海外旅行紀行・戯言日記

海外旅行紀行・戯言日記

2012.07.08
XML
カテゴリ: Politics
日本のマスコミによる小沢新党へのネガティブキャンペーンが功を奏して、期待しないと言う声が大きく支持率低迷と報道され続けています。
米国の経済新聞の雄、ウォールストリートジャーナルは保守的論調で知られていますが、日本版では小沢新党に政界再編の始まりに期待する処が大きいと報じていて、彼我の新聞論調の違いが明白となっています。


官僚は金融危機を防ぐために必要な措置だと言うが、経済に占める政府の割合が拡大されるのも事実である。これにより官僚はさらに大きな力を握ることになる。

世論調査によると56%は増税に反対、経済にとっても痛手となるはずだ。結果として、野田首相が率いる政権の余命はいくばくもなくなった。
参議院での可決後、自公両党は衆院解散に追い込むため内閣に不信任案を提出することを明言している。 これで優位に立ったのが、民主党内で造反を主導した小沢一郎である。小沢氏は減税と官僚制度改革に的を絞った選挙戦術を駆使したりするかもしれない。

これに似た期待感は、小沢氏の力で民主党が自民党に大勝し、政権交代が起きた2009年にもあった。しかし、初めて与党になった民主党は、左翼的政治屋連が小沢排除で共闘し、過去の保守的な党派政治に姿を変えてしまった。
政治家が財務省の圧力に抗うのは容易ではない。財務省には公共支出を各選挙区に振り分ける権限があり、これで政治家の再選を後押しすることも可能だからである。
結局、消費増税をする前に行政機関を見直し、無駄や不正を排除することを約束した民主党の選挙時のマニフェストが守られることはなかった。

財務省支配から脱却するには、米国の保守系草の根運動「ティーパーティー」のようなものが必要になろう。日本の保守的な政治制度では無理にも思えるが、勇気づけられるような兆候もある。大阪市や名古屋市で勢力を誇っている地域政党は「大きな政府」に異議を唱え、みんなの党もまだ小規模ながら全国的な支持を集め始めている。

「小沢チルドレン」と呼ばれる初当選議員にとって財務省に刃向うことは、大きなリスクとなるが、造反議員たちが慰めを見出せるとしたら、国民の間で広がっている無駄な政府支出に対する不信感だろう。既得権益は早急に処理されるべきであり、さもないと日本はギリシャのような危機に直面することになるだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.08 09:52:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(209)

My Town

(712)

Little Journey

(820)

Overseas US

(247)

Overseas Europe

(197)

Opinion

(1361)

Classic Music

(547)

Technology

(208)

Flower

(664)

Books

(218)

Goto Islands

(274)

Gardening

(217)

PC

(177)

Social Security

(34)

Stock

(148)

Politics

(805)

技術士

(19)

Overseas Oceania

(19)

Paintings

(91)

TV

(89)

Profile

カーク船長4761

カーク船長4761

Favorite Blog

東京タワー New! 七詩さん

こどもの森の紅葉 New! 隠居人はせじぃさん

雲の上はいつも蒼空 蒼空0205さん
旅でのひとり言 旅行好き2002さん
Der Loewenzahn(たん… G-panさん

Comments

七詩 @ Re:今年のノーベル文学賞は東欧の作家(10/10) 凡人にはわからない自然科学系のノーベル…
maki5417 @ Re:江戸東京たてもの園-小金井公園(09/25) むかしここで家内が働いていました。
maki5417 @ Re:仙崎の蒲鉾は絶品(09/23) 食べてみたいです。
maki5417 @ Re:昨晩はカツ丼(09/22) ヒレでカツ丼ですか、私はロースです。 玉…
tckyn3707 @ Re:マルセイバターサンドを購入(09/14) こんにちは。 マルセイバターサンドは北…

Freepage List

東京都多摩市


多摩市周辺


神代植物園


自宅周辺で良く行くお店


近くの低山


低山でも注意を


供養登山-低山トレッキング


西海国立公園


上五島日記


下五島日記


海外旅行の思い出


ホテルが見つからない


レンタカーが変調


大都会の一方通行


北米家族旅行


北米家族旅行(2)


ヒューストンの住居


アメリカは広い!


テキサス州の州花


Deep South


住み良い都市統計


パクス・アメリカーナ


キャンプ生活


カリフォルニア1号線


カナダお国自慢


温泉国立公園


化石の森国立公園


カールスバード鍾乳洞


Everglades国立公園


Great Smoky Mt.


ニュージーランド南島


珈琲が美味しくない


Kingston Flyer


南ヨーロッパ旅行


チロルでは寄り道


パンと湯はホテルで


ザルツブルクの魅力


美しい夏の行方


北ヨーロッパ旅行


夏の個人旅行は難しい


天才アーベル


Clara Haskil ?


ディヌ・リパッティ


ホルン信号


Charllote Church


ヨーゼフ・シゲティ


エミール・ギレリス


ナルシソ・イェペス


キリ・テ・カナワ


半額チケット


ブレンデル


Andras Schiff


バレンボイム


コレルリ


ヘルマン・プライ


へブラー


グレン・グールド


ラズモフスキー3番


デュ・プレ


カール・ライスター


油絵を描く楽しみ


美術館での写真


レンブラント


如意輪観音


拙いパステル画


スケッチと模写


ゲーテの詩は如何?


陶淵明の雑詩


奥の細道


ヨーロッパとは何か


魔法使いの弟子


ボードレール


杜甫


すみれ-ゲーテ


北米の国立公園


米国 国立公園


カナダ国立公園


ドイツ旅行


遅れてきた国民


プロテスタント


フランクフルトと京都


Riemenschneider


ドイツとゲルマン


ベートーベン生家


シュヴァイツァー博士


フランス旅行


星の王子さま


落葉


ボードレール


東欧旅行


幻想都市プラハ


スイス旅行


アインシュタイン


ハイジの道


シオンの城


ベネルックス三国旅行


夢の跡-ブリュージュ


英国旅行


三越のライオン


オーストラリア旅行


海外生活


JCBが使える


Globalization


レッド・ドラゴン


「大学」-宇野哲人


世界の美術館 訪問記


読書評


イタリア旅行


ポルチーニ


カナダ旅行


メキシコ旅行


インド旅行



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: