きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.03.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90307みかん02

久しぶりの晴天に誘われて、野菜調達がてら里山を歩いてきた。

里は、梅、桃、菜の花、スミレなどで花盛り。
次の出番を控える桜の蕾も膨らんできている。

花や春風を楽しみながらドライブしていたら・・・たわわに実った柑橘の木が・・・。
見事なのでパチリと写真。
柑橘系はよく判らなくて、甘夏なのか夏みかんなのか・・不明。

90307蕨畑
               「ワラビの枯野」
せっかくの天気だからと、ワラビのポイントまで足をのばしてみた。

毎年3月中旬ぐらいから出始めるので、まだ無いと分かってはいてもしつこく探してみる。
やっぱりまだ早かった・・・。

90307猪の罠
               「猪のワナ」
このワラビポイントには猪が来る。
猪から見れば、ワシのテリトリーに人間が来るようになってしもた・・だ。
きっと猪のほうが先だと思うが、人間は自分達に都合がいいように、こんなワナを仕掛けてしまう。
中には、サツマイモのうえに米ぬかがかけてあった。
昨今猪に襲われる事故が多発しているけれど、できるならこのワナにかかった猪は見たくない、と思ってしまった。

白菜を買いたくて寄った「直売所」には、目当ての白菜は無かった。
ふらふらドライブして、以前お花を買ったことがある「無人直売所」へ。
でも、野菜は置いてなくて花ばかり・・。

陽射しも温かく、人の心も温かかった一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.08 02:22:42
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:陽気に誘われて(03/07)  
・・・しつこく〔笑い〕という言葉に琴線が触れました。花粉のない春よはーやく来いです。 (2009.03.08 08:21:44)

Re:陽気に誘われて(03/07)  
里山遊記  さん
去年のワラビが成長して枯れているようですね。
一度焼畑すれば、良質のワラビが取れるのに勿体ないシロです。
まさか他人様の土地をワラビのために勝手に焼畑するわけにもいきません。
いくら図々しい私でも、そこまでやりませんよ。
罠に捕らえたイノシシはボタン鍋になるのでしょうか。
行方が気になります。 (2009.03.08 09:41:17)

Re:陽気に誘われて(03/07)  
momokurioneone  さん
3月中旬からわらびが出るなんて、良いですね。
こちらでは、4月下旬のゴールデンウィークがひとつの目安です。
猪と人間では、絶対猪のほうが先ですよね。
猪は不思議なもので、アスファルトのような硬いところは好きではないらしくて、こちらではトタン板などを置いて猪よけにしているところもあります。
(2009.03.08 11:52:08)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
ジョンリーフッカーさん
>・・・しつこく〔笑い〕という言葉に琴線が触れました。花粉のない春よはーやく来いです。
-----

きのこと同じで、しつこく探すと数本採れるかも・・なんて思って・・・。
花粉が舞っていても、狩猟本能の血が騒ぐようですね。遊びが元気をくれますね。
(2009.03.08 18:39:33)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
里山遊記さん
>去年のワラビが成長して枯れているようですね。
>一度焼畑すれば、良質のワラビが取れるのに勿体ないシロです。
>まさか他人様の土地をワラビのために勝手に焼畑するわけにもいきません。
>いくら図々しい私でも、そこまでやりませんよ。
>罠に捕らえたイノシシはボタン鍋になるのでしょうか。
>行方が気になります。
-----

辺り一面枯れワラビでした。
近くに畑があるので、そこで農作業している人がいるとワラビ採りが出来ないのですよ。
だから早朝に行ったほうがいいのですが、早起きするのが辛くて・・・・。
秋のきのこモードの時は寝なくても出かけるのですが・・・。
猪はたぶん鍋にされるのでしょうね。
ワラビ採りでワナにかかった猪に出くわしたらどうしましょう。(悲)
(2009.03.08 18:48:06)

Re:陽気に誘われて(03/07)  
花水木 さん
よーーく解かりますよ。
私も先日は蕨の枯野を掻き分けたり横から覗いたり・・・しつこいです。
私達のシロにも猪や鹿の足跡が点々と付いていました。人間が遠慮しなくちゃいけないのかも。

白菜も同じ、漬物にしたくて探しましたが
もうキャベツでした。白菜は中に赤ちゃんみたいな花芽がたくさんついていましたよ。 (2009.03.08 18:48:30)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
momokurioneoneさん
>3月中旬からわらびが出るなんて、良いですね。
>こちらでは、4月下旬のゴールデンウィークがひとつの目安です。
>猪と人間では、絶対猪のほうが先ですよね。
>猪は不思議なもので、アスファルトのような硬いところは好きではないらしくて、こちらではトタン板などを置いて猪よけにしているところもあります。
-----

今年は暖冬でしたので、山菜に早く出会えると思っていたのですが、ここ最近お春が足踏みしています。
こちらは、4月になれば色んな山菜が出始めますよ。でも、今年は山菜採りの時間を作るのが難しいかも・・・。
そうですか。
猪よけにトタン板とは、歩いている時に音が出るのでいい考えですね。
ハクビシンも農作物を荒らすので捕獲対象になっているようです。見かけより凶暴だそうです。

(2009.03.08 18:55:29)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
花水木さん
>よーーく解かりますよ。
>私も先日は蕨の枯野を掻き分けたり横から覗いたり・・・しつこいです。
>私達のシロにも猪や鹿の足跡が点々と付いていました。人間が遠慮しなくちゃいけないのかも。

>白菜も同じ、漬物にしたくて探しましたが
>もうキャベツでした。白菜は中に赤ちゃんみたいな花芽がたくさんついていましたよ。
-----

あら、花水木さんもしっかり探したのですね。
そのしつこさは、きのこ採りの時も大切ですから、お互い大切に持ちあわせておきましょう。(笑)
今度ワラビ採りに行った時オリの中に猪がいたらどうしましょう。
助けるわけにもいかないし・・・。
見なかったことにしよう・・と帰るしかなさそうです。
やっぱ、白菜はどこも品薄で、春キャベツに替わったのでしょうか。
春キャベツの漬物も美味しいですよね。
(2009.03.08 19:04:47)

Re:陽気に誘われて(03/07)  
このままでは、数年ですすきに負けてワラビが終わってしまいます。こっそりと草刈り必要です。いのししは竹の子は食べるのですが、ワラビは聞いたことがないので大丈夫なんて勝手に判断しています。 (2009.03.08 22:01:54)

Re:陽気に誘われて(03/07)  
天目太郎  さん
陽気に誘われてワラビ採りですかぁ。
爽やかですねぇ。
アチキは、陶芸で1時間ほどロクロで遊んであとは、野良猫と灯油窯の上で焼き芋を背中を丸めながら焼いておりました。
なんだかジイサンみたいな日々を過ごしております。

しつこさ。。。年々無くなって来ているのが怖い(~_~;) (2009.03.08 23:15:22)

Re:陽気に誘われて(03/07)  
bae さん
この猪用の罠を見て、父親の実家の山にしかけていた猪用の罠を思い出しました。同じようなものでした。その山には先祖代々のお墓があって、墓の周りにクリを植えているのですがそれを狙って猪がやってくるらしく、墓石まで倒す始末だったので仕掛けたらしいです。結果10頭あまりも捕獲して肉屋に売っぱらったようです(いい値段で臨時収入になり喜んでました!)。一部は僕の胃袋に入りました!肉に臭みがややあるのでカレーにして食べました。肉自体の味はいいですよ。 (2009.03.09 06:16:29)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
ポム0823さん
>このままでは、数年ですすきに負けてワラビが終わってしまいます。こっそりと草刈り必要です。いのししは竹の子は食べるのですが、ワラビは聞いたことがないので大丈夫なんて勝手に判断しています。
-----

おっしゃる通りです。
数年前までは猪の泥浴びの場所で、そこらじゅう掘り返されてススキが生長できなかったのです。
でも、一部畑になって人が出入りするようになったら、ご覧のようにススキ原になってしまいました。
やっぱり草刈必要でしょうか・・・
困ったな・・。。。
(2009.03.09 13:06:08)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
天目太郎さん
>陽気に誘われてワラビ採りですかぁ。
>爽やかですねぇ。
>アチキは、陶芸で1時間ほどロクロで遊んであとは、野良猫と灯油窯の上で焼き芋を背中を丸めながら焼いておりました。
>なんだかジイサンみたいな日々を過ごしております。

>しつこさ。。。年々無くなって来ているのが怖い(~_~;)
-----

この日はのどかな散策でしたが、いつもの私は、粘土をこねて、真っ白になりながら石膏を扱い、電気窯を調整しながら制作に励んでおります。
残念ながら、この窯では焼き芋はできません。
山菜本番から秋まで週末は忙しくなるので、今のところ野良猫と戯れながら、ゆっくりした時間を過ごしてください。 (2009.03.09 13:17:00)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
baeさん
>この猪用の罠を見て、父親の実家の山にしかけていた猪用の罠を思い出しました。同じようなものでした。その山には先祖代々のお墓があって、墓の周りにクリを植えているのですがそれを狙って猪がやってくるらしく、墓石まで倒す始末だったので仕掛けたらしいです。結果10頭あまりも捕獲して肉屋に売っぱらったようです(いい値段で臨時収入になり喜んでました!)。一部は僕の胃袋に入りました!肉に臭みがややあるのでカレーにして食べました。肉自体の味はいいですよ。
-----

墓石まで倒すとは、怪力ですね。
昔は猪の値段がよかったと、ある番組で報道していました。
その頃の10頭だと、結構な収入になったのですね。
数年前に秩父の旅館でボタン鍋を食べました。
思ったほど臭みがなくて美味しかったですよ。
もしかして家畜化されたものだったのかもしれません。話は飛びますが・・・
うり坊は可愛いですよね。
コアラを抱きたいとは思いませんが、うり坊は抱っこしてみたいです。
(2009.03.09 13:30:51)

Re:陽気に誘われて(03/07)  
ココパパ さん
「たわわ柑橘、名前不明」
みごとに実ってますね。
近所に野生?(私有地でないので)の夏蜜柑が生えてるんですが、この前採りに行ったら、誰かに先を越されて、全部無くなってました。
猪の罠、心夏が入りそうです、、、
さつま芋好きですから~ (2009.03.09 19:11:02)

Re:陽気に誘われて(03/07)  
コメツガ  さん
陽気がいい外に出たくなり、外に出ると何か探してしまいますね!! (2009.03.09 21:07:36)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
ココパパさん
>「たわわ柑橘、名前不明」
>みごとに実ってますね。
>近所に野生?(私有地でないので)の夏蜜柑が生えてるんですが、この前採りに行ったら、誰かに先を越されて、全部無くなってました。
>猪の罠、心夏が入りそうです、、、
>さつま芋好きですから~
-----

夏みかん、残念でしたね。
きっと無農薬でしょうから、ママレードにも使えたのに・・・。
私も、公園の桃を狙っていますが、採れたためしがありません。
心夏ちゃんはさつま芋を食べるのですか。。
ワンちゃんを飼ったことがありませんので、知識が偏っていて、主にお肉やドッグフードかと思っていました。 (2009.03.09 22:45:08)

Re[1]:陽気に誘われて(03/07)  
コメツガさん
>陽気がいい外に出たくなり、外に出ると何か探してしまいますね!!
-----

はい、これからの外出は、鵜の目鷹の目でキョロキョロしそうです。
ポケットには必ず、ビニール袋が入っています。
(2009.03.09 22:47:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: