きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2015.07.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
150719樹7470.jpg


何度歩いても、森の中の景色は見飽きることがありません。

150719コケ7456.jpg

柔らかい木漏れ日を受ける苔。
音符のような花から、メロディが聴こえてきそう。

150719ギンリョウソウ7475.jpg

ギンリョウソウが見られる今の時期が、きのこ人にとっては期待が膨らむ一番いい季節です。

150719タマゴタケ7485.jpg

タマゴタケのタマゴ発見、しかも大きい。
以前は白い膜を剥いで紅色を確認したものですが、今はそのままそこに。

150719タマゴタケ7415.jpg

こんな感じでタマゴタケがでていました。
我が家は食菌として採っていないので、撮るだけ。


150719アンズタケ7411.jpg

しっとりと濡れた樹林に期待しましたが、アンズタケは二カ所で見ただけ。
アンズタケやヤマドリタケは乾き気味のほうが元気がいいようです。

「そろそろ時間を延長した散策を」と欲をだしたら、後半に軽い熱中症のような症状が出て、急いで車に戻り保冷剤で体を冷やしました。
秋の本番に向けて、ゆっくり体を慣らしていったほうがいいようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.21 22:59:14
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: