きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.08.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90801夜明けの森

ほんのりとした光の下、夜明け前から森を歩いている私の周りに漂っていたうすい紫色の空気は、今日最初の光を受けて、その色を白く変えていく。

梢の隙間から漏れて差し込む生まれたばかりの光には、目には見えないけれど天使が舞っている姿がぼんやり浮かんでいるような気がして、目を凝らして暫く見つめてしまう。

ふと気づいた時は、風が木々を揺らし、遠くを走る車の音が細かい水分を沢山含んだ霧の中を伝わってくる。
いつの間にか小鳥のさえずりも聞こえていて、私の足は愛しいきのこに出会うために再び大地を踏みしめて一歩を踏み出していく。

90801マスタケ
               「マスタケ」
夜が明けたように私も覚醒して、山の空気を吸い込みます。

雨が降り続いて、幹までしっとりと濡れた立ち枯れの木に果樹のように生っている、目を瞠るような姿のきのこ。

「マスタケ」の色の美しさは質感の柔らかさと相まって、優しい美しさです。



こんな光景を見ることが出来る散策は、私を虜にして、また深い森の中へと誘い込みます。

私・・・・生まれ変わる前は森に棲む妖精だったかしら・・・??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.02 21:29:22
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:天使が生まれる時(08/02)  
里山遊記  さん
いーー写真ですよ。
差し込む朝日が嬉しく感じます。
正に、森の妖精だったんじゃないですか?
樹林の空気が美味しそうです。
こりゃあ樹林を歩かないと気が収まりません。
次回は何時になるのか、ちょっと苛立ちます。
行きたいです。 (2009.08.02 21:37:27)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
ラストの言葉が微妙なハーモニーを醸し出してますね〔笑〕マスタケは味噌漬けでトライしたことあるんですがケンテッキーには勝てないと感じそれ以降採ってません。
おいしい食べ方・・・今度お会いする時食べさせてください。

川には天使ではなく悪魔が一杯潜んでます。
(2009.08.02 21:42:42)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
花菖蒲928  さん
今日のキコ様は詩人ですね。そうそう、森の中ってってわたしの場合林ですけど、光が差し込むといろいろな空想をしてしまいます。
私は魔女に憧れています。キコ様は妖精ね。女性はメルヘンの世界に弱いですね。 (2009.08.02 23:01:27)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
bae さん
ココパパさんも同じ位のマスタケを採ってましたね。
おかしいなあ~、僕は見ませんでした!

バライチゴがあったので食べたら、完熟していないのを食べたらしく苦くてマズかったです。

この時期に夜明け前から林に突入するなんてすごい根性です。人もほとんどいないのでは? (2009.08.03 05:19:26)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
花水木 さん
キコさんの前世は妖精だったと思います。
今も次々に素晴らしいきのこを見つけて
くるので、きっと森ではきのこの妖精に
導かれているのでしょう・・・・

マスタケは昨年沢山採れたのでフライにしてみました。なかなか淡白で美味しかったのですが
夫がお腹を壊しました(食べ過ぎかも)



(2009.08.03 06:45:26)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
里山遊記さん
>いーー写真ですよ。
>差し込む朝日が嬉しく感じます。
>正に、森の妖精だったんじゃないですか?
>樹林の空気が美味しそうです。
>こりゃあ樹林を歩かないと気が収まりません。
>次回は何時になるのか、ちょっと苛立ちます。
>行きたいです。
-----
有難うございます。
何も考えずシャッターをおしましたが、モロ逆光です。
夜明け前に出かけるのはキツイですが、森の中で朝の光を浴びた時は、細胞が生き返ったような清清しい気持になります。
朝はこんなに気持がいいのだから、毎日早起きして散歩したいな・・・なんて、一応考えるのですよ。
私がそんな事したら真夏に雪が降りますね。
暇を作って、夜明けの天使に会いにお出掛けください。
(2009.08.03 15:03:13)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
ジョンリーフッカーさん
>ラストの言葉が微妙なハーモニーを醸し出してますね〔笑〕マスタケは味噌漬けでトライしたことあるんですがケンテッキーには勝てないと感じそれ以降採ってません。
>おいしい食べ方・・・今度お会いする時食べさせてください。

>川には天使ではなく悪魔が一杯潜んでます。
-----

妖精といっても、見目麗しい姿だけではありませんので、私は欲張りなおばさん風だったかも・・・。

よほど出始めの柔らかいマスタケでないと、味噌漬けは味が染み込まないかも・・・。
ほどほどの固さのマスタケは、細かくきざんでチャーハンに入れます。
森の香りのチャーハンができますよ。

川にも時に水着姿の天使がいるのでは?
森も、夜になると悪魔がいそうで、怖いです。
(2009.08.03 15:13:17)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
花菖蒲928さん
>今日のキコ様は詩人ですね。そうそう、森の中ってってわたしの場合林ですけど、光が差し込むといろいろな空想をしてしまいます。
>私は魔女に憧れています。キコ様は妖精ね。女性はメルヘンの世界に弱いですね。
-----

まぁ・・お恥ずかしい。
詩人だったら、朝の光の世界をもっと鮮明に伝えられるのですが・・・。
暗闇に差しこむ光の柱は、この世と違う世界への階段のような気がします。
メルヘンの世界に、可愛いきのこはピッタリ絵になります。
花菖蒲さんは、箒にのって飛びたいのでしょうか。
私の事を夫は天使じゃなくて山姥だと言います。
姥と呼ぶには早いと思うのですが・・・。


(2009.08.03 15:36:16)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
baeさん
>ココパパさんも同じ位のマスタケを採ってましたね。
>おかしいなあ~、僕は見ませんでした!

>バライチゴがあったので食べたら、完熟していないのを食べたらしく苦くてマズかったです。

>この時期に夜明け前から林に突入するなんてすごい根性です。人もほとんどいないのでは?
-----

雨が多い今年は、マスタケにいい環境かもしれませんね。
出始めのもっと柔らかいのを見つけて、フライにして食べたいのですが、タイミングが難しいです。
バライチゴが熟れるのは秋でしょうか。
ビッシリと枝に付いていると、食べるだけではなくて活花としても楽しめますが、流石にF山のは手折れませんね。
8月中旬からは夜中の山でも人影があるそうですよ。
私達はうっすらと明けないと怖くて・・・。
明け方の山は現実の世界を忘れさせてくれますね。
baeさん宅の周辺は、特に山に行かなくても早朝散歩にピッタリですね。
(2009.08.03 15:46:22)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
花水木さん
>キコさんの前世は妖精だったと思います。
>今も次々に素晴らしいきのこを見つけて
>くるので、きっと森ではきのこの妖精に
>導かれているのでしょう・・・・

>マスタケは昨年沢山採れたのでフライにしてみました。なかなか淡白で美味しかったのですが
>夫がお腹を壊しました(食べ過ぎかも)
-----

はい、たぶん幼女の頃は妖精だったかも知れません。
でも今は、バンさんが「山姥」だといいます。
それはないですよねぇ~
せめて「カモシカ」と言ってほしいです。
マスタケは見るからに消化が悪そうですよね。
細かくきざんでチャーハンに入れると、大丈夫かも・・・。
他のきのこでも、美味しいからと食べ過ぎると大変な目にあいます。
バンさんもたまにお腹がゆるくなります。

(2009.08.03 15:54:03)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
eri さん
キコさん、お久し振りですー!(*´∀`)ノ

銀座の「考えるキノコ展」、やっぱり行かれたのですねー!
芳名帳に「きのこのキコ」とあったので、笑っちゃいました~(´▽`*)
その後は築地のジョンリーさん御用達「奥の院」で、マグロ三昧してきました♪

先月日光で、鹿の食害防止ネットにも負けず、マスタケが成長してるのを見ました(笑)
今年は雨が多いので里山もきのこ出てますねー!
でも、後もう一月で本格シーズンに突入!o(^。^)ノ
F山でキコさんにお会い出来るのを楽しみにしております♪o(^-^)o (2009.08.03 17:41:28)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
ココパパ さん
おっ、私も先週、マスタケを採りました。
林の中で輝いてました。
さて、キコさんは、どう料理されるのでしょうか?
(2009.08.03 17:44:11)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
生まれる前は、多分キノコバエだったモモクリです。
木々の間を通り抜ける光はすがすがしい気持ちにさせてくれますね。
マスタケはちょっと硬そうですが、如何様に裁いたのか興味があります。 (2009.08.03 18:51:12)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
eriさん
>キコさん、お久し振りですー!(*´∀`)ノ

>銀座の「考えるキノコ展」、やっぱり行かれたのですねー!
>芳名帳に「きのこのキコ」とあったので、笑っちゃいました~(´▽`*)
>その後は築地のジョンリーさん御用達「奥の院」で、マグロ三昧してきました♪

>先月日光で、鹿の食害防止ネットにも負けず、マスタケが成長してるのを見ました(笑)
>今年は雨が多いので里山もきのこ出てますねー!
>でも、後もう一月で本格シーズンに突入!o(^。^)ノ
>F山でキコさんにお会い出来るのを楽しみにしております♪o(^-^)o
-----

お久しぶりです、お元気そうですね♪

eriさんも銀座の「考えるきのこ展」に行かれましたか。
私は絵画仲間の個展と共に楽しんできました。
その後は老舗のアンパン屋さんの二階で、エビカツサンドを食べて帰りました。
お寿司もいいですね。
おのぼりさんなので、築地の寿司屋さんに行けなくて、いつもワンパターンです。

今日はどこかの地域が梅雨明けしたそうです。
これでカラッと晴れてくれたら、きのこも頭を出してきますね。
マスタケはとても大きくてキレイでしたが、足場が悪くて写すのが大変でした。
今年は、マスタケの当たり年かも・・・。
秋のシーズンにお会いするのを、私も楽しみにしております。

(2009.08.03 20:25:33)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
ココパパさん
>おっ、私も先週、マスタケを採りました。
>林の中で輝いてました。
>さて、キコさんは、どう料理されるのでしょうか?
-----

これだけ大きいと遠くからでも目立ちますね。
見つけたのは相方ですが・・・。

マスタケは好きだと言う仲間達に分けました。
一回分残してチャーハンに入れました。
焼きブタと一緒に使うと旨みが増します。
(2009.08.03 20:30:10)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
モモクリ11さん
>生まれる前は、多分キノコバエだったモモクリです。
>木々の間を通り抜ける光はすがすがしい気持ちにさせてくれますね。
>マスタケはちょっと硬そうですが、如何様に裁いたのか興味があります。
-----

あら・・・モモクリさんの前世はキノコバエでしたか。
そんなこと知ってしまうと、きのこに付いた虫につれなくできなくなりますよぉ・・・。
森の中で陽の当たる場所を見つけるとほっとします。
光の中には、脳を覚醒させる力と怖さを和らげる力があるようです。

大きな塊のマスタケは、一回分を残して数人の仲間に分けました。
もう少し幼菌ならフライにしたのですが、今回のは「森の香りチャーハン」にしました。
じっくり炒めると他の具材の旨みを吸って美味しくなります。
(2009.08.03 20:39:47)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
花菖蒲928  さん
キコ様。有難うございました。早速言って採り、そして撮り、ブログに載せました。
オラハタマゲタ~~~~とね。 (2009.08.04 16:02:41)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
花菖蒲928さん
>キコ様。有難うございました。早速言って採り、そして撮り、ブログに載せました。
>オラハタマゲタ~~~~とね。
-----

ブログ見せていただきました。
あ~~採りたいと思ってもなかなか見つからないチタケがぁ・・・・。
早速の「チタケと茄子の炒め」美味しそうすぎて、涎が出てきます。
よし!
今夜は「山きのこの炊き込みご飯」を作ろう。。。
アハハハ・・なぜか対抗しているわたくし。 (2009.08.04 19:14:16)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
yamagasuki  さん
マスタケを、チャーハン…
今度、出会えた時は、採取して
人体実験をしてみたいです… (2009.08.05 20:39:50)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
yamagasukiさん
>マスタケを、チャーハン…
>今度、出会えた時は、採取して
>人体実験をしてみたいです…
-----

マスタケに似た毒きのこは思いつきませんので、実験は成功すると思いますよ。
遠くからも見つけやすい色と形ですので、山道からも見つけやすいかもしれません。
見つかるといいですね。
(2009.08.05 23:15:18)

Re:天使が生まれる時(08/02)  
天目太郎  さん
うわぁ~凄い表現力ですね。
ポエットですよ。
写真もマスタケも素晴らしいですが、
今回は、キコ姐の美しい言葉の方がグッときます。

森の夜明けの光は、平等に優しくそして力強く照らしてくれますよね。
神からの愛を感じます。
(2009.08.06 00:29:23)

Re[1]:天使が生まれる時(08/02)  
天目太郎さん
>うわぁ~凄い表現力ですね。
>ポエットですよ。
>写真もマスタケも素晴らしいですが、
>今回は、キコ姐の美しい言葉の方がグッときます。

>森の夜明けの光は、平等に優しくそして力強く照らしてくれますよね。
>神からの愛を感じます。
-----

アハハハハ・・
おだてると猿も木から・・・じゃなくて、キコも崖から落ちます。。。
う~ん・・もう一つだなぁ。
上手の手から・・・をもじって、キコの手からマツタケがもれる・・こんなもんかな。。。

そう、朝一番に差し込む光には神の愛が、そして松ちゃんを見つけたときも神の愛を感じます。
欲張りな私。
(2009.08.06 22:54:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: