きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.01.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ドレス-005.gif
ドレス-005.gif (C)きのこのキコ

暮れの30日から作り始めた服ができました。
2月の作品展に出品する1体分の服です。

日本人が洋装を始めてまだ130~140年ほどかな。
「文明国であります。」と外国に示すために1883年に
鹿鳴館が開かれ少しずつ洋服が浸透していったのですが、
なにしろ着物に洋靴を履いたり、ちょんまげに洋服というように
様々で・・
そんな訳でいきなり私のアンティーク風ドレス制作に

昔から洋服をまとってきた西洋の人々の頭のやわらかさが無いのです。
デザインの勉強をした訳ではないので、もっともなのですが。

一着だけ、まだ「ミシン」というものが無い頃の「アンティークドレス」を
もっておりますが、どうしたらこんなデザインが思い浮かぶのかとびっくりします。
レースも素晴らしくて生地は全部絹です。

今回はアンティークレースをドレスに使用してみました。
なかなか手に入らないので(値段が高くて)よーく考えながら。

帽子のグレーのリボンは、「昭和初期に栄えた料理屋さんが解体されるのだけど、
芸者さんの着物もあるみたいなので、貰いにいかない。」との
友人の誘いで貰ってきた品のひとつです。
もちろん絹ですが、古いものはいい味がでてきます。


歩くことはリフレッシュできる最高の時なのですが、
今一月、早く行きたいな~。
目の前に建ったマンションのために、片側だけ見える富士山の稜線を
眺めながら、富士の病とたたかっております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.06 16:52:32
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
キコさん、ブログ開設おめでとうございます。新年から遅れてしまいました。
 アンテークレースのドレス、可愛いですね。グレーのリボンも気品があって素敵ですね。縁取りが可憐だなあ。なんちゃって、何も判らないのですが、直感でこれは、いいと思います。
 富士の病が発症とか。僕も病ですが、お休みに釣りに行って、海の向こうに浮かぶ雪を頂いた富士山を見るのが救いです。今年もよろしくお願いします。 (2007.01.07 09:39:00)

大きさが、  
判らないのですが、お人形さんに着せるものでしょうか?渋いドレスですね。 (2007.01.07 11:45:12)

Re:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
コメツガ  さん
昨年富士山で見せていただいた人形もそうですが、このドレスも素晴らしいですね!

富士の病辛いですねー、5月は雲の上のキノコの会で富士山演習場で山菜狩り企画します。 (2007.01.07 13:28:21)

Re[1]:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
きのこカフェさん
>キコさん、ブログ開設おめでとうございます。新年から遅れてしまいました。
> アンテークレースのドレス、可愛いですね。グレーのリボンも気品があって素敵ですね。縁取りが可憐だなあ。なんちゃって、何も判らないのですが、直感でこれは、いいと思います。
> 富士の病が発症とか。僕も病ですが、お休みに釣りに行って、海の向こうに浮かぶ雪を頂いた富士山を見るのが救いです。今年もよろしくお願いします。
-----

はい。やっと開設できました。
と言っても、写真のとり込みが分からなくて、
ヒロさんに頼んでいます。
きのこカフェさんのドレスへの直感すごいですね。
安心して銀座での人形展に出品できます。

「富士の病」、きのこカフェさんは農園で癒されていますが、私症状が進むばかりです。
今度出かけて菌床があったら求めようかな。
(2007.01.07 13:54:08)

Re:大きさが、(01/06)  
ドクターT9323さん
>判らないのですが、お人形さんに着せるものでしょうか?渋いドレスですね。
-----

そうですね。大きさを比べるものがありませんものね。
高さ45センチの人形に着せる物で、ちか近作品展に出品します。
写真は全然やった事ありませんが、夜中にD80で
私が写しました。
難しいですね。写真って。
現像までされていたとの事、お会いしたら
話を聞かせてください。 (2007.01.07 14:03:55)

Re[1]:アンティークレースと富士の病。(01/06)  


>昨年富士山で見せていただいた人形もそうですが、このドレスも素晴らしいですね!

>富士の病辛いですねー、5月は雲の上のキノコの会で富士山演習場で山菜狩り企画します。
-----

きょうはコメツガさんの富士山写真で、
少し症状が和らいでいます。
5月ですか・・・・
まだまだ先ですね。
ところでコメツガさん、ダイエットはうまくいってますか?
たしか千鳥草さんのブログに書いてあったような気が・・・・

ドレスはもう1着つくります。
ミシンを使いませんので、時間がかかります。
(2007.01.07 14:10:03)

Re:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
千鳥草  さん
アンティークな色合いとチュールレースがマッチしてとても良い感じですね。レースの縫製は難しかったでしょ?私も○年前、自分のウエディング衣装を作った事を思い出しました。
私は3月下旬になったら近くの田んぼでセリをとったり、4月になったらゼンマイやフキノトウなども見つけに行きますよ。富士山はゴールデンウイーク頃になるとおもいます。 (2007.01.08 14:01:23)

Re[1]:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
千鳥草さん
>アンティークな色合いとチュールレースがマッチしてとても良い感じですね。レースの縫製は難しかったでしょ?私も○年前、自分のウエディング衣装を作った事を思い出しました。
>私は3月下旬になったら近くの田んぼでセリをとったり、4月になったらゼンマイやフキノトウなども見つけに行きますよ。富士山はゴールデンウイーク頃になるとおもいます。
-----


ウエディングドレス、自作とはすごいですね。
レースの扱いは難しくて時間がかかりますよね。

ワタクシ、もんだり干したりするのが面倒で、
ぜんまいは採りませんが、千鳥草さんは、
下ごしらえもされるのですね。
シーズンになると、新潟のある場所に「山菜ツアー」に行きますが、「農家の収入源なので、ぜんまいは採らないで下さい」といわれます。
美味しいですものね。・・国産は特に。
5月の、「富士の病集まれ、山菜祭り」(勝手にネーム)まで待てないので、4月になると里山あたりを、ウロウロします。
「まつおうじ」も時に見つかるし。
炊き込みご飯にすると、マツタケご飯と同じ位美味しいです。
は~るよこい♪は~やくこい・・・


(2007.01.08 18:23:21)

Re:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
天目太郎  さん
おおおっ!凄い!
奇麗なアンティークドレスですねぇ。
アチキもミシンをやるのですが、とてもこんな高度な事は出来ません。
尊敬しちゃうなぁ。
キコさんは西洋人では真似する事のできない作品が出来ているじゃないですかぁ。
芸者さんの着物で作ったシルクのリボンなんて、カッコイイ!!! (2007.01.10 23:28:41)

Re[1]:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
天目太郎さん
>おおおっ!凄い!
>奇麗なアンティークドレスですねぇ。
>アチキもミシンをやるのですが、とてもこんな高度な事は出来ません。
>尊敬しちゃうなぁ。
>キコさんは西洋人では真似する事のできない作品が出来ているじゃないですかぁ。
>芸者さんの着物で作ったシルクのリボンなんて、カッコイイ!!!
---

天目さん、お料理だけじゃなくてミシンも使えるのですか。
小太郎ちゃんが入園する頃は、きっと手提げバック
縫ってますね。

デザイナーになりたかったのです。10代の頃は。
でも挫折したので、今苦労しています。
いくら丁寧に作っても、現代を感じさせてはいけないから。
今2着目を縫っています。
こちらは、現代風の黒セクシードレスです。 (2007.01.10 23:54:55)

Re:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
bisqueprince さん
ブログ開設、おめでとうございます。手が込んでますねー、素晴らしいドレスです、実物を見るのが楽しみですネ。作品展、がんばってくださーい。 (2007.01.13 18:28:55)

Re[1]:アンティークレースと富士の病。(01/06)  
bisqueprinceさん
>ブログ開設、おめでとうございます。手が込んでますねー、素晴らしいドレスです、実物を見るのが楽しみですネ。作品展、がんばってくださーい。
-----

服に関するアドヴァイス、有難うございました。
ハンズに寄って、皮、糸、ハサミを買ってきました。
頭にイメージが残っているうちに取り掛かりたいと
思います。
もう1着の服作りも頑張らなければ!・・・・
(2007.01.13 20:47:03)

かわいいですね~。  
tako28  さん
素敵な色合い、帽子もおそろいで着用しているところがみたいです。人形ですか? (2007.01.14 00:43:03)

Re:かわいいですね~。(01/06)  
tako28さん
>素敵な色合い、帽子もおそろいで着用しているところがみたいです。人形ですか?
-----

はじめまして。
人形に着せる服で、作品展で初めてのお披露目
ですので、作品展が終わったら、着ている姿を
出したいと考えています。
もちろん、人形自体も自作の「ビスクドール」です。 (2007.01.14 00:57:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: