きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.08.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
オダマキ・ホタルブクロ・ヒヨドリバナが咲きおわる頃になると、花々の事より夏きのこが気になり始め、気持ちは草原から鬱蒼とした樹林へと向いていきます。

ずっしりと重たいコガネヤマドリタケですが、幼菌から虫が入りやすいきのこ。
それだけ美味しいのかと一度食べてみましたが、好みではなかったので今は観賞するだけ。


見つけたときの喜びが大きいのは、ハナビラタケの姿が美しいからでしょうか。


白~クリーム色のひらひらフリルは森の中で目立ちます。
この日も蒸し暑さに負けて「もう帰ろう」とフラフラ歩いていたら、このハナビラタケ発見。
そしたらあら不思議、体も足取りも軽くなり、その後も一時間ほど苦も無く散策できました。

自己都合で山へ行けなくて、時間ができたら何度でも通おうと考えておりました。
でも天候や体力等調整が難しくて、帰省から戻って日は経ちましたが山へ出かけたのは一回だけ。

秋きのこが始まる前に、あと一回ハナビラタケに会いたいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.06 19:29:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: