きららん’s キッチン・テーブル

きららん’s キッチン・テーブル

2005年03月15日
XML
カテゴリ: 映画の楽しみ
手放せない映画 「バベットの晩餐会」。
原作も良い、と聞き、取り寄せて読んでみました。

原作者はデンマークの女流作家、カレン・ブリクセン(1885-1962)。
彼女はデンマーク語と英語の両方で著作を発表していますが、
英語版の出版には男性名のペンネーム、
イサク・ディーネセン(またはアイザック・ディーネセン)を使っています。

「バベットの晩餐会」は1987年デンマーク作品。
第60回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞している秀作です。

小説「バベットの晩餐会」は2種類ありますが

察するに映画の製作をうけて翻訳出版が決定した、
というところでしょうか。


岸田今日子訳


(シネセゾン社)は映画のガイド本と呼べるもの。
小説は「バベットの晩餐会」1本のみを収録。
付録のように、映画の写真、料理解説、監督・キャストの解説を含んでいます。
装丁もアンティークの絵本のようで、眺めて楽しい1冊。


桝田啓介訳


(筑摩書房版、ちくま文庫版)は純然たる小説本。
「バベットの晩餐会」のほかに「エーレンガード」を収録しています。
バベットの晩餐会同様、人生における芸術や運命を
テーマに据えた美しい小説です。

いままでは、映画「バベットの晩餐会」を

原作を読んでみると、登場人物すべてが抱える芸術性、
運命の寛容といったものを味わうべき映画だったのですね。
見直すときには、また違う映画として楽しめそうです。

彼女の作品はもう1本映画化されています、 愛と哀しみの果て スペシャル・エディション(2枚組)
それが「愛と哀しみの果て」(1985年度アカデミー作品賞受賞)

アフリカの雄大な風景の中、
ロバート・レッドフォードがメリル・ストリープの髪を
シャンプーするシーンがたまらなく良いと聞いたことがあります。

原作名は「アフリカの日々」 
ディーネセン自身が、結婚後アフリカに移住した体験が
ベースとなっている小説です。

こうして、芋づる式に観たい映画、読みたい本がふえてゆく。
映画って本当に楽しいものですね。


人気blogランキングに登録しました、応援のワン・クリックをよろしく!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月16日 22時05分29秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちわ  
まる1989  さん
ほんとに、興味の入口になってくれますよね、映画って。言葉や文化の違いを気軽に見られて興味を持てばそこから好きなように調べたりして。
1月から映画を見ていないかも^^;行きたいなぁ。 (2005年03月17日 12時12分44秒)

2046  
なかじ さん
友人に借りて「2046」(キムタクがアンドロイドと恋に落ちる!という香港映画)の広東語版・英語字幕、を見ました。全然分からなかった~!でも日本語でも同じかも。意外にキムタクが良かった。トニー・レオンの広東語のセクシーな波は、私の広東語熱に油を注ぎました。チャン・イーモウの北京語も素敵。おおーっ!そんな簡単な言い回しで、そんな雄弁に物語るのかぁ、と驚き。また、似たような映画見たいです。
(2005年03月17日 17時16分11秒)

Re:こんにちわ(03/15)  
まる1989さん
ワタシも「オペラ座の怪人」以来劇場に行ってない。 行きたいなぁ。「Ray」と「ロングエンゲージメント」が気になっているのです。
 言葉や文化、食文化が大好きなワタシにとって、映画は最高のガイドブック。
香港映画の食事シーンもいいし、
「ジョイラッククラブ」では現代在米中国人の生活や、往年の中国の生活を「覗き見」。
楽しみは尽きませんね!! (2005年03月17日 20時20分20秒)

Re:2046(03/15)  
なかじさん コメントありがとうゴザイマス!
「2046」かなり良い感じですね。機会があったら、逃さずに見ることにします!

トニーレオン、いいですよね!
ワタシは「恋する惑星」の「いい人」ぶりに惚れたかな。 競演のフェイウォンのベリーショートヘアーがまた可愛いくってお薦めなんです。

「ブエノスアイレス」は上手すぎて怖かった(^^;
ゲイの映画だけに・・・コワカッタ・・・。

広東語の「波」高低差と、伸縮自在、の魅力とでもいいましょうか? 
とりこになると逃げられない音の魅力、です。 
(2005年03月17日 20時28分10秒)

Re:「バベットの晩餐会」の原作(03/15)  
せしるん  さん
ご来訪ありがとうございます!
岸田今日子さんの翻訳はサローヤンなんか大好きなんですが、この作品の事は知りませんでした!
情報多謝!です。
「アウトオブアフリカ」もステキな小説ですよね! (2005年03月17日 21時02分45秒)

Re[1]:「バベットの晩餐会」の原作(03/15)  
せしるんさん
コメントを読んで、改めて「著者・岸田今日子」で検索、あらら、こんなに著作が沢山!
お料理上手の女優さんだけでは納まらないこの才能! 凄い方だったのですね
またひとり、読みたい著者が増えました♪ (2005年03月18日 00時46分27秒)

Re:「バベットの晩餐会」の原作(03/15)  
choikj  さん
映画もにいきたいけどしばらくごぶさたしてて。。。
テレビの映画で我慢しております。
映画館でゆっくりみてみたいなぁ! (2005年03月18日 18時05分06秒)

映画館に行きたいです、ワタシも~。  
choikjさん
ワタシも映画館で映画みたい!
きょうは自分の時間はあったのに
観たい映画が近場でやってなくて断念。
こういうとき、都心のミニシネマとやらに
いけたらいいなぁ、と思います。「どこでもドア」が欲しいです。
 でも、韓国飯を食べて帰宅したら
ケーブルテレビで「ブラックレイン」をやっていたので満足! 松田優作&高倉健、かっこいい(^^) (2005年03月18日 23時53分52秒)

Re:映画館に行きたいです、ワタシも~。(03/15)  
choikj  さん
きらら綺羅々さん
>choikjさん
>ワタシも映画館で映画みたい!
>きょうは自分の時間はあったのに
>観たい映画が近場でやってなくて断念。
>こういうとき、都心のミニシネマとやらに
>いけたらいいなぁ、と思います。「どこでもドア」が欲しいです。
> でも、韓国飯を食べて帰宅したら
>ケーブルテレビで「ブラックレイン」をやっていたので満足! 松田優作&高倉健、かっこいい(^^)
-----
みんなおんなじですね。
やっぱりテレビで我慢かぁ!

でも映画館にいきたいなぁ (2005年03月19日 17時34分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらら綺羅々

きらら綺羅々

カレンダー

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

レシピ・ノート PappiRecipeさん
「ゴガク魔女」を目… 行政書士網野智世子@海外在住歴ゼロの多言語ママさん
おいしい生活 *Qさん
ちびちびぼちぼち へいこ2016さん

コメント新着

Velsscemn@ buying cialis 4287 <a href=http://buycialisonlinenowrx.…
vogcrinainsor@ cheap generic levitra 6691 <a href=http://cheaplevitraonlineher…
Foexjegmemo@ cialis online without prescription 5474 <a href=http://cheapcialisonlinehere…
Indiskdiz@ generic propecia 3451 <a href=http://buypropeciahereonline…
Buppycaub@ buy cheap levitra 21143 <a href=http://buylevitrahereonline.…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: