きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.06.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
160604シダ類9538.jpg



160604せせらぎ9575.jpg

つま先を浸したくなるような小川には、時々小さな魚がツーと走りぬける。

160604滝9565.jpg

白い絹糸を流しおろしたかのようなしなやかな滝は、その音も囁くようで、いつ見ても滑らかな優しい風情。
近くの祠のお地蔵様も柔らかなお顔で、ペットボトルを切り抜いた賽銭箱も何だか面白可笑しくて、チャリンといれた十円玉の音が木々の間に吸い込まれていきます。

160604蛾9558.jpg

水辺の倒木で休憩する蛾。
閉じたり開いたりする羽の様子を眺めていると、独特の間が感じられ催眠術にかかるかのような錯覚を覚えます。

昨日も野山を散策できる時間は、早朝の三時間だけ。
家に居ると、目につく物すべてと言っていいほど家事に繋がるものばかり。
そんな慌ただしさから抜け出すには、森の中に身を置くのが一番。

って言うとかっこいいけど、土日はその家事の半分を相方が手伝ってくれますので、そこを見越した早朝の森林浴と言った方がいいでしょうか。
抜け目のない私ですが、相方も森の中で生き生きしていたので、いいかな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.05 12:41:23
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: