森の中で

森の中で

PR

Calendar

Free Space

puffpuffプロフィール

山が大好きで四季を問わず登っていました。最近は低山トレッキングや湿原のお散歩が多くなりました。
HPは 稜線漫歩 です。

普段は近くの公園を散歩したりピアノを弾いたりしています。



JUGEMブログ「森の中」 '24,9/9に再開しました。更新日 '25, 11/2



puffpuffの掲示板はお休み中です。

puffpuff掲示板へ

Freepage List

2021.08.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Twitterで、日本における新型コロナ第一号患者発生から8月13日までの累計を分析して、表にまとめたものが投稿されていましたのでお借りします。








この表から読み取れることは、 日本人はコロナで死んでいない !ということ。去年の厚労省からの通達で(=WHOからの通達)他の原因で死亡しても、検査が陽性なら(PCR検査は偽陽性が殆ど)コロナで死亡したことになりました。その数字を差し引くと、日本人は殆ど死んでいない、ということです!。


政府が何もしなければ、TVが不安を煽らなければ、SARSの時のように日本人の感染者は一人も出なかったと思います。冬になってインフルエンザが猛威をふるうことはあったかもしれませんが、例年のように医者からの届出の数字がPCR検査の偽検査に踊らされることもなかったと思います。


何もかもが茶番だったのです。 人々を怖がらせ、ワクチンが唯一の助かる方法だと思わせるためです。その上、接種をした人々を使って、ワクチンパスポートを正当化しようとしている のです。


このような管理社会は 人権侵害ですし、人道的に間違って います。このような動きが世界中で起きていることがおかしいと思わない人々がいますが、環境も文化も違う国々で一斉に起きるわけありません。


たくさんの矛盾がありますが、気づいた人は多分ワクチンを受けてないと信じています。気づかない人々は我先にワクチン接種予約を入れ、毒とも知らず受けてしまいました。





恐怖や不安に対して人間の弱さが見えてきました。度がすぎると精神疾患になり得るのです。医者でもない限り、誰が何を言っても聞く耳を持たなくなってしまいます。



Covid-19ワクチンは遺伝子注射です。人の遺伝子に作用すると言われています。人間の遺伝子を組み替える発想です。元々コロナパンデミックはないのですから、接種した人に抗体ができなくても、変異種があろうが無かろうが、彼らには関係ないのです。 ワクチンでボロ儲け、そしてたくさんの人が死ねば、もう一つの目的、人口削減が達成される のですから。


まさにビル ゲイツがスピーチで言ったこと、” ワクチンは多くの子供たちの命を救うことができ、同時に人口削減にもなる” という本音 ?の言葉を説明するものです。


ビル ゲイツと言えば、彼の父親がスペイン風邪パンデミックに関係していた、と知っていますか? 
マイケル ジャクソンさんからの投稿を訳しました。​ こちら ​をご覧ください。



こちらはちょっと面白いもの、矛盾をはっきりと表しています。





ワクチン接種は効果がある
YES                          NO
では、ワクチンパスポートは意味がない

どちらに転んでも意味がない。🤣🤣🤣



こちらはちょっと皮肉なもの、でも笑えます。





2021年12月31日まで有効

注射であなたが死んでも心配いりません。

あなたの家族が、あなたの死後14日間は無料でケバブを受け取れるからです。

ごめん、でも笑ってしまうよ






日本人は素直でお人好し、周りの国々から利用されてきました。”井の中の蛙”でいる限り、社会は平穏で人々はお互いを尊重し、素晴らしい世界を作りますが、外からの影響を受けたときにはnaiveすぎるのです。


因みに、naiveは日本語で”繊細な”、と勘違いされていますが、本当は、経験不足から人を簡単に信じてしまう、人は嘘をつかないと思う、要は、まだ子供だね、というようなあまり良い意味では使われません。
(実は、私に対して良く言われた言葉です、😁)


何故人々がマスクを外せないのか、何故人々が簡単にワクチンを受けてしまうのか、日本人のナイーブさが拍車をかけている気がしています…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.17 11:54:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: