全11件 (11件中 1-11件目)
1
ハトの話です。川越の駅前で、山内さんと待ち合わせをしました。山内さんから、少し遅れるという連絡が入ったので、駅前の、歩道にいる、ハトを見ていました。3羽のハトが、逃げずにきんまるの、足元にいます。それどころか、なにか親しげに近づいてきます。ハトは、寒いせいか、まんまる、ぼさぼさにふくらんでいます。そのようすが、とっても可愛いです。にこにこして、ハトを見ていると、少しずつ、ハトの数が増えてきました。それを見た他のハトも、何かあるのかなあと、どんどん、よってきます。びゅーんと、飛んでくるハトもいます。いつの間にか、30羽ほどのハトがきんまるの周りを取り囲んでいます。それも、みんな、点々まなこできんまるのことを見ています。ビュワーと、北風がふいてきました。寒いので、マスクをかけようと思いました。ポケットから、マスクのはじを引っ張りだそうとしました。そのときです!30羽のハトが、一斉にどよめき、いそいそ、にこにこしたのです。そして、みんなで、きんまるに詰め寄ってきたのです。そうです、マスクを、餌の袋と勘違いしているのです。みんなの喜びは、頂点に達しています。あちこちで、嬉し羽ばたきをしています。こ、こまった~~!すると、三歳ぐらいの女の子を連れた、お母さんが通りかかりました。女の子は、「うぱららら、ハトー、うぱららら~!」と、ハトの集団を蹴散らしてしまいました。きんまるも、しめた!と、うぱらららの女の子に、蹴散らされた振りをして、その場から、エスケープしたのでした。♪ぽっぽっ、う~ぽっぽっ♪
2011年12月30日
コメント(2)
お見舞いに行きました。友達の、河瀬和幸さんが、脚を折り、入院しているので、広尾まで、お見舞いに行きました。三田にすんでいる、友達の令さんも一緒に行ってくれました。令さんが、途中で、お見舞い用のケーキをいっぱい買いました。クリスマスのせいか、ショートケーキが一個600円でした。広尾の駅から、いくら歩いても病院に着きません。きんまるは疲れてしまいました。「令さん、疲れたよー、もう、このまま、入院したいよ~」「おかのさん、なにいってんですかあ、あ、あそこですよ」_________河瀬さんは、骨折なのですが、外科は満員なので、なぜか、糖尿病の病棟にいました。そこのロビーで、みんなで、ケーキを食べました。なぜか、周りの人たちが、ケーキをすごく欲しそうな目で見ていました。その人たちは、甘い物は食べたいけど食べられない、糖尿病の方々だったのでした。まずいなあ、と、ココロの中で思っていると、そこに、河瀬さんのお友達の、桜井さんという人が、お見舞いにきました。桜井さんが、お土産用の手提げを持っていたので、きんまるはつい、「それは、お菓子ですか?」「はい、そうです、みなさんで食べましょう」こんどは、四人で、シュークリームを食べはじめました。それを見ていた、周りの方々は、しんみりとしてしまいました。
2011年12月28日
コメント(0)
大掃除をします。きょうは、大掃除をします。大掃除といっても、部屋の中ではなく、きんまるの、頭の中を、大掃除します。今年したことを、ゆっくり、おちついて、客観的に整理をします。無我夢中で、進んでしまうと、とんでもない方向へいってしまうことがあるので、ときどき、たちどまり、自分の進む方向性を、修正するようにしています。きょう、それをします。それが、きんまるの、あたまの大掃除です。
2011年12月24日
コメント(3)
本とかりんとひと月近くかかった絵コンテが、一段落したので、久しぶりに本を読みました。タイトルは、「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」です。700p二段組みの本ですが、「かりんとう」を食べながら、1週間ほどで読み終わりました。本も面白く、かりんとうも、美味しかったので、本はより面白くかりんとうも、さらに美味しくなりました。これも、「しあわせトリック」ですね。♪チャンチャン♪
2011年12月20日
コメント(2)
ソリューションってなに?朝、お友達の令さんから、電話がかかってきました。令さんは、30歳でインターネットのお仕事をしているプロです。雑談をしていると、「おかのさん、つまりソリューションですよ」といいました?「ソリューション??れいさん、それどういう意味?」きんまるは、わからないことは、すぐに教えてもらいます。れいさんの説明を要約すると、次のようなことでした。_________ソリューション (solution) の元の意味は「束縛から解放されたもの」そこから、さまざまな物事、ビジネス、サービスにおける、問題、課題を解決するためのサービスの総称となる。_________気のおけない、友達がいると、そういう質問をしても、ばかにしないで丁寧に教えてくれるから、うれしいです。きんまるが質問した時、若い人は、素直に親切な人が多いです。なぜか、きんまると同じ団塊の世代の人は、質問をすると、知ったかぶりをする人がとても多いです。自慢話に突入します。なんだかなあです。ところで、そんな、きんまるも、ソリューションについて、こんど、どこかで、知ったかぶりをするつもりです。♪チャンチャン♪
2011年12月17日
コメント(3)
ひと月ぐらい、マンガの下書を書いていました。きょう、やっと終わりました。内容は、健康関係のマンガで、リンパについてです。リンパというのは、知っているようで、まるで知りませんでした。簡単いうと、血管は、水道、リンパ管は、下水道です。それにしても、勉強しながらだったので、牛の歩みでした。でも、おわって、よかった!よかった!♪チャンチャン♪
2011年12月16日
コメント(8)
今日の、日経MJ朝刊に、きんまるがプロデュース、そして河瀬和幸さんと、共著した、〈人たらし道 免許皆伝〉の広告が一面の広告欄に大きくでていました。きんまるが、出した本で、こんなに大きく扱ってもらったのは初めてです。〈人たらし〉については、きんまるの師匠である。無能唱元先生から伝授していただきました。先月、無能先生に、〈人たらし道 免許皆伝〉をお送りしました。無能先生から、お褒めと励ましのお手紙をいただきました。そして、夕方、はがきが一枚届きました。そこには、無能先生が天国へ旅立たれたと、記されていました。無能先生が旅立たれる前に、きんまるの、〈人たらし道〉の本を見ていただけ、少しだけ、恩返しをできたかなあと、思いました。
2011年12月14日
コメント(2)
朝、9時きんまるが、出版プロデュースをしている。河瀬さんから、その関係の電話がくる。1時間ほど、話す。朝、10時やっぱり、きんまるが、出版プロデュースをしている。すなほさんと、電話で企画について1時間ほど話す。すなほさんは、うた真似をする芸人さんです。朝、11時きんまるとイラスト制作所を主催している、令さんから、電話がくる。これは、近況報告と、雑談。そんなこんなで、午前中は、電話だけで終わりました。
2011年12月13日
コメント(0)
きょうのおやつ美味し~い「おりんご」美味し~い「かりんとう」美味し~い「ほしいも」ぜ~~んぶ、親戚よりも、親戚づきあいをしている、楽天友達からの、おやつです。きんまるは、3種類おやつ大尽になったので、今年中は、間違いなく、毎日この3種類おやつになります。♪チャンチャン♪
2011年12月12日
コメント(3)
点子さんの、大の仲良しだったお友達のMさんが、事故で、突然天国へいってしまいました。いつも3人で会っていた、仲良しの一人が、その日を境にもう、会うことができなくなってしまったのです。事故の知らせをうけた翌日、点子さんは、もうひとりのお友達Tさんとスタバで会いました。ふたりでMさんのことを話しました。なんとなく、二人でビールを飲むことになり、お店を変えました。テーブルに着くと、ピッチャー替わりに、きれいな水の入ったワインの瓶が運ばれてきました。ひとりでは飲み切れそうもない、けっこう大きな瓶です。それが、3本テーブルの上に置かれました。そして、コップも3つ置かれました。点子さんは、うちに帰ってきてから、ふと思い出したように、その話をしてくれました。
2011年12月11日
コメント(4)
きんまるです。楽天友達のルメコさんから、メールが来ました。楽天友達は、いいなあ。つくづくそう思います。ルメコさんも、あっこちゃんも、真由美さんも本当に不思議なご縁です。きょうから、短い文章でも、また、楽天を書くことにしました。♪チャンチャン♪
2011年12月10日
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1