きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.04.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

100415筍御膳


その天候が筍には恵みとなり、今年はどうも当たり年のようです。

でも、昨年に続き梅が結実する頃に寒波が来て梅の出来は悪いようで、今年の梅干作りに影響しそうです。
我が家は二人で食べるだけですので、5キロもあれば足りますが、量が必要だと困ります。

さて、今日は掘りたてほやほやの筍をいただきました。

時折冷たい雨が降る中で掘り掘りした、まだ地上に頭を出していない先っぽが黄色いずっしりとした重さの筍を、baeさんがわざわざ届けてくださいました。

一本のまま茹でるには大きすぎるので、縦割りにすることに・・・。
包丁を入れるとサクッした感触、まるで瑞々しいスイカでも切るような感じ・・。
クリームを思わせるような滑らかで緻密な筍の肌・・・。
毎年何本も食べていると、こうして包丁のアタリと肌をみるだけで味が想像できます。

こうして出来上がった夕飯を見た相方。
いつもは風呂上りのビールなのに、いそいそと日本酒の準備を始めました。

お刺身でいただいた筍は、柔らかくて甘くて、いい~香り。。。
煮物やご飯も美味しかったけど、味が引き立つのは山葵醤油でいただいた刺身。
ツマとして添えてあるのは、先日採ったクレソン。
ピリッとした爽やかな苦味が口直しとなり、ちょっと食べ過ぎてしまいました。

寒い中で収穫して、さらに届けてくださったbaeさん、ありがとうございます。
次はどのように調理しましょう。。。
今春は天麩羅を拵えていないので、明日は薄味で煮たものをカラリと天麩羅にしてみましょうか。
旬のもので、しかもそれが好物だと、調理が楽しくなります。
いつもこうだといいのですが・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.16 00:00:15
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:掘りたて筍(04/15)  
bae さん
あれから下茹でして、これだけの料理を作るなんて、、、すごいです。僕も下茹でだけはしましたが、とても料理は作る気になれませんでした。
掘って4時間位なんでエグみもスーパーで売っているものよりは少ないと思います(一応地上に出ていないたけのこです)。

掘ってるとあんまり寒くなくて汗が出てました(厳しい寒さの冬を過ごしたので今日くらいの温度では寒いと感じなくなっているのかも(笑))。今日は8本/約1時間の収穫でした。天気がよければもう少し見つけやすいのですが竹林内は暗くてなかなか見つけるまでが大変でした。 (2010.04.16 00:16:12)

Re:掘りたて筍(04/15)  
里山遊記  さん
キレイな食事で毎度料理のセンスが良くて感心です。
土から頭を出していない竹の子はエグ味が少ないので、軽く茹でて醤油で食べるのがいいですね。
先週掘った分はあっという間に食べ終えて無くなってしまったから、また堀に行かないと。
旬の新竹の子はどうやって食べても美味しいですね。
自分で掘ると、美味しさも倍増しますよ。 (2010.04.16 07:43:55)

Re:掘りたて筍(04/15)  
花水木 さん
こんなに柔らかそうなものは、お刺身も良いですね。
私が頂いたものはやや固めで、ご飯は煮物や和え物にしました。
美味しくてつい食べすぎて、お腹がごろごろ言ってます。

果物だけでなく今年の梅は深刻らしいです。
毎年買う梅園の方から、今年はが駄目かも聞きました。
昨年の梅干があと少しなので、困っています。 (2010.04.16 14:18:48)

Re[1]:掘りたて筍(04/15)  
baeさん
>あれから下茹でして、これだけの料理を作るなんて、、、すごいです。僕も下茹でだけはしましたが、とても料理は作る気になれませんでした。
>掘って4時間位なんでエグみもスーパーで売っているものよりは少ないと思います(一応地上に出ていないたけのこです)。

>掘ってるとあんまり寒くなくて汗が出てました(厳しい寒さの冬を過ごしたので今日くらいの温度では寒いと感じなくなっているのかも(笑))。今日は8本/約1時間の収穫でした。天気がよければもう少し見つけやすいのですが竹林内は暗くてなかなか見つけるまでが大変でした。
-----

気持が乗ったら調理は楽しいものです。
昔は、残り物を使い短時間で何品作れるか・・・という事に挑戦して、結果がよかったら満足したものです。
最近は気が向いた時だけ、キチンと作ります。

掘りたてなので、エグみは感じませんでした。
香りがよくて、茹でている時も部屋中トウモロコシの香りがしました。
一時間で8本なんて、私達から見ると凄いペースだと思いますよ。
きのこと違って掘るのに時間がかかりますもの。
今夜も筍料理です。ウレシイ~~ (2010.04.16 14:30:46)

Re[1]:掘りたて筍(04/15)  
里山遊記さん
>キレイな食事で毎度料理のセンスが良くて感心です。
>土から頭を出していない竹の子はエグ味が少ないので、軽く茹でて醤油で食べるのがいいですね。
>先週掘った分はあっという間に食べ終えて無くなってしまったから、また堀に行かないと。
>旬の新竹の子はどうやって食べても美味しいですね。
>自分で掘ると、美味しさも倍増しますよ。
-----

バンさんがカメラを持って待っているので、出来上がった順にテーブルに並べただけです。
だから実に雑然としてしまいました。
よく見てみると色合いが地味ですね。
ニンジンサラダでも添えたら見栄えがしたのに・・・。
しかも、ご飯が入っている桶は、漬物が入っていたものです。
里山さん宅も筍の消費量が半端じゃないのですね。
ハルシメジが出る頃に、一緒にバターソテーしても美味しいです。
でも、この寒さではハルシメジが出止まってしまいそうですね。
狩猟本能まで満たそうと思ったら自分で掘るのが一番ですが、筍ばかりは見つけたから掘るというわけにいきません。
竹林を持っている方と知り合いたいです。。。 (2010.04.16 14:44:22)

Re[1]:掘りたて筍(04/15)  
花水木さん
>こんなに柔らかそうなものは、お刺身も良いですね。
>私が頂いたものはやや固めで、ご飯は煮物や和え物にしました。
>美味しくてつい食べすぎて、お腹がごろごろ言ってます。

>果物だけでなく今年の梅は深刻らしいです。
>毎年買う梅園の方から、今年はが駄目かも聞きました。
>昨年の梅干があと少しなので、困っています。
-----

ほんとに新鮮で、包丁を入れたらパシッという音がして半分に割れました。
エグみに弱い私も、今回は山葵醤油で美味しくいただきました。
私毎年4~5月は体重が増えます。
だから山菜シーズンの始まりの散策は、フゥフゥーと息があがって大変です。
食べ物の量を減らしたほうがいいのですが、自分で採った物やこうして新鮮な品をいただくと美味しくて。。。
やっぱり今年も脂がまわってしまいました。

花水木邸では、焼酎に梅を使うので消費が早いのですね。
我が家はまだ昨年の梅に手をつけていません。
それでも梅干作りは楽しいので、今年も作りますよ。
梅の出来が悪いということは、桃やサクランボもそうですね。
自然が相手の農家の方は大変ですね。
少し値が上がっても、買いましょう・・ね。 (2010.04.16 14:55:49)

Re:掘りたて筍(04/15)  
ジュン さん
キコさん、こんばんは。
きょうもまたお・い・し・そ~で、お刺身なんて私は未経験です。さぞやさぞやのお味でしょうね。
先日の筍づくしのお料理に触発されて、結局筍1本買ってしまいましたよ。
580円なりです。直径30cmの大鍋でゆでまして、食べ切れないほどです。
とーちゃんの為にではなくて自分の為に!でございますよ♪ やっぱ季節の物は美味しいですね。筍ご飯は早速作り方を真似っ子してみました。なるほどグーでございますね。
ついでに蕗も買って、捨ててあった葉っぱをどっさりもらって来て佃煮にしました。
お酒と醤油だけのシンプルな物ですが、これがご飯に合って大好物でして。
7月の個展には伺いたいと思っています。絵が好きなので楽しみです。
キコさんの絵は雰囲気が柔らかくて素敵ですね。 (2010.04.16 21:01:09)

Re:掘りたて筍(04/15)  
今日私もBaeさんから貰い筍食べました。
柔らかくて美味しいです。

(2010.04.16 21:52:55)

Re[1]:掘りたて筍(04/15)  
ジュンさん
>キコさん、こんばんは。
>きょうもまたお・い・し・そ~で、お刺身なんて私は未経験です。さぞやさぞやのお味でしょうね。
>先日の筍づくしのお料理に触発されて、結局筍1本買ってしまいましたよ。
>580円なりです。直径30cmの大鍋でゆでまして、食べ切れないほどです。
>とーちゃんの為にではなくて自分の為に!でございますよ♪ やっぱ季節の物は美味しいですね。筍ご飯は早速作り方を真似っ子してみました。なるほどグーでございますね。
>ついでに蕗も買って、捨ててあった葉っぱをどっさりもらって来て佃煮にしました。
>お酒と醤油だけのシンプルな物ですが、これがご飯に合って大好物でして。
>7月の個展には伺いたいと思っています。絵が好きなので楽しみです。
>キコさんの絵は雰囲気が柔らかくて素敵ですね。
-----

ありがとうございます。
ジュンさんも絵がお好きなのですね。
ご自分でも描かれるのかしら・・・。
個展が近づいたら、ここで詳しくお知らせしたいと思います。

また雨が降っていますので、竹林ではニョキニョキと筍が伸びているでしょうね。
もっと値段が下がってから楽しむという手もありますが、何といってもはしりの品が味がいいですよね。
きっと、とーちゃんも喜ばれたでしょうね・・・☆☆
蕗も香りがいい山菜のひとつで、確かにご飯が進みます。
これから美味しい山菜が続きます。
食欲をどうやってセーブしましょう。。 (2010.04.16 22:42:17)

Re[1]:掘りたて筍(04/15)  
ジョンリーフッカーさん
>今日私もBaeさんから貰い筍食べました。
>柔らかくて美味しいです。
-----

ジョンリーさん宅も、筍御膳だったのですね。
とても質のいい筍で、やめられない美味しさです。 (2010.04.16 22:44:33)

Re:掘りたて筍(04/15)  
これはでか切り筍で旨そうです。
我が家と切り方が違いますね。。。と言っても、まだ自分で掘って食べてませんから我慢です。 (2010.04.16 23:09:39)

Re[1]:掘りたて筍(04/15)  
モモクリ11さん
>これはでか切り筍で旨そうです。
>我が家と切り方が違いますね。。。と言っても、まだ自分で掘って食べてませんから我慢です。
-----

はい、ジョンリーさん宅の煮物と違いますね。
お箸でつまんでバリバリ食べました。
根元の方は繊維を断ち切るように切り、中ほどから上は歯ざわりが残るように切って、両方煮込みます。
そちらはこれから出てくるのですね。
この寒波に、筍もビックリしているかも・・・んなぁ訳ないですね・・・。 (2010.04.17 15:51:43)

Re:掘りたて筍(04/15)  
 キコさんの筍料理を見たら、無性に筍が食べたくなり、今日近くの産直の店に開店時に突入、たくさん並べてある朝採り筍で一番太くて大きい奴を買ってしまいました。1本1000円でしたよ。そしたら、昼過ぎに近くの山で採ったからと掘り立て3本を頂いてしまい、只今、大鍋2つで下茹で中であります。今晩は、我が家も筍づくしになりそうです。インパクトをありがとうございます。やっぱ旬のものたべないといけませんよね。 (2010.04.17 18:48:40)

Re[1]:掘りたて筍(04/15)  
きのこカフェさん
> キコさんの筍料理を見たら、無性に筍が食べたくなり、今日近くの産直の店に開店時に突入、たくさん並べてある朝採り筍で一番太くて大きい奴を買ってしまいました。1本1000円でしたよ。そしたら、昼過ぎに近くの山で採ったからと掘り立て3本を頂いてしまい、只今、大鍋2つで下茹で中であります。今晩は、我が家も筍づくしになりそうです。インパクトをありがとうございます。やっぱ旬のものたべないといけませんよね。
-----

今日音楽仲間に会ったら、「ブログを見たら筍が食べたくなって、帰りに買っていこうかな・・・」と言われました。
まだちょっとお高いですね。
お腹がすいている時に食べ物の写真を見ると、インプットされちゃいますね。
筍は、せーので出始めますので、いただく時が重なっちゃいますね。
でも、茹でておけば日持ちがしますので、カフェさん宅も筍御膳の日々ですね。
これでカフェさんも75日長生き決定ですね。
東を見て三回笑いましたか??? (2010.04.17 20:25:05)

こんばんは。  
bisqueprince さん
寒いですね。
すばらしい食卓ですね、如何に自分が、貧しい食事をしているのかと、痛感させられます。
体調管理にお気をつけて、お出かけくださいね。

(2010.04.18 00:54:44)

Re:こんばんは。(04/15)  
bisqueprinceさん
>寒いですね。
>すばらしい食卓ですね、如何に自分が、貧しい食事をしているのかと、痛感させられます。
>体調管理にお気をつけて、お出かけくださいね。
-----

先週は季節外れの雪で寒い思いをしました。
昨日からやっと春らしい天気になりましたね。

ありがとうございます。
でも時々「キッチン恐怖症」が発症して、そんな時は手抜き料理なのですよ。
今回ひいた風邪は気管支にきたので、治りがおそかったです。
今は、たまに咳がでるくらいで、もう大丈夫です。
ただいま猫の型取りに苦悩しております。
だいぶ頭のめぐりが弱くなっていることに、今回気づきました。 (2010.04.19 20:25:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: