日
コメント(10)
1月7日・日曜日・晴れ/強風・8度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・牛乳カリント。100点。・紅葉まんじゅう。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「年賀状がふえた」________________きんまるにきた年賀状が去年よりも増えた。________________5年前のどん底のころは、仕事先からも、友達からも、いつも来ていた年賀状がどんどんへり、数えるほどの年賀状しかきていなかった。________________なんだか、世の中から、とりのこされたようでものさびしかったのだった。________________それが、去年、今年と、どんどんふえてきた。仕事関係の年賀状が増えたのは、もちろんだが、________________何よりも嬉しいのは、楽天のお友達や、ミクシイのお友達、そして、去年知り合った人達からの年賀状がたくさんきているからだ。________________ビジネス的利害関係とは無縁の、「今年も仲良くしようね」という年賀状がほとんどだ。そのことがほんとうに、うれしい。♪うれしい、うれしい、うれしいな♪♪チャンチャン♪________________・教文社、第三話、絵コンテ少し考える。・企画のファイルの整理。
2007年01月07日
コメント(2)
1月6日・土曜日・雨・8度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・北海道ソフトクリーム。100点。・紅葉まんじゅう。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________・教文社、第三話、絵コンテ半頁まで。・企画のファイルの整理、午前中いっぱいかかる。
2007年01月06日
コメント(10)
1月5日・金曜日・晴れ・8度7:00起床。ココアを一杯飲む。________________「満足しながらまた明日」・ハーゲンダッツ・抹茶アイス。100点。・りんご。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________いつもとかわらず、じみ~にしごと、ときどき、テレビをみました。旅とおんせんとたべものの番組が多いです。________________プロレスもみました。新日プロレス本対全日本プロレスでした。________________きんまるはお金持ちでも有名でもありませんが、こんな今にとても満足しています。まんぞく、まんぞく♪まんぞくしながら、また明日。♪チャンチャン♪________________・時事通信社イラスト描く→メールで送信。・教文社、第三話、絵コンテ半頁。
2007年01月05日
コメント(10)
1月4日・木曜日・晴れ・8度4:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・ワッフル。100点。・黒豆大豆きなこチョコボール。2粒。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「椎名林檎」________________夜明け、布団の中で企画を考える。企画を発明するのは仕事だが、とても楽しい。________________午前中いっぱいに教文社のマンガの絵コンテを2枚描く。第二話、完成。教文社の担当編集者より電話くる。________________時事通信、イラスト依頼のメール来る。________________午後はビデオを見てのんびり過ごす。椎名林檎の「東京事変」とても面白い!戸川純の「ゲルニカ」と共通するなつかしい未来を感じた。________________映画、二本。「フルメタルジャケット」「ナバロンの要塞」どちらも、何回も見ているが、初めて見たようなストーリーだった。________________二本とも、以前見た時よりも遙かに面白かった________________いままで、カットされていたものを見ていたのか?それとも、きんまるがぼけてきて、ストーリーを忘れてしまったのだろうか?________________物忘れをすることは、必ずしも、悪いことではない。いい場合もある。________________実は、「忘れる」ということは努力ではできない。________________カナシイことをちからいっぱい忘れようとしてもそうカンタンには忘れることはできない。________________そういう面では忘れる力があることは素晴らしい!とも言えるのだ。________________このことに気がついた、赤瀬川源平さんは、これを「老人力」と名付けた。素晴らしい!発明だ!きんまるは、こういう、考え方が大好きだ。♪チャンチャン♪
2007年01月04日
コメント(14)
1月2日・火曜日・晴れ・8度6:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・京都の麩まんじゅう。100点。・黒豆大豆きなこチョコボール。3粒。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「もうみることのない」________________今日もたんたんと仕事。午後は昼寝をしながらテレビを見たりする。________________最近、毎日がなつかしく、いとおしい。________________だから、フツウの日でも、しみじみとする。ジミ~な日でも、しみじみとする。ちょっとお金が少ない日でも、しみじみとする。________________山頭火のこんな句がある。「もう見ることのない山が遠ざかる」毎日を、そんなふうに感じるのだった。♪チャンチャン♪________________
2007年01月02日
コメント(8)
1月1日・月曜日・晴れ・8度6:00起床。ココアを一杯飲む。________________「きょうのおやつ」・伊達巻き。ひとかじり。100点。・黒豆大豆きなこチョコボール。3粒。100点。・乾燥芋・1枚。100点。________________「職人さん」________________起きたら、いつもと同じように、仕事をする。たとえちょっとでもいいから、仕事をする。________________アイデアを考えたり、マンガを描くのは職人的な部分も大切だ。________________気が向いた時でも、気が向かない時でも、たんたんと仕事をする。________________職人の勘は一日休むと、勘を取り戻すのに三日はかかる。________________そんなわけで、ちょっとだけは仕事をした。________________なんだか、きんまるは江戸時代の職人さんのような気になってきた。________________「日のかたむかないうちに このしごとはらっちまおう」などという、コトバが自然とでてくるのだった。♪チャンチャン♪________________朝、お友達の秀樹ちゃんから、ます寿司が送られてきた。新年からお友達のあたたかい心がうれしい。♪うれしい、うれしい、うれしいな♪________________・教文社、二話目、絵コンテ2p目を描く。・企画、アイデア、たくさんメモする。・年賀状、お返事を書いて出す。
2007年01月01日
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1