きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.09.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100918景色


この時期、色付く葉っぱの香りを運んでくれる風も匂いが変わっていき、そして雪が舞い落ちる頃にはそれも突き刺す痛さを含んで荒れ狂いはじめます・・・。

山中で寒さを感じ始めたら、途端に文章がセンチになってきました。
単純で分かりやすい性格です。。。

100918ハナイグチ

紅色の服で苔のソファに座る少女・・のようなハナイグチ・・・。
この子達に会いに出かけたといっても過言ではない昨日のきのこ狩り。

なのに渋い渋い。
後半はコクワさんと一緒に探し歩いたのですが、結果は、午前中に採れたものが両手に乗るほどの量でした。
無駄足を踏ませたコクワさん、ごめんなさいね。


100918ナラタケ

天然のきのことして、おそらく一番親しまれているのがこのナラタケ。
それゆえに、地方名が多いのも特徴です。
いまの時期に一番収穫が見込めるのですが、これも出遅れているようで、今回こんな株立ちを見たのはほんの2ヶ所だけ、しかも雨にうたれていて採るとバラバラに砕けてしまいましたので、次世代のためにとその辺に撒き散らしてきました。

100918松茸

アハハ・・アップしようかどうか迷った松茸です。

何度見てもいいですねぇ~~この姿。
巷では数が少ないと言われています。
思ったより採れたマイフィールドですが、これは来年「ちょっと休憩しますよ」という前触れではないかとちょっと不安です。

100918ゴミ

緑濃い景色に癒やされ、たまに見つかるきのこ達と遊んで気分は最高。

そんな時こんな物見てしまうとガックリとしてしまいます。
適量な収穫の後やきのこが無くてさまよっている時などに、ゴミ拾いをします。

数年前からは仲間達も手伝ってくれるようになり、ゴミが多かった3合目あたりはとても綺麗になりました。


今回も楽しいランチタイムを多くの仲間達と過ごしました。
手作りパンやショウゲンジ入りいなり寿司、おせんべいや乾燥フルーツなどいただくばかりの私達です。
皆様ありがとうございました。
残り少なくなってきたシーズン、これから気温が下がったらきっと色んなきのこが出てくることを信じて、次回のきのこ採りへの英気を養います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.20 12:17:47
コメント(52) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: