きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.09.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ショウゲンジ9
ショウゲンジ9.29 (C)きのこのキコ

いや~寒かった。
一日中の雨。
きっとそのうちに晴れる・・と期待したのに。
今回は、ジャズシンガー(海老原しのぶさん)とご一緒しました。
なにしろきのこ狩り初心者の先生!(わたくしのジャズの師匠です。)
あの雨の中必死について来ながら、濡れたハナイグチに感動の声を・・。
ショウゲンジも大型の物が出ていました。

ナラタケ9
ナラタケ9.29 posted by (C)きのこのキコ


でも、次にひかえた幼菌もありました。
急な冷え込みで成長するかどうか微妙なところです。

カベンタケ9
カベンタケ9.29 posted by (C)きのこのキコ

秋の気配を感じさせるきのこ、カベンタケがちらほら。
黄色い菊の花びら様の色は、緑のコケに映えます。
本によっては食菌ですので、一度茹でてサラダにちらした事があります。

カラカサタケ9
カラカサタケ9.29 posted by (C)きのこのキコ

標高を下げた場所に毎年カラカサタケがでます。
今年は小さくて、それでもいつものように季節が移っていっているのを感じます。
この写真・・下のほうに天使を置きたくなりました。

タマゴタケ9
タマゴタケ9.29 posted by (C)きのこのキコ


そろそろ終盤に向かうタマゴタケ。
いつ見ても赤とオレンジ色のグラデーションにうっとりします。

収穫9
収穫9.29 posted by (C)きのこのキコ


きのこの美しさに見とれながらも、ちゃっかり収穫。
一番大きなショウゲンジは、わたくしの握りこぶしほどもあります。

次回の楽しみにとっておきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.11 16:04:14
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:彩りに魅せられて(09/30)  
里山遊記 さん
寒かったですね~。カッパの中の服までビショビショであまりの冷え込みでガマンできず立小便。終わったところでブルッブルッと震えがきました。私の背カゴ一杯のショウゲンジは何と5kgありました。アブラシメジ、イグチ系含めて8kgの収穫。冷蔵庫が一杯になって母ちゃんに叱られました。そこで常温でも長期保存できる塩蔵+塩フタ方式をやりました。床下に正味4kgのショウゲンジが眠っています。お目覚めは来年の正月。角煮・炊込み・佃煮ですね。 (2007.09.30 15:32:52)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
コメツガ  さん
キコさん、こんにちは。
今日は大沢の駐車場で入間の会長さんとお会いしました。
キコさんも来ているか聞いたら、今日はまだ寝ているよとの事でした(TT)

今回の写真もキコさんが撮ったのですか?写真すごく奇麗です。 (2007.09.30 15:37:26)

鑑定ありがとうございました。  
DAIKOKU さん
昨日、富士山の○合目でお会いしたDAIKOKUです。
私の採ったショウゲンジを鑑定して頂きありがとうございました。
以前に長野県に行った時に採った事がありましたが、今回で2度目なので、ちょっと不安でした。
キコさんに見て貰い、お墨付きを頂いたので安心して食べられます。^^
それにしても、凄いですね。
1日おき位に富士山に行っているのですね。驚きです。また、富士山で会うかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。m(^^)m
(2007.09.30 16:08:26)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
yamagasuki  さん
温かいお言葉ありがとうございます。。
ちょっ起きて、富士山のキノコ採りさん
関係方のブログを覗いていました(^_^)
(少し体調が良くなるとこれだから^_^;)

きのこのキコ さんの
収穫の写真も拝見しています。。
ブックマークに入れさせていただきました。。
きのこの写真を楽しみにしています。。

ほんとに羨ましいです。。 (2007.09.30 16:12:00)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
花水木 さん
昨日の雨の中、私たちも居ました。
本当に寒くて、足の感覚が無くなり昼には上がりました。今日は仕事でしたが、辛かったです。
でも雨に濡れたきのこは本当に綺麗ですね。
昨日はクロカワに振られました。 (2007.09.30 17:07:16)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
今日も行ってきたのですがさすがに寒くパワーメーターが下がっていくのを感じました。それでもショウゲンジは籠一杯採れました。上の写真拝見してますとハナイグチ採れてますね。この二日間はショウゲンジ専門になっちゃいました。ほんとにたくさんでています。 (2007.09.30 17:57:05)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
里山遊記さん
>寒かったですね~。カッパの中の服までビショビショであまりの冷え込みでガマンできず立小便。終わったところでブルッブルッと震えがきました。私の背カゴ一杯のショウゲンジは何と5kgありました。アブラシメジ、イグチ系含めて8kgの収穫。冷蔵庫が一杯になって母ちゃんに叱られました。そこで常温でも長期保存できる塩蔵+塩フタ方式をやりました。床下に正味4kgのショウゲンジが眠っています。お目覚めは来年の正月。角煮・炊込み・佃煮ですね。
-----

5Kgのカゴを背負って○合目の雨の中を歩くのは大変でしたね。
こちらも冷蔵庫をきのこが占領してしまい、困っております。
里山さんに教わった方法で、ショウゲンジを塩蔵するために塩を買ったきたところです。
ついでに、さっき帰ってきた仲間からショウゲンジを50本ほど貰って来ました。
他の家事が疎かになってしまいそうです。

(2007.09.30 18:16:40)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
コメツガさん
>キコさん、こんにちは。
>今日は大沢の駐車場で入間の会長さんとお会いしました。
>キコさんも来ているか聞いたら、今日はまだ寝ているよとの事でした(TT)

>今回の写真もキコさんが撮ったのですか?写真すごく奇麗です。
-----

ハハハ・・
まさかそんなに遅くまでは寝ていません。
早朝に起きようとしましたが、どうしても覚醒できず、断念しました。

先ほど会長からショウゲンジを頂いてきました。
コメツガさんが、いいものを採っていたと聞きました。
写真アップが楽しみです。
因みに、今回の写真は全部相方が撮ったものです。
彼の中で何かが変わったようで、これもコメツガさんやeriさんのおかげだと思います。

(2007.09.30 18:23:15)

Re:鑑定ありがとうございました。(09/30)  
DAIKOKUさん
>昨日、富士山の○合目でお会いしたDAIKOKUです。
>私の採ったショウゲンジを鑑定して頂きありがとうございました。
>以前に長野県に行った時に採った事がありましたが、今回で2度目なので、ちょっと不安でした。
>キコさんに見て貰い、お墨付きを頂いたので安心して食べられます。^^
>それにしても、凄いですね。
>1日おき位に富士山に行っているのですね。驚きです。また、富士山で会うかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。m(^^)m
-----

こんばんは。
訪問ありがとうございます。
あの雨では長時間山に入れませんよね。
寒かったですし・・。
あの後すぐ帰られたのでしょうか?

自分で車の運転をしませんので、(免許はあるのですが・・)仲間達が声をかけてくれたら出かけております。
きっとまた会いますね。
声をかけてくださいね。

(2007.09.30 18:30:38)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
yamagasukiさん
>温かいお言葉ありがとうございます。。
>ちょっ起きて、富士山のキノコ採りさん
>関係方のブログを覗いていました(^_^)
>(少し体調が良くなるとこれだから^_^;)

>きのこのキコ さんの
>収穫の写真も拝見しています。。
>ブックマークに入れさせていただきました。。
>きのこの写真を楽しみにしています。。

>ほんとに羨ましいです。。
-----

こんばんは。
行きたいのに行けない・・
しかも映像はどんどん入ってくる。
これはストレスになりますね。

車も新潟ですか・・
せめて近くでしたら、富士山へお誘いするのですが、千葉では遠いですね。
なんとかならないものでしょうか。
ブックマークに入れていただき有難うございます。
そのうちご一緒できるといいですね。
(2007.09.30 18:47:19)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
花水木さん
>昨日の雨の中、私たちも居ました。
>本当に寒くて、足の感覚が無くなり昼には上がりました。今日は仕事でしたが、辛かったです。
>でも雨に濡れたきのこは本当に綺麗ですね。
>昨日はクロカワに振られました。
-----

そうでしたか。
晴れていたら、きっとどこかの駐車場で会えましたね・・・残念!
それにしても急な冷え込みで、今度はシーズンが早く終わってしまうのではと心配になってきます。
人間って勝手ですね。

雨の中のきのこは美しく、
雨の中のキコは見れたものではありません。
また会えるのを楽しみにしています。
(2007.09.30 18:53:13)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
ジョンリーフッカーさん
>今日も行ってきたのですがさすがに寒くパワーメーターが下がっていくのを感じました。それでもショウゲンジは籠一杯採れました。上の写真拝見してますとハナイグチ採れてますね。この二日間はショウゲンジ専門になっちゃいました。ほんとにたくさんでています。
-----

ハナイグチブラザースがショウゲンジブラ・・・になったって事!
あれ、変な所で切っちゃたら意味深な言葉に・・
ここ数年、こんなショウゲンジ発生は見なかったので、嬉しいですね。
で、クロカワは??
(2007.09.30 18:57:49)

Re[2]:彩りに魅せられて(09/30)  
きのこのキコさん
>ジョンリーフッカーさん
>>今日も行ってきたのですがさすがに寒くパワーメーターが下がっていくのを感じました。それでもショウゲンジは籠一杯採れました。上の写真拝見してますとハナイグチ採れてますね。この二日間はショウゲンジ専門になっちゃいました。ほんとにたくさんでています。
>-----

>ハナイグチブラザースがショウゲンジブラ・・・になったって事!
>あれ、変な所で切っちゃたら意味深な言葉に・・
>ここ数年、こんなショウゲンジ発生は見なかったので、嬉しいですね。
>で、クロカワは??
-----
採りに行かなかったのでスカです。
昨日5本程ゲットしました。
固体はまだ小さいです。 (2007.09.30 21:20:49)

Re[1]:里山遊記さん  
天目太郎  さん
>寒かったですね~。カッパの中の服までビショビショであまりの冷え込みでガマンできず立小便。終わったところでブルッブルッと震えがきました。私の背カゴ一杯のショウゲンジは何と5kgありました。アブラシメジ、イグチ系含めて8kgの収穫。冷蔵庫が一杯になって母ちゃんに叱られました。そこで常温でも長期保存できる塩蔵+塩フタ方式をやりました。床下に正味4kgのショウゲンジが眠っています。お目覚めは来年の正月。角煮・炊込み・佃煮ですね。
-----
里山さんのキロ単位でましたねぇ。
ショウゲンジ5キロって、何本くらいなんだろう?
想像ができん。
(2007.09.30 23:02:37)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
天目太郎  さん
カベンタケのスープをモーツァルトというペンションで出しているらしく。友人が大絶賛していました。
でも、自分では拵えた事ありません。
http://www.p-mozart.com/mozart/ryori.html

それはそうと、キノコ収穫全員集合の写真凄いです。
奇麗にお掃除され、しかも軍隊ばりにキチンと整列されているではないですかぁ。
富士の病の病状がかなり悪化しております。
末期です。間違いないです!
キコ姉が地味ーに、並べている姿を想像しました。
ヽ(^m^*)ムフフ (2007.09.30 23:11:31)

Re[3]:彩りに魅せられて(09/30)  
ジョンリーフッカーさん
>きのこのキコさん
>>ジョンリーフッカーさん
>>>今日も行ってきたのですがさすがに寒くパワーメーターが下がっていくのを感じました。それでもショウゲンジは籠一杯採れました。上の写真拝見してますとハナイグチ採れてますね。この二日間はショウゲンジ専門になっちゃいました。ほんとにたくさんでています。
>>-----
>>
>>ハナイグチブラザースがショウゲンジブラ・・・になったって事!
>>あれ、変な所で切っちゃたら意味深な言葉に・・
>>ここ数年、こんなショウゲンジ発生は見なかったので、嬉しいですね。
>>で、クロカワは??
>-----
>採りに行かなかったのでスカです。
>昨日5本程ゲットしました。
>固体はまだ小さいです。
-----

以前のように、両手で持ちきらないほどクロカワを採ってみたいものです。
そん時はあげるね・・・。

(2007.09.30 23:22:09)

Re[2]:里山遊記さん(09/30)  
天目太郎さん
>>寒かったですね~。カッパの中の服までビショビショであまりの冷え込みでガマンできず立小便。終わったところでブルッブルッと震えがきました。私の背カゴ一杯のショウゲンジは何と5kgありました。アブラシメジ、イグチ系含めて8kgの収穫。冷蔵庫が一杯になって母ちゃんに叱られました。そこで常温でも長期保存できる塩蔵+塩フタ方式をやりました。床下に正味4kgのショウゲンジが眠っています。お目覚めは来年の正月。角煮・炊込み・佃煮ですね。
>-----
>里山さんのキロ単位でましたねぇ。
>ショウゲンジ5キロって、何本くらいなんだろう?
>想像ができん。
-----

わたくしは見ましたよ。
きれいに並べられたショウゲンジの山を。
今日はわたくしも4Kg(言ってみたかった)塩漬けに
してみました。

(2007.09.30 23:27:15)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
天目太郎さん
>カベンタケのスープをモーツァルトというペンションで出しているらしく。友人が大絶賛していました。
>でも、自分では拵えた事ありません。
http://www.p-mozart.com/mozart/ryori.html

>それはそうと、キノコ収穫全員集合の写真凄いです。
>奇麗にお掃除され、しかも軍隊ばりにキチンと整列されているではないですかぁ。
>富士の病の病状がかなり悪化しております。
>末期です。間違いないです!
>キコ姉が地味ーに、並べている姿を想像しました。
>ヽ(^m^*)ムフフ
-----

モーツァルトでカベンタケのスープを頂く・・・
色々、想像してしまいました。
今度採ったら、スープにしよう。

昨日は帰ってからすぐお風呂に入り、夕寝をしたので体力が回復しており、あのようにゴミを除く事ができました。
もともと地味な性格なので、時間と体力があれば、こつこつときのこに向きあえます。


(2007.09.30 23:36:18)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
キノコ一家 さん
我家も1週間ぶりに滝沢に行って来ました。
キコさんは雨で大変だったろうなあ、でも、日曜日は曇りって・・・雨でした``r(^^;)。
着替えは沢山持っていましたが、カッパとスパイクシューズの替えが無く、午前中だけで断念。

午後から、私の母の指示できのこ宅配便をしてました。なんせ親はこの母しかいないので、(善人は何とかって…(f^^))言われるがままです。
(2007.10.01 00:19:32)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
キノコ一家さん
>我家も1週間ぶりに滝沢に行って来ました。
>キコさんは雨で大変だったろうなあ、でも、日曜日は曇りって・・・雨でした``r(^^;)。
>着替えは沢山持っていましたが、カッパとスパイクシューズの替えが無く、午前中だけで断念。

>午後から、私の母の指示できのこ宅配便をしてました。なんせ親はこの母しかいないので、(善人は何とかって…(f^^))言われるがままです。
-----

日曜日は曇りって・・たしか天気予報はそうでしたね。
でも、土・日と続けていった人の話だと、(たしかジョンリーさん)日曜のほうが雨が強かったと・・。
靴の中が濡れてくると、気分が落ち込みます。
一応メーカー品を求めたのに、防水が2年しか持ちませんでした。
買い換えるといっても・・・値が張るし・・。

自由に山に行けないお母様のために、せっせときのこを届ける・・・・
いいですね~ 
近くにいらしゃると親孝行ができますね。
わたくしは電話をするのが関の山です。

(2007.10.01 01:32:07)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
しばたけ さん
ネットを見て回っているとショウゲンジの採れる年は他のキノコも豊作だと言う方がいましたが、ホントにそんな感じですね。
それにしても綺麗で透明感のあるいい写真ですね。
富士山を感じさせます。
お二人とも写真が上手です。
サイバーショットって型がいっぱいありますが、何がお薦めですか (2007.10.01 05:09:25)

Re[1]:鑑定ありがとうございました。(09/30)  
DAIKOKU さん
>寒かったですし・・。
>あの後すぐ帰られたのでしょうか?

あれから、ちょっと下って昼まで頑張りました。
本当に寒かったですね。
上着の着替えは持って行ったのですが、ズボンを持って行かなかったので、ビショビショになり寒くて参りました。甲府でワークマンによりズボンを買って履き替えました。^_^; (2007.10.01 10:24:18)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
しばたけさん
>ネットを見て回っているとショウゲンジの採れる年は他のキノコも豊作だと言う方がいましたが、ホントにそんな感じですね。
>それにしても綺麗で透明感のあるいい写真ですね。
>富士山を感じさせます。
>お二人とも写真が上手です。
>サイバーショットって型がいっぱいありますが、何がお薦めですか
-----

おはようございます。
写真を褒めていただき有難うございます。
ソニーMPEG MOVIE VX DSC-V1 をつかっております。
おそらく7~8年前に購入したもので、精密機械という観点で考えますと、古いものです。
液晶画面が現在のものより小さいので、山の中では見づらくて、半ば感で撮っている場合もあります。
しかも小さいのに厚みがあり重いのです。
厚みがなくて、液晶画面が大きいものが欲しいと思案中ですが・・・まだ使えるし無理かな~。


先日山で出会った松茸採りの方が、やはり「ショウゲンジの出ない年は松茸もダメだ」と言っていました。
と言う事は、今が盛りということかな・・。


(2007.10.01 10:45:50)

Re[2]:鑑定ありがとうございました。(09/30)  
DAIKOKUさん
>>寒かったですし・・。
>>あの後すぐ帰られたのでしょうか?

>あれから、ちょっと下って昼まで頑張りました。
>本当に寒かったですね。
>上着の着替えは持って行ったのですが、ズボンを持って行かなかったので、ビショビショになり寒くて参りました。甲府でワークマンによりズボンを買って履き替えました。^_^;
-----

そうでしたか。
風邪をひかれませんでしたか。

あの日は富士山全体が雨雲の中でしたが、スバルラインを走っていると、一合目は晴れ、2合目濃霧、3合目と4合目は土砂降りの雨、なのに5合目は晴れている・・なんて事がよくあります。
だからこそ、きのこの種類が多いのかもしれませんね。

(2007.10.01 10:55:12)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
eri さん
金曜日に奥庭の駐車場で、会長さんにお会いしました!
色々とお話をお伺いして、収穫されたマツタケも見せていただきました(*´ω`*)
どうぞよろしくお伝えください<(_ _)>

ショウゲンジ爆発でしたね!d(゚∀゚)
クロカワの幼菌もたくさん出ていました!
今週末、皆さんが楽しめるくらい大きくなっていてほしいです♪ヽ(´▽`)ノ (2007.10.01 16:36:57)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
写真もきれいですが、きのこの採り方もきれいですね。これならば家に帰ってからの処理が楽ですね。来週もきれいなきのこを見せてください。 (2007.10.01 19:38:52)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
eriさん
>金曜日に奥庭の駐車場で、会長さんにお会いしました!
>色々とお話をお伺いして、収穫されたマツタケも見せていただきました(*´ω`*)
>どうぞよろしくお伝えください<(_ _)>

>ショウゲンジ爆発でしたね!d(゚∀゚)
>クロカワの幼菌もたくさん出ていました!
>今週末、皆さんが楽しめるくらい大きくなっていてほしいです♪ヽ(´▽`)ノ
-----

eriさんこんばんは。
会長が会ったのは、eriさんでしたか。
「スラリとした、顔の小さい人だったよ。」と会長から聞きましたので、どなたかな~と考えておりました。
いきなり秋になり、ショウゲンジがすごいですね。
大型のものが緑のコケの上にポコッと出ていて、色の対比が美しいです。
先日、鑑定を頼んできた方が、バライロウラベニ・・・・・を採っていました。
eriさんの写真のおかげで、すぐ見分けがつきましたよ。
今度こそクロカワ採りたいです。
(2007.10.01 20:30:36)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
ポム0823さん
>写真もきれいですが、きのこの採り方もきれいですね。これならば家に帰ってからの処理が楽ですね。来週もきれいなきのこを見せてください。
-----

沢山出ていると、つい嬉しくてゴミが付いたままカゴへ入れてしまいます。
帰ってからの処理が大変ですよね、特に雨の日は。
今度は土曜日に行けないので、日曜日です。
その前に仲間が声をかけてくれるかも・・と期待しています。
ポムさんは、また滝沢ですか?
(2007.10.01 20:36:28)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
千鳥草  さん
綺麗に並べられたきのこたち、丁寧に採られたのでしょうか?とっても美味しそうです。
ほんと、だんだんザルが大きくなっていってますね(笑)
内の冷蔵庫は小さいけど冷蔵庫一杯になるまで採ったことがないです。
今、冷蔵庫にはブナシメジ、エノキ、マイタケと買ってきたきのこたちが入っています。(きのこが無いと淋しいので) (2007.10.01 22:42:36)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
千鳥草さん
>綺麗に並べられたきのこたち、丁寧に採られたのでしょうか?とっても美味しそうです。
>ほんと、だんだんザルが大きくなっていってますね(笑)
>内の冷蔵庫は小さいけど冷蔵庫一杯になるまで採ったことがないです。
>今、冷蔵庫にはブナシメジ、エノキ、マイタケと買ってきたきのこたちが入っています。(きのこが無いと淋しいので)
-----

初めての「きのこ狩り」の方と一緒でした。
「ゴミはきれいに除き、菌糸は山に返してください。」と説明しましたので、自然とわたくしもきれいに採ったのだと・・・・。

きのこシーズンの冷蔵庫内に「山きのこ」が無いのは寂しいですね。
でも次回、きっと採れます。
4日でしたか?富士山へのお出かけは。
もしかして、わたくしも行けるかもしれません。
今のところ予定であり、決定ではありません。
(2007.10.01 23:55:27)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
しばたけ さん
きのこのキコさん
>しばたけさん
>>ネットを見て回っているとショウゲンジの採れる年は他のキノコも豊作だと言う方がいましたが、ホントにそんな感じですね。
>>それにしても綺麗で透明感のあるいい写真ですね。
>>富士山を感じさせます。
>>お二人とも写真が上手です。
>>サイバーショットって型がいっぱいありますが、何がお薦めですか
>-----

>おはようございます。
>写真を褒めていただき有難うございます。
>ソニーMPEG MOVIE VX DSC-V1 をつかっております。
>おそらく7~8年前に購入したもので、精密機械という観点で考えますと、古いものです。
>液晶画面が現在のものより小さいので、山の中では見づらくて、半ば感で撮っている場合もあります。
>しかも小さいのに厚みがあり重いのです。
>厚みがなくて、液晶画面が大きいものが欲しいと思案中ですが・・・まだ使えるし無理かな~。


>先日山で出会った松茸採りの方が、やはり「ショウゲンジの出ない年は松茸もダメだ」と言っていました。
>と言う事は、今が盛りということかな・・。
-----
型番まで載せて頂いてありがとです。
ついでにネットで調べたら2003年の5月発売でした。
ヤフオクで新品が1万5千円強位か。
510万画素でこんなに綺麗に撮れるんですね。
腕がないとダメでしょうけど。欲しいなぁ。

ショウゲンジもクロカワも今週採り逃がすと来年までお預けになりそうな気がします。 (2007.10.02 04:20:47)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
しばたけさん
>きのこのキコさん
>>しばたけさん
>>>ネットを見て回っているとショウゲンジの採れる年は他のキノコも豊作だと言う方がいましたが、ホントにそんな感じですね。
>>>それにしても綺麗で透明感のあるいい写真ですね。
>>>富士山を感じさせます。
>>>お二人とも写真が上手です。
>>>サイバーショットって型がいっぱいありますが、何がお薦めですか
>>-----
>>
>>おはようございます。
>>写真を褒めていただき有難うございます。
>>ソニーMPEG MOVIE VX DSC-V1 をつかっております。
>>おそらく7~8年前に購入したもので、精密機械という観点で考えますと、古いものです。
>>液晶画面が現在のものより小さいので、山の中では見づらくて、半ば感で撮っている場合もあります。
>>しかも小さいのに厚みがあり重いのです。
>>厚みがなくて、液晶画面が大きいものが欲しいと思案中ですが・・・まだ使えるし無理かな~。
>>
>>
>>先日山で出会った松茸採りの方が、やはり「ショウゲンジの出ない年は松茸もダメだ」と言っていました。
>>と言う事は、今が盛りということかな・・。
>-----
>型番まで載せて頂いてありがとです。
>ついでにネットで調べたら2003年の5月発売でした。
>ヤフオクで新品が1万5千円強位か。
>510万画素でこんなに綺麗に撮れるんですね。
>腕がないとダメでしょうけど。欲しいなぁ。

>ショウゲンジもクロカワも今週採り逃がすと来年までお預けになりそうな気がします。
-----

早速調べたのですね。
今でも新品だと一万五千円するんですね。
わたくし、コメツガさんが使用しているカメラが欲しいのです。メーカー 型番は・・えーっと、なんだったかな、忘れてしまいました。

ショウゲンジはともかく、クロカワの群生地・・見つけたいものです。
(2007.10.02 11:43:02)

Re[2]:彩りに魅せられて(09/30)  
きのこのキコさん
>ポム0823さん
>>写真もきれいですが、きのこの採り方もきれいですね。これならば家に帰ってからの処理が楽ですね。来週もきれいなきのこを見せてください。
>-----

>沢山出ていると、つい嬉しくてゴミが付いたままカゴへ入れてしまいます。
>帰ってからの処理が大変ですよね、特に雨の日は。
>今度は土曜日に行けないので、日曜日です。
>その前に仲間が声をかけてくれるかも・・と期待しています。
>ポムさんは、また滝沢ですか?
-今週は山岳会で八甲田山と白神山地へ行きますので、富士山はパスです。「こんな時期に計画するなよ」と云った気持ちです。中旬でもきのこあるかな?
(2007.10.02 19:33:43)

Re[3]:彩りに魅せられて(09/30)  
ポム0823さん
>きのこのキコさん
>>ポム0823さん
>>>写真もきれいですが、きのこの採り方もきれいですね。これならば家に帰ってからの処理が楽ですね。来週もきれいなきのこを見せてください。
>>-----
>>
>>沢山出ていると、つい嬉しくてゴミが付いたままカゴへ入れてしまいます。
>>帰ってからの処理が大変ですよね、特に雨の日は。
>>今度は土曜日に行けないので、日曜日です。
>>その前に仲間が声をかけてくれるかも・・と期待しています。
>>ポムさんは、また滝沢ですか?
>-今週は山岳会で八甲田山と白神山地へ行きますので、富士山はパスです。「こんな時期に計画するなよ」と云った気持ちです。中旬でもきのこあるかな?
-----

八甲田山と白神山地ですか、ともに素晴らしい山ですよね。(行った事はありませんが・・)
きっと紅葉が始まっていて、まさに錦秋の美しさでしょうね。

富士山の方は中旬でも、チャナメツムタケ、シモフリシメジ等があります。
元気でお帰りください。
(2007.10.02 21:31:50)

Re:彩りに魅せられて(09/30)  
赤いくつ さん
買ってしまいました!きのこ籠を!先日は俄か装備で初富士山に入り、雨と寒さの洗礼を受けました。
今年からジムで鍛えて、足腰は多少イケルだろうとかいかぶっていましたが・・ばててしまいました。
ご指導のとうり下処理をしてハナイグチはポン酢大根おろしで、ショウゲンジはベーコンソテー・シチューで、アミカサイグチ他いろいろはきのこ汁・うどんで連日きのこ三昧をいただいております。疲れを忘れれば思い出すのは緑の苔に映える美しいきのこの姿。ああ~もう一度行きた~い。
(2007.10.02 21:49:56)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
赤いくつさん
>買ってしまいました!きのこ籠を!先日は俄か装備で初富士山に入り、雨と寒さの洗礼を受けました。
>今年からジムで鍛えて、足腰は多少イケルだろうとかいかぶっていましたが・・ばててしまいました。
>ご指導のとうり下処理をしてハナイグチはポン酢大根おろしで、ショウゲンジはベーコンソテー・シチューで、アミカサイグチ他いろいろはきのこ汁・うどんで連日きのこ三昧をいただいております。疲れを忘れれば思い出すのは緑の苔に映える美しいきのこの姿。ああ~もう一度行きた~い。
-----

訪問有難うございます。
購入されましたか、籠を!

初富士山でいきなりあの天気でしたが、「きのこは美味しいけど、山はキツイし・・・」とならなかったわけですね。
もしかして赤いくつさん、「狩猟本能」がつよいですか?
そういえば、子供のころは「あさり漁」でしたよね。
10月いっぱいは「きのこ狩り」にでかけます。
こちらの予定は、7日、13日ですが、いかがでしょうか?

きのこ料理、堪能されていますね。
こちらは、今夜もきのこ汁やハナイグチの醤油漬けが食卓にのりました。
(2007.10.02 22:33:42)

ハナイグチの醤油漬け  
花水木 さん
みなさん〇キロって凄すぎですよ。
こちらは何本っていう数え方しか知らなくて・・・

ところで、ハナイグチはちょいと癖があり、幼菌はおろし和えでも食べますが、大きくなると癖が気になるので、食べ方を色々試して」います。醤油漬けとはどのような調理方ですか? (2007.10.03 17:49:07)

Re:ハナイグチの醤油漬け(09/30)  
花水木さん
>みなさん〇キロって凄すぎですよ。
>こちらは何本っていう数え方しか知らなくて・・・

>ところで、ハナイグチはちょいと癖があり、幼菌はおろし和えでも食べますが、大きくなると癖が気になるので、食べ方を色々試して」います。醤油漬けとはどのような調理方ですか?
-----

花水木さんこんばんは。
わたくしも今までは、箱一杯と表現していましたが、量ってみると確かに数Kgありますので、人の真似をしてみました。

ハナイグチの醤油漬けは、「里山さん」に教わりました。
醤油1、みりん1、水2の割合で煮きり、「かえし」を作っておきます。
その中に、中の黄色みが少し残るくらい軽く茹でたハナイグチを水にとり、水を切ってから適宜に切り分け、先の「かえし」に漬け込みます。
冷蔵庫内で10日は持つそうです。
大きくなったハナイグチはなるべく採らないようにしています。
他に何もない時は、頂いてくることも、・・・・。
かん孔を除いて、お味噌汁に入れます。
(2007.10.03 19:32:17)

Re[1]:ハナイグチの醤油漬け(09/30)  
花水木 さん
きのこのキコさん
>花水木さん
>>みなさん〇キロって凄すぎですよ。
>>こちらは何本っていう数え方しか知らなくて・・・
>>
>>ところで、ハナイグチはちょいと癖があり、幼菌はおろし和えでも食べますが、大きくなると癖が気になるので、食べ方を色々試して」います。醤油漬けとはどのような調理方ですか?
>-----

>花水木さんこんばんは。
>わたくしも今までは、箱一杯と表現していましたが、量ってみると確かに数Kgありますので、人の真似をしてみました。

>ハナイグチの醤油漬けは、「里山さん」に教わりました。
>醤油1、みりん1、水2の割合で煮きり、「かえし」を作っておきます。
>その中に、中の黄色みが少し残るくらい軽く茹でたハナイグチを水にとり、水を切ってから適宜に切り分け、先の「かえし」に漬け込みます。
>冷蔵庫内で10日は持つそうです。
>大きくなったハナイグチはなるべく採らないようにしています。
>他に何もない時は、頂いてくることも、・・・・。
>かん孔を除いて、お味噌汁に入れます。
--
早速にありがとうございます。
私たちもなるべく小さいものしおか採りませんがそれでも何故かおハナちゃんが多くて。
先週のきのこはきのこカフェさんに教わった酒蒸しで冷凍庫に。ドアが開かなくなりました。(私も1度言ってみたかった)
醤油漬けやってみますね。---
(2007.10.03 19:39:02)

Re:彩りに魅せられて(09/30)   
manjuyokan  さん
こんにちは。
すばらいしい写真ばかりですね♪
過去記事も全部読ませていただきました。
初心者ですがきのこの名前にようやく慣れてきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。 (2007.10.04 20:28:48)

Re[2]:ハナイグチの醤油漬け(09/30)  
花水木さん
>きのこのキコさん
>>花水木さん
>>>みなさん〇キロって凄すぎですよ。
>>>こちらは何本っていう数え方しか知らなくて・・・
>>>
>>>ところで、ハナイグチはちょいと癖があり、幼菌はおろし和えでも食べますが、大きくなると癖が気になるので、食べ方を色々試して」います。醤油漬けとはどのような調理方ですか?
>>-----
>>
>>花水木さんこんばんは。
>>わたくしも今までは、箱一杯と表現していましたが、量ってみると確かに数Kgありますので、人の真似をしてみました。
>>
>>ハナイグチの醤油漬けは、「里山さん」に教わりました。
>>醤油1、みりん1、水2の割合で煮きり、「かえし」を作っておきます。
>>その中に、中の黄色みが少し残るくらい軽く茹でたハナイグチを水にとり、水を切ってから適宜に切り分け、先の「かえし」に漬け込みます。
>>冷蔵庫内で10日は持つそうです。
>>大きくなったハナイグチはなるべく採らないようにしています。
>>他に何もない時は、頂いてくることも、・・・・。
>>かん孔を除いて、お味噌汁に入れます。
>--
>早速にありがとうございます。
>私たちもなるべく小さいものしおか採りませんがそれでも何故かおハナちゃんが多くて。
>先週のきのこはきのこカフェさんに教わった酒蒸しで冷凍庫に。ドアが開かなくなりました。(私も1度言ってみたかった)
>醤油漬けやってみますね。---
-----

「かえし」は多めに作っておいて、翌日漬け込み液にきのこの水分が出て味が薄まった時に、注ぎ足すといいです。
因みに、残った「かえし」で冬瓜を煮ましたら、蕎麦屋で出てくるような一品になりました。
(2007.10.04 23:28:59)

Re[1]:彩りに魅せられて(09/30)  
manjuyokanさん
>こんにちは。
>すばらいしい写真ばかりですね♪
>過去記事も全部読ませていただきました。
>初心者ですがきのこの名前にようやく慣れてきました。
>どうぞ宜しくお願いいたします。
-----

訪問有難うございます。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。

写真はまったくの素人ですが、楽しみながら撮っております。
今日も富士山へ行ってきました。
これから収穫したきのこの下ごしらえです。
3時間はかかると思います。


(2007.10.04 23:44:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: