きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2020.12.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年の雪は遅そうなので、数日前に締めのナメコ採りへ。



ナメコ発生ポイントをあまり知らないし熊も怖いので、道路わきの森を「あれば、いいな」くらいの気持ちで歩いてきました。
出始めや老菌、どちらも見ることができて、ヒラタケ・クリタケも採れ、今年最後のきのこ狩りは満足のいくものとなりました。

十二月も半ばにさしかかり、正月を母と過ごすための帰省が近くなってきました。
今年は確か五回目の帰省、通算すると五か月ほど母と過ごしたことになる。
こんな生活を十二年ほど続けていて、夫には申し訳ない気持ちでいっぱい。
あるべき場所で咲く野の花たちのように、難しく考えずに日々の生活を続けていこうと自分に言い聞かせる日々です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.13 19:24:47
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナメコで納籠(12/13)  
花水木 さん
充実の納いく納籠でしたね。
山菜やきのこは、自分の都合の前に、採り頃が大事。
そのタイミングが合うって嬉しいですよね。

実家は遠く、その往復だけでも大変です。
仕方ないとは言え、お金も気力と体力もいります。

あるべき場所・・・・?
とある有名なシスターの本に「置かれた場所で咲きなさい」と言うのがありました。
自分の意志とは裏腹の置かれた場所。

雑草は、種が飛んだ場所で、健気に花を咲かせますが
人間はなかなか悟れません。

これから日に日に寒くなりますので、どうぞご自愛ください。 (2020.12.14 18:59:54)

Re[1]:ナメコで納籠(12/13)  
花水木さんへ
十二月にきのこ狩りができる幸せを噛みしめながら、納得の締めとなりました。
民家が近いと遠慮するし、深山に入るのは不安が伴うので場所選定に苦労しますが、読みが当たった時は嬉しいです。

いよいよ帰省が近くなってきました。
寒風の中の移動は一日仕事、とっても疲れます。
実家に着いたら、先ずは二時間ほどのお掃除タイム。
その夜は疲れすぎて眠りが浅くなります。

山を歩いていて、健気にさく花々を見て思うのです。
おかれた場所で生きていかなければと。
そして、この環境には何かしら意味があるのかもしれないと。
そんなふうに思いながら、辛い時をやり過ごしています。

寒波がきそうですね。
花水木さんも、お体大切にしてくださいね。 (2020.12.15 13:36:24)

Re:ナメコで納籠(12/13)  
きのこカフェ さん
ナメコやヒラタケが採れて良かったです。1週間遅ければ、雪で大変だったかも知れませんね。この時期に深山に入られるとは、キコさん・バンさん共に元気・元気・元気ですね。山に入って採った天然ナメコ。さぞや美味しいことでしょうね。日頃の疲れも吹っ飛ぶことでしょう。
 故郷のお母様と過ごすお正月。大変なご苦労かと思いますが、自分にはうらやましい時間かと思えますよ。こんなことも聞きたかった、あんなことも話して置けばと、くよくよ思っても届かない自分には、贅沢に思えます。
こんな時期、くれぐれも気をつけて、楽しい春をお迎えください。 (2020.12.18 14:58:40)

Re[1]:ナメコで納籠(12/13)  
きのこカフェさんへ
「今年は雪が遅い」なんて言っていたら、被害が出るようなドカ雪。
車に閉じ込められている方々の心労は如何ばかりかと心配ですね。

私達のナメコ狩りは、いつも「明日出かけてみる、どの辺の山へ行こうか?」と行きあたりばったりです。
何とか食べる分量は採れていて、それがちょっと不思議でもあります。
ヒラタケの幼菌を数か所で見ましたので、今頃雪の中で成長しているとおもいます。
二人ともそれほど元気ではないのですが、きのこの魅力に抗えず出かけてしまいます。
来週半ばは鹿児島です。
カフェさんの言葉を思い出しながら、母に優しくしますね。(最初の一週間ぐらいは出来るかな)(笑) (2020.12.18 17:59:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: