きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.12.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

101229セントポーリア1月



我が家の窓辺がお気に入りで、今年になって3回目の花を付けたセントポーリア、もう4年ほど経つのですが、今まではこのような白にブルーが混ざった色でした。

101229セントポーリア

それが、今回はこのように紫色の花が咲きました。
突然変異・・それとも環境や肥料のせいかしら・・・。
植え替えも何もしていないのに・・・。

白花のときは葉っぱの軸は緑色だったのに、新しく伸びた柄は赤紫色。
面白いこともあるものです。


お天気がいいので、今日はお掃除を少しだけ頑張りました。
でも見えないところにはまだ埃が・・。

我が家の正月支度はまだまだですが、我が集合住宅の正月準備は整いました。

101229エントランス

先日まで、クリスマスツリーが輝いていたエントランスには、早春を思わせるような華やかな花が活けられました。
スッキリとして埃一つない空間・・・ふとココに住みたいと思ってしまいました。

101229門松

そして玄関には大ぶりの門松・・・。

クリスマスにキリストの誕生日を祝い、お正月は穀物の神様でもある年神様をお迎えして祝う。
どちらにも家族、友人、恋人などを大切にするという点は同じ。

日本に生まれてよかったと思うと同時に、寒くてひもじい思いをしている世界の子供達の事を考える年の瀬であります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.29 18:16:18
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:セントポーリアの花色(12/29)  
bae さん
葉っぱの柄も赤色になっているし、葉の形もなんだかちょっと違いますね。やや小振りになってような、、、
白にブルーだった部分のブルーの部分ばかりの細胞が増えたんでしょうね。色素が出来る過程が異常になって白色になっていて、ブルーは色素の出来る過程の一部がまだ大丈夫なんだと思います。今後、どうなるでしょうね?

僕はようやく今日年賀状を出しました。きっと1日に着かない、、、 (2010.12.29 19:14:19)

Re:セントポーリアの花色(12/29)  
花水木 さん
大事にしてもらって、キコさんの家庭環境に順応してきたのでしょうか?
これからどうなるのか楽しみですね。

世界中の人が、穏やかな年末年始を迎えられる事を
願ってやみません。 (2010.12.29 20:21:06)

Re:セントポーリアの花色(12/29)  
なんだかんだ言っても、日本は平和だって事ですかね。
海外旅行に行くと世界がひもじいのを実感することがありますが、ユニセフ募金して帰ってくると忘れてしまうのが現実です。
ちょっと反省。
(2010.12.30 00:00:49)

Re:セントポーリアの花色(12/29)   
ゆうFF  さん
門松って正月にぴったりですね。

私は逆にこれからの日本の将来を考えると不安になります。

とはいっても、仕事に打ち込むことでしか
解決方法が見当たりません。 (2010.12.30 21:46:53)

Re[1]:セントポーリアの花色(12/29)  
baeさん
>葉っぱの柄も赤色になっているし、葉の形もなんだかちょっと違いますね。やや小振りになってような、、、
>白にブルーだった部分のブルーの部分ばかりの細胞が増えたんでしょうね。色素が出来る過程が異常になって白色になっていて、ブルーは色素の出来る過程の一部がまだ大丈夫なんだと思います。今後、どうなるでしょうね?

>僕はようやく今日年賀状を出しました。きっと1日に着かない、、、
-----

仰るように葉っぱも小ぶりになってきました。
そして花も小型に・・・・。
二鉢あり別な花は赤紫で、白花との対比が美しかったのですが、今現在赤紫と紫でパッとしません。
細胞の話になると、とんと分かりませんが、日光を当てすぎたのが影響しているかもしれません・・・。
でも、次回は元の色に戻るかどうかという違った楽しみ方ができそうです。

私も賀状は先日投函しましたので、元日には間にあわないと思います。 (2010.12.31 12:55:59)

Re[1]:セントポーリアの花色(12/29)  
花水木さん
>大事にしてもらって、キコさんの家庭環境に順応してきたのでしょうか?
>これからどうなるのか楽しみですね。

>世界中の人が、穏やかな年末年始を迎えられる事を
>願ってやみません。
-----

30年ほど前に、丹精込めてセントポーリアを育てていましたが、なかなか花がつきませんでした。
今はほったらかして(時々水遣り)いるのですよ。
その方がのびのびとして花が付くようです。
何だか子育てと同じような・・・。

夜冷え込みが厳しいと、様々な人々の事を考えます。
花水木さんも同じなのですね。。。 (2010.12.31 13:01:23)

Re[1]:セントポーリアの花色(12/29)  
モモクリ11さん
>なんだかんだ言っても、日本は平和だって事ですかね。
>海外旅行に行くと世界がひもじいのを実感することがありますが、ユニセフ募金して帰ってくると忘れてしまうのが現実です。
>ちょっと反省。
-----

そうですね。
今日は大晦日・・・穏やかな年末の空気が満ちています。

近場に顔見知りのホームレスの男性がいます。
寒さが厳しい夜は気になります。
ユニセフにしろ災害の寄付にしろ、お金で済ませているいる自分に、「なんだか違うなぁ~」と思うことがあります。 (2010.12.31 13:08:47)

Re[1]:セントポーリアの花色(12/29)  
ゆうFFさん
>門松って正月にぴったりですね。

>私は逆にこれからの日本の将来を考えると不安になります。

>とはいっても、仕事に打ち込むことでしか
>解決方法が見当たりません。
-----

門松に使われる、青々とした竹と松、南天の組み合わせは、命の漲りをかんじますね。

ゆうさんは仕事に打ち込むことで社会参加ができますね。
はて・・・私はどのような形でいい日本にしていきましょう。
選挙参加がその一つだと思っていたのですが、期待を裏切られた感があります。 (2010.12.31 13:13:30)

Re:セントポーリアの花色(12/29)  
ジュン さん
まあ~、綺麗なセントポーリア。
そういう事ってあるのですねぇ。しかも窓辺に飾ること4年!
如何に愛情を注いで来たのかが偲ばれますね、4年もですから驚きです。
うちも窓辺にはいくつも鉢植えを飾っていますが、シクラメンは既に枯れそうで(汗)
その他の花も3か月持てば良し(笑)としています。次々に枯らしては買う、
その繰り返しです。つまり放ったらかしで我が子育てとおんなじっ!(汗)
まあ、婆さまのことで手一杯でして花のことまで手が回らない、と何でもかんでも介護のせいにしておりまするデス。
モチロン、大掃除なるものもしません、ゴミの中で新年を迎えます。
大掃除をしなくてもちゃんとお正月は来る!そう気が付いて、はっは。
今朝も、早起きして先ずは母のむつきを取り替えて、今ほっとしています。
コーヒータイムです☆
みんなが起きて来る昼までに自分の年賀状を書き始めます、やっと。
先ずは恩師の方々、そして子供達がお世話になった先生方や目上の方々。
それから友人知人、そういう順番です。
最も遠い所の北海道や九州に住む人から順に神奈川の人が最後で、それで終了です。
キコさんは、埼玉なのでかなり遅くなります、ご免なさいね。
夫はプリンターでどんどん印刷して出しますが、私はそういうのを年賀状とは「みなさない」という気取り屋でもあり(汗)、母の分はともかく自分の分は手書きじゃないと気が済まない変わり者なんですよ。
そんなにこだわらなくてもねぇ、と思いますけれどネ。
ユニセフやアムネスティの葉書、そして!バンさんが撮って下さった葉書も使わせて頂いて、いくつものバージョンがあります。
キコさんには母用の写真入(母と私が写っている)のをお送りしますネ。
お目汚しですが、ひとつよろしく☆
今年も良い一年にしましょう!
明けましておめでとうございま~~す♪ (2011.01.01 06:36:14)

Re[1]:セントポーリアの花色(12/29)  



明けましておめでとうございます。

掃除を頑張るでもなく、特別なご馳走を拵えるでもなく・・何となく過ごしておりましたら、年が明けてしまいました。

私も植物を枯らしてしまうことがあります。
肥料をあげすぎたり、水をやりすぎて根腐されしてしまったりと可愛そうな姿にしてしまいます。
私の子育ても似たようなところがありました・・・。
でも、ありがたいことに娘は健気に頑張っております。

ジュンさん素晴らしいですね。
年賀状を全部手書きにされるのですね。
私は、つい不精して、プリンターのお世話になっています。

今年も宜しくお願い致します。 (2011.01.01 18:07:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: