きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.11.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
湿原1110
湿原1110 (C)きのこのキコ

10日は「雲の上のきのこの会」の今季最後のきのこ狩りでした。
今回は富士山ではなくて、群馬県に行ってきました。
いつものメンバー、コメツガ大将、ヤマネコさん、ハナイグチブラザーズのジョンリーさんと天目さん。
たしか茅ヶ崎からいらした、リコボーさんご夫婦、そして私達と計8名。

なぜか、今年のイベントは雨が多い。
先ず山菜採り。
雨と風が強くて、時々みぞれも。
平原を彷徨うがごとく、ワラビとウドを採りました。

ここでも雨!
コメツガさんがはぐれてしまい、私一人どしゃ降りの暗い森の中で待つ事50分ほど・・。
心細くて怖かったことは言うまでもありません。(言っちゃった。。。)
その後の折々のきのこ狩りも雨が多くて、そのせいなのかどうか、みんなそれに慣れてしまい、台風の時もなんのその、20数名が参加・・。
コメツガさんときのこのパワーはすごいです。

ということで、今回も雨の中でのきのこ探しでした。
雨に打たれ霧の中に林立するブナは木肌の色も淡く、遠くから見るとまるで蜃気楼のようです。

小道を歩き、時にというかほとんど熊笹をワサワサと揺らしながらのナメコ探しでしたが、採られた後か、それとも出なかったのか、収穫はチビナメコ2本でした。
でも、ムキタケ、エノキタケ、クリタケ、チャナメツムタケ、ヒラタケなどが採れ、それらのきのこで、ヤマネコさんが味噌仕立ての芋煮を作ってくれました。
風はないものの標高がある場所です、体が冷えていましたので温かいきのこ鍋は最高のごちそうでした。

収穫1110
収穫1110 posted by (C)きのこのキコ


さらに「きのこ屋」さんで、ハナビラタケやナメコを買ってきました。
ハナビラタケは栽培が始まった頃は値が張りましたが、生産が増えるにつれ求めやすくなりました。

リンゴ1110
リンゴ1110 posted by (C)きのこのキコ

これから鍋物の季節。
山採りのきのこが冷凍してあるけど、採りたての味にはかなわない・・。

虫だしの手間がかからないので手軽です。

きのこ仲間みなさんのおかげで、あっという間の楽しい三ヶ月が過ごせました。
来年のシーズンを夢見て、これからの数ヶ月指折り数えて過ごします。
と、書いてみたけど、よく考えたら、日曜日(11日)も富士山に行ってきたのでした・・・。
で、それはまた後日アップします・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.28 01:20:43
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: