身近な自然、幸せを探して

身近な自然、幸せを探して

PR

Freepage List

2010/01/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

あー2010年になりました。

またひとつ年をとらなくてはいけない。

とり君は17になる。

体力もついてきた。もうお父さんでも、パニクったときには押さえつけられない。

こっちは、年々体力が落ちていくというのに、、。

うーん障害児が成人すると、施設に預けるという人の状況がわかるよ。

だって、パニックを起こしたり、異常行動をとったりしたとき老境に差し掛かった親は、抑えられないもの。

小さいうちは、何とか押さえ込めても親より体格が大きくなってしまったら、、こりゃ大変だ。こっちが怪我する。実際に骨折した人もいるとか、、。

ありうる、、。家も。家の場合はそれが窓ガラスを割ることでその代償になっているのかも、、。

しかし、パニクって本人もすっきり、というわけではなく。ハッとわれに返ってかなり落ち込んでいます。

やりたくてやってるんじゃないってこともわかるから、親としてもつらいよね。

で、来年とり君も高等部2年になるわけだけれど、寮を希望するか、今のまま自力通学で行くか、という選択をする時期となりました。

寮に入れて、少しはらくらくした日があっても、、という気持ちもありますが。

はやり同じような考えの親がたくさんいるようで、寮は満杯状態なのだそうです。

もともと遠くて通えない子のためのものだったので、自力通学している子が何をいまさら、、なんですよね。

自律を促す。という名目で寮を選択することもできますが、、、。

それは、2次的なものらしい。

やっぱ、、今までどおり自力通学になりそうです。

今年は、あんまり暴れないでね、、。とり君。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/10 10:43:54 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トホホな1月(01/10)  
なかなかシビアな問題です。。。

うちも来年度は高等部、寮に入って自立してほしいと思っています。
でもそちらは満室なんですね。。。
希望だけでも出してみたらいかがなものなのでしょう。。。?
少しずつでもパニックが起きにくくなっていくようだといいですね(汗) (2010/01/12 12:40:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

如月六花

如月六花

Calendar

Favorite Blog

楽天ブログ StaffBlog 楽天ブログスタッフさん
Alice Boy's Pictures Protea Mamaさん
つんくママは闘う歯… chobinsonさん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
tsunkumama @ Re:トホホな1月(01/10) なかなかシビアな問題です。。。 うちは…
如月お初 @ Re[1]:母はいらない?(10/12) tsunkumamaさん >母がいると甘える、っ…
tsunkumama @ Re:母はいらない?(10/12) 母がいると甘える、ってウチもその傾向あ…
如月お初 @ Re[1]:トキめき大会(10/11) tsunkumamaさん いつもブログを拝見させ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: