* まる *さん そうなんですねー。
今回こういう無謀なことをして初めて
灰汁ぬきしそこなった筍の味を知りました(^^;
最高の筍は、竹林の中で煮炊きしていただく筍なのだといいますが・・・。

筍の場合、産地表示よりは、採取時間を明記してくれたほうがありがたいかも??? (2006年05月07日 22時41分46秒)

きららん’s キッチン・テーブル

きららん’s キッチン・テーブル

2006年05月07日
XML
カテゴリ: つれづれの記
朝掘りの筍をダンナの故郷でもらったので、憧れの丸焼きに挑戦しました。

筍.

もらった翌日の朝のこと、
天板にアルミホイルを敷き、先端を切った筍を乗せて
180度で約30分。
金串がすっと通るまで焼きました。

結果は・・・・えぐぅ~いっ!! 筍のえぐみを初体験しました。
やはり筍は掘った→食った、でないとだめなんですねー。
アクの少ない先端の方だけを丸焼きとして食し、
根元の方はあらためて灰汁抜きをしました。


このとき、キッチンがご飯を炊いているときのように甘く香るのがいいですね。
下茹での後、半分は木の芽和え、残りは鰹だしで煮てみました。

実は、生の筍を調理するのはこれが初めてのことなのです。
実家の母が第の筍好きなもので、いつもいつも出来上がり品を食べているばかり(^^;
こういう料理は慣れが肝心だなぁ、と思い知らされた初夏のひとときなのでした。


楽天トップに戻る 

シンガポール日記の  目次へ

きららん日記の  目次へ

ブログランキング ←励みにしてます 1日1クリックよろしく♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月07日 22時09分31秒
コメント(10) | コメントを書く
[つれづれの記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


速攻で  
* まる *  さん
茹でないと・・・・ね^^;
九州の筍がスーパーに並んでいても、えぐさを想像して買うことが出来ません。
GWには筍ほりの映像があったからそろそろ誰かくれないかしら・・・^^; (2006年05月07日 22時39分30秒)

Re:速攻で(05/07)  

Re:筍料理・1年生(05/07)  
む~さん63  さん
やっぱり糠が効くのでしょう・・。
 先人の知恵はそれなりに意味がありますねえ。

えぐみも体験出来たのだから、良い経験ですね。 (2006年05月07日 23時01分08秒)

Re[1]:筍料理・1年生(05/07)  
む~さん63さん ようこそ
灰汁を抜いたり、漬物をつけたり、ヤマト撫子の肌を磨いたり・・・糠って偉いものですね!
おまけに、キッチンを甘い香りで満たしてくれて、筍と一緒にワタシもちょっとアク抜きしてもらった気分になったのでした(笑)

日ごろ、実家から「完成品」ばかりGETしていたワタクシ。 今頃ではありますが、シンプルな料理の影の「手間」を思い知ったのでした(^^) (2006年05月07日 23時20分25秒)

Re:筍料理・1年生(05/07)  
堀りたての筍って、糠でゆがかなくても食べられると聞いていたので、これかぁ~!!と思いましたが、やっぱり翌日ではだめだったのですね。
でも、見た目は美味しそうです~(笑)
(2006年05月08日 10時16分10秒)

Re:筍料理・1年生(05/07)  
カリュン468  さん
私もこのGWに実家から筍をgetしてきました。すでに灰汁抜き済みのものを。いただいた筍を母が下処理してくれて、その日は筍ご飯を食べました。2本分くらいもらってきたので、昨日は味噌煮とホイル焼きと筍ご飯を作りました。しばらくは要らないかな。でも、スーパーで買うのとは違う旬の味。香りも高く、美味しかったです。
実は私も筍の灰汁抜きは10年ほど前に1度やったことがあるだけです。もう忘れました。 (2006年05月08日 16時19分50秒)

Re[1]:筍料理・1年生(05/07)  
呑気のん兵衛さん ようこそ
>堀りたての筍って、糠でゆがかなくても食べられると聞いていたので、これかぁ~!!と思いましたが、やっぱり翌日ではだめだったのですね。
>でも、見た目は美味しそうです~(笑)
-----
そうなんです! 翌日ではやはり駄目、筍は正直でしたが、とりあえず見た目だけ味わってくださいな♪ 何時の日かリベンジしたい「朝掘りの筍料理」です。 (2006年05月08日 20時49分22秒)

Re[1]:筍料理・1年生(05/07)  
カリュン468さん ようこそ
>私もこのGWに実家から筍をgetしてきました。すでに灰汁抜き済みのものを。いただいた筍を母が下処理してくれて、その日は筍ご飯を食べました。2本分くらいもらってきたので、昨日は味噌煮とホイル焼きと筍ご飯を作りました。しばらくは要らないかな。でも、スーパーで買うのとは違う旬の味。香りも高く、美味しかったです。
>実は私も筍の灰汁抜きは10年ほど前に1度やったことがあるだけです。もう忘れました。
-----
アク抜きした後から、焼くというのは美味しそうですね! 手元の料理本には、飾り包丁を入れて、しょうゆをかけては焼き、かけては焼き、というレシピがありました。 ヒッポBBQのときに炭火で試したら、美味かもしれないですね!! (2006年05月08日 20時51分13秒)

Re:筍料理・1年生(05/07)  
1年生だから 失敗してもいいんですよね~♪
だって、そうやって覚えていくんですものね♪♪
この皮付きでの調理にトライすることに意義がありますよ!!

私なんて・・いっつもむ~さんがやってくれるから、全然ダメです(T_T) (2006年05月09日 23時00分09秒)

Re[1]:筍料理・1年生(05/07)  
ろみろみ0404さん ようこそ

若葉マークの無謀さで昨日堀りのモノを焼いちゃいました(^^)v
でも、来年は2年生への進級を目指したいものです♪

>私なんて・・いっつもむ~さんがやってくれるから、全然ダメです(T_T)

ウチではダンナが揚げ物好き&上手なので、いつまでたっても揚げ物できるようになりませーん(TT)
筍と一緒にもらってきた山菜をてんぷらにしてみたら、栄養満点のしっとりタイプになっちゃったのです(^^;
(2006年05月09日 23時26分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらら綺羅々

きらら綺羅々

カレンダー

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

レシピ・ノート PappiRecipeさん
「ゴガク魔女」を目… 行政書士網野智世子@海外在住歴ゼロの多言語ママさん
おいしい生活 *Qさん
ちびちびぼちぼち へいこ2016さん

コメント新着

Velsscemn@ buying cialis 4287 <a href=http://buycialisonlinenowrx.…
vogcrinainsor@ cheap generic levitra 6691 <a href=http://cheaplevitraonlineher…
Foexjegmemo@ cialis online without prescription 5474 <a href=http://cheapcialisonlinehere…
Indiskdiz@ generic propecia 3451 <a href=http://buypropeciahereonline…
Buppycaub@ buy cheap levitra 21143 <a href=http://buylevitrahereonline.…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: