いいものみつけた!

いいものみつけた!

2017.06.26
XML
カテゴリ: aikoの日常


白髪が増え、たまに足が滑っちゃったりして
「お互いに年取ったね~」なんて話してます。
まだ食欲満点で、散歩も普通に出来ますが、
トイレに間に合わないことが多くなり、
体をかがめて作業するのが困難な私には
一日に何度もトイレシーツの交換を余儀なく
することが苦痛で仕方ありませんでしたが、
突然、トイレの少し手前でするように・・・
間に合わないのかな?
それとも、トイレの場所がわからない?
トイレ以外の粗相の処理は本当に大変で
途方に暮れてしまいました。
これは、トイレ問題を何とかしなきゃ。



ネットで「老犬介護」について調べてみたら、
手作りで紙おむつを作っている人や、
人間用の尿取りパッドや赤ちゃんのおむつで
問題を回避されてる方が多いと知りました。
私は、まだ歩けるのにおむつをつけることや
私自身が日中ずっと家にいるのに
犬におむつをつけて過ごさせることに
勝手に罪悪感を覚えていたのですが、
犬にも私にも負担をかけない方法をするべきと
改めて考え直したところです。
それでさっそく、マナーベルトや
人間用(女性)の尿取りパッド、
防水シーツなどを買い込んで試してます。
あんなに掃除が大変だったのに、
一気に負担が減りました。
あ~、もっと早く気付くべきでした。



マナーベルトの装着の仕方や
紙おむつのつけかたの動画を
親切にネットにあげて下さる方がいて、
ガムテープを使ってました。
う~ん・・・・ガムテープって貼るのを失敗すると
はがしたら紙おむつが破れないかな?
一発でうまく装着できるとは限らないし。
「弱めの粘着力のテープ」で思い出したのが
マスキングテープ!!!
以前、まだマステが流行りだした頃、
私もはまりはしなかったけど、
いくつかマステを買い込んでいました。
でも、実際は使うこともなく、
100均の蓋つきケースにしまってありました。
それが、今になって役に立つとは。
予想は大正解。
貼る位置に失敗したら、貼り直しできるし、
柄が可愛いから、おむつ替えの気分も上がる!
使用済みのおむつをクルクルと丸めて
マステでピッピッピッととめるだけ。
ぜひ、みなさんにも試していただきたいです。



ただ、もう一工夫ほしいところは、
ダックスの体型の問題なのでしょうか。
男の子だから、おしっこの勢いがあるのも
関係あると思うのですが、
尿取りパッドが尻尾の方へよれてしまい、
マナーベルトのお腹の方が濡れてしまうこと。
一応、洗い替えとして5枚買いましたが、
汚れるたびに手洗いしても
なかなか乾かなくて~。
だからといって、高いと言われている
犬用の紙おむつは買いたくないし。
いろいろと思案中です。



本当は、もっといろいろネット検索したり、
老犬介護のブログチェックしたいのですが、
やせ細って寝たきりのワンちゃんの画像や、
もう亡くなってしまったワンちゃんの話、
今の私にはまだ冷静に読むことが出来ません。
参考になることが多いから、本当は
読んで勉強したいのだけど・・・・
覚悟はしておかなきゃって思いますが、
まだ無理みたいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.26 00:01:16
[aikoの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: