My House

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まあや.v(^^)v

まあや.v(^^)v

お気に入りブログ

「時速493キロの恋」… misa☆じゅんじゅんさん

Lovely-Claris くらりす♪さん
■ Sky's Room ■ すかいチャンさん
ミラリンの家族 アリア。さん
Let it be. Yukiyo☆さん

コメント新着

まあや.v(^^)v @ 菜々星さんへ 菜々星*nanase*さん こんばんは^^ …
菜々星*nanase* @ Re:ビッグニュース♪(10/23) 出遅れてしまいましたが・・ 3人目ちゃ…
まあや.v(^^)v @ かき子さんへ かき子さん おはようございま~す^^ …
まあや.v(^^)v @ テフコさんへ テフコさん おはようございま~す^^ …
まあや.v(^^)v @ RYUちゃんへ RYUちゃん★さん おはよう~^^ RY…
2009年06月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ご無沙汰しています^^

先月末は結婚10周年で 東京ディズニーりゾートへ2泊3日で旅行へ行ったりと
書きたいことは沢山あるのですが^^♪
今回は 置いておいて・・・聞いて下さい~(><)
長文ですが。。。

今日は 上の子(2年生)ビリーのクラス懇談会の事を。。。
1年生の時は 役員にもあたっていなかったのと 実家へ下の子 ケンを預けていた事もあり
参観の後の懇談会(クラス会)には出席する事なく帰っていました。

噂通り 参加人数は8人ぐらいでした。
そして そこで出た話ですが お友達との遊び方
自転車に乗って 自分で遊びに行っているか どこまで遊びに行っているか などありました。
その中でAさんの話
地区でも遠いところから遊びにきてくれる子がいて その後毎日のように
来るようになり 更に 土、日曜日まで遊びにくるようになりました。
親子で あまりにも休みの日に早くくる事や遠くからきて断るのも帰りが心配でどうしたらいいかと何日も考えた事がありました。
子供にも この曜日だけしか遊べないと伝えるよう言ったことで その子が泣いてしまい
自分の子も 親と友達の板挟みになり泣いたりと悩んだ時期もあって・・・
と話されていたんです。
確かに そのお子さんはいろんな所へ遊びにいっているようで

など断っていたら 朝からは来なくなり こっちへ遊びにきた時で遊べる時は遊ぶという感じで特に うちは悩むほどではなかったんです。
どちらかというと Aさんのお子さんの方が 同じグループのお友達に自分が遊べない時は遊ぶな!とか 家でいてろ!とか 言ってたようで 
うちの子も Aさんのお子さんが習い事で遊べない時にそのグループの子と約束していたら
Tくんちへ行ったらあかん! って言われて Tくんが内緒で遊びにきてって言ってた。
なんて言うんです。

Aくん いつも自分が習い事の時は遊ぶな!家にいてろ!とかうちの子に言うんで 気にしないで遊びな~と言ってるし 大丈夫ですよ。
ジャイアンみたいな所がある子なんで なんて言うんです(^^;
うちの近所は全然そんな事がないので Aさんの近所グループは大変だな~(--;と思っていました。
1年の終わりにはそのグループのYくんが 毎週水曜日決まってAくんちへ行くようになっていたのが こっちへ遊びに来るようになったんです。
そしたら どうもAくんに うちへは来るな! って言われたらしく
そのYくんもAくんに意地悪されるから 行きたくないなんて言っていました(^^;
他にもドッチボールでズルをしたり 結構ジャイアンな話をよく聞いたんです。
そんな事が1年生の時にあったので Aくんのお母さんはどんな方かと思っていたのですが
今日の話を聞いていたら
きっと 自分の子の事は知らないんだろうな・・・って感じ。
それと同時に複雑な気分になるんですよね。
親は自分の子の事は知らず人の事は・・・
それって うちも知らないだけで何か人に迷惑をかけているんじゃないか・・・なんて思えてしまって ちょっとブルーに。
先日も近所の仲良しのお友達で4人で帰っていた所 KくんがYくんの帽子を遊びで投げたら 思ってもいないところへいってしまい失ってしまったことがあったんです。
ビリーが帰ってきて その事を私に報告し Yくんの家に電話してあげてって言うんです。 
話の途中で その当事者のKくんがうちへ遊びにきたので
Kくんに聞いたら 本当のようですし だとしたら私が電話するのもどうなのかな・・・って感じで Kくんに「お母さんにそのこと話した?」って聞いたら「あ・・・言ってない」って言うんです。
私は「自分のせいで失う事になったんだから お母さんにちゃんと言わないといけないよ」って話をしたら 「うん」って言っていたんです。
・・・で Kくんちへ電話したら ちょうど出かけていて留守で後で電話をくれた時に話しました。
とりあえず Kくんお母さんはYくんちへ電話してみるって言って切ったのですが
後日聞いた話では Kくんは結局自分からは Yくんの帽子について話さなかったそうです。
お母さんが 言いやすいように「学校の帰りに何かなかった?」って聞いても「うん」って言うだけだし
我慢の限界がきて お母さんから「Yくんの帽子なくしたやろ!」って言ったら 「ウワーン」って泣いたそうです。
私がKくんのお母さんに言わなかったら この帽子の件は知らないままだったんだろうな・・・と思い この時も身近なお子さんですし うちの子もそんな事ってあるのかな・・・なんて ちょっとショックでした。
そのKくんの話ですが 先日 うちの子がTDLのお土産をKくんのお母さんに「Kくんに渡してね」と預けてたんです。
次の日 うちの子はKくんに「お土産もらってくれた?」って聞いたら 二コリともせず人ごとのように「うん」って言っただけだったそうです。
家に帰ってきてから「Kくん 僕のお土産嬉しくなかったのかも・・・」って言うんです。
ビリーにしたら 自分のお小遣いから一生懸命選んだお土産だったので 凄く悲しかったようで「もしかしたら Kくん 僕からのお土産って分かってなくて Kくんのお母さんがもらったと思ってたんかも。」なんて言うんです(^^;
なので 次の日にあった時に私から Kくんお母さんにお土産はビリーからで・・・なんて話をしたら 「ごめんね~ Kにちゃんと言って お礼を言うようにいうね」っと言っていました。
・・・が 結局 お礼はなく今に至っています(^^;
別にお礼が欲しいわけではないのですが 親に言われても忘れるのかちゃんと言えないんだ・・・と思うと その事実にうちもそんな事あるのかな・・・なんて またまた自分の子はどうなんだろう・・・ってブルーに。
そのお母さんもその後 何も言わないので 自分の子はちゃんと言っていると思っているのかな!?

うちの子にかぎって・・・どのお母さんも思いたいことですが
絶対大丈夫なんて事はないんだろうな・・・
幼稚園の時みたいに 親同士の目がない分 本当どこで悪さをしているか分からないんですよね。
親が気づいて注意してあげれる事なんて ほんの一握りなのかな。
でも 親が注意してあげても Kくんの件のようにそれをちゃんと実行しない場合もあるんだな。
いろんなお子さんを見ながら うちの子は・・・人のお子さんの事でもそんな事があると
いろいろと考えさせられました。

懇談会では そういういろんな話が出たのですが 小学校へ入り子供は子供の世界を広げると同時にまたいろんな問題も出てくるんだなと痛感しました。

なんだか 久しぶりなのに暗い雰囲気になってしまいごめんなさい(^^;
こうして 書いて ちょっとスッキリ!?
また 明日からは 前向きに 気づいたことは細かい事も注意し教えていきたいと思います!
親が出来ることはやっぱり それですものね!

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月12日 22時38分41秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小学校 懇談会 (長文です(><))(06/12)  
こんばんは。

まあやちゃん副学級委員さんなんですね。
懇談会お疲れ様でした。
私も・・・ダンボの学級委員になってしまって(投票で 汗) まだ仕事はないのですが、今から憂鬱です。。

同じく2年生のダンボ。
去年と比べたら行動範囲も広がってます。

今までは親の目の届く範囲でしか遊ばなかったのが、小学生になると一転、友達と行動して親の目の届かない部分もでてきますよね。

よその子を様子を見ると・・「自分の子は?」って思ってしまいます。。同じです。


K君、ビリー君のおみやげもらって嬉しかったと思うよ。けど言葉にしてお礼をいう事ができなかったんだね。

あげる方にしたら、一生懸命選んだのにちょっと悲しい思いをしちゃったね。。




(2009年06月12日 23時43分46秒)

菜々星さんへ  
菜々星*nanase*さん

おはようございます~
お返事ありがとう(>▽<)

>まあやちゃん副学級委員さんなんですね。
>懇談会お疲れ様でした。

ありがとう~^^
うちも投票です(^^;

>同じく2年生のダンボ。
>去年と比べたら行動範囲も広がってます。

そうだよね(^^;
うちは1年の時 近所で約束した友達たちと遊んでいたら5時の門限まで偶然会った友達もどんどん合流して そのうちどこでだれと一緒に遊んでいるのか帰ってくるまで分からない状態になったので遊ぶ区域を制限したんです。

>よその子を様子を見ると・・「自分の子は?」って思ってしまいます。。同じです。

やっぱりそうですよね。
親のいない所ではどうなんだろう・・・どこかで 迷惑をかけたり 礼儀や言葉使いなどちゃんと出来ているのかな・・・なんて心配はつきないです。

>K君、ビリー君のおみやげもらって嬉しかったと思うよ。けど言葉にしてお礼をいう事ができなかったんだね。

そうなんです^^
私からはビリーにそう伝えておいたのですが 気持ちで思っていても言葉にしないと伝わらないって事 とても感じました。
私は特にそういうことを厳しく子供に言いきかせてきたので 子供もそういうの感じるのかも。
この機会にビリーにも 言葉の大事さをいっぱい話しておきました(爆)

>あげる方にしたら、一生懸命選んだのにちょっと悲しい思いをしちゃったね。。

それがね 悲しんだ後はもう諦めて
その後「他のお友達はお礼を言ってくれたのに お母さんに言われても何も言ってくれないし もう今度はKくんには買わないでおこうかな・・・」なんて言ってました(ーー;

気持ちは分かるけど それもな・・・なんて。

(2009年06月13日 07時39分56秒)

Re:小学校 懇談会 (長文です(><))(06/12)  
blue..  さん
まぁやちゃん、久しぶり!

子どもの友達やその親の行動や態度、気になることってあるよね~。

でも、まぁやちゃんみたいに「人の振り見て 我が振り直せ」の精神を持ち合わせているなら、きっとビリー君は大丈夫だと思いますよ。

あと、先生の悪口や子どもの友達の悪口を言うママがよくいますが、あれは聞いていてあまり気持ちの良いものじゃないです。
私も、調子に乗ってしゃべらないように気をつけなくちゃ!(;^_^A アセアセ
(2009年06月13日 12時54分51秒)

Re:小学校 懇談会 (長文です(><))(06/12)  
ユミcat  さん
こんにちは~!

懇談会お疲れ様でした♪
今年は役員さんなんですね~~頑張ってくださいね!

ところで・・・
いや~ウチも私の目のないところで、一体どんな振る舞いをしてるんだろう?と本当に心配になりますよ。
特にお隣さんとは本当に仲が良くて、姉妹ともどもお世話になりっぱなしなんですが、慣れすぎてしまったせいか、最近Booもけじめがなくなってきたような感じなんです。
Booはわりと堅い性分なので今までそれほど心配してなかったのですが、改めてよ~く言い聞かせておかないと、と痛感している今日このごろです。
Booでそんなだから、Beeが小学生になったときにはもっと悩まされそうで今からビクビクですよ。^^;

姉御が言うように、ビリーくんはまあやさんがきちんと目を配っているのだから、大丈夫ですよ!^^
私も「ウチの子に限って、は絶対にない」と思ってはいますが、私自身がダラダラなので抜け落ちることがありそう・・・あんまりうるさく言いたくもないんですけどね・・・
まぁ、失敗を経験しながら、身に付いていくこともたくさんあるだろうし、親も我慢が必要なのかもしれないですよね・・。

Kくんのケースは子どもにはありそうな感じですね・・
つい自分に不都合なことは隠してしまう。
いけないとわかっているけど、言う勇気がない・・・
お土産のお礼の言葉が言えなかったのも、悪気はなかったのかもしれませんね。
ビリーくんは悲しい思いをしちゃったけど・・・;;
ビリーくんの気持ちは伝わっていると思います♪


(2009年06月13日 19時04分44秒)

アネゴへ  
blue..さん

こんにちは^^
お返事ありがとう~!

>まぁやちゃん、久しぶり!

いつもなかなか更新出来なくて アネゴを尊敬します!!!
でも こうして久しぶりでも遊びにきてくれる アネゴに感謝感謝です♪

>子どもの友達やその親の行動や態度、気になることってあるよね~。

きっと 誰もが感じながら上手くやっていくんですよね。

>でも、まぁやちゃんみたいに「人の振り見て 我が振り直せ」の精神を持ち合わせているなら、きっとビリー君は大丈夫だと思いますよ。

そうだといいんだけどな^^

>あと、先生の悪口や子どもの友達の悪口を言うママがよくいますが、あれは聞いていてあまり気持ちの良いものじゃないです。
>私も、調子に乗ってしゃべらないように気をつけなくちゃ!(;^_^A アセアセ

そうですね。
悪口と事実を言うのはまた違ってきますものね。
ただ こんな事があったよ・・・という話が悪口にならないように難しいですね(--;
(2009年06月15日 18時38分10秒)

ユミさんへ 1  
ユミcatさん

おはようございます^^
お返事遅くなって ごめんなさい。
そして いつもありがとう!

>今年は役員さんなんですね~~頑張ってくださいね!

頑張ります!!!

>特にお隣さんとは本当に仲が良くて、慣れすぎてしまったせいか、最近Booもけじめがなくなってきたような感じなんです。

お隣さんだと 親同士がいつでも話せる間柄なので 心配といいつつ まだ安心ですよね^^

>改めてよ~く言い聞かせておかないと、と痛感している今日このごろです。

うんうん 前に出来ていた事でも ちょっとしたダメなことなら皆がしているから いいかな・・・なんて なってしまう事もあるんですよね(ーー;

>Beeが小学生になったときにはもっと悩まされそうで今からビクビクですよ。^^;

私も一緒です(><)
うちなんて 男の子だからもっと怖ろしい~~~

>姉御が言うように、ビリーくんはまあやさんがきちんと目を配っているのだから、大丈夫ですよ!^^

そうだといいのですが^^

>まぁ、失敗を経験しながら、身に付いていくこともたくさんあるだろうし、親も我慢が必要なのかもしれないですよね・・。

そうですね!
子供を信じなら 気を配る・・・私も自分さへちゃんと出来ているか怪しいので 日々学ぶことだらけです。

(2009年06月17日 08時50分58秒)

ユミさんへ 2  
ユミcatさん 

つづきです^^

>Kくんのケースは子どもにはありそうな感じですね・・
>つい自分に不都合なことは隠してしまう。
>いけないとわかっているけど、言う勇気がない・・・
>お土産のお礼の言葉が言えなかったのも、悪気はなかったのかもしれませんね。

どちらとも子供の気持ちは分かりますよね^^
いつもなら きっとよくある事だと注意しつつ流す所なのだけど
ちょっと いろんな話を聞いてしまったものだから・・・うちもどうなんだろう・・・って思ってしまいました。
2年生になり軽い反抗期の時期 どの親も感じる事が多いんだな そしてうちもちゃんとしなくちゃと思いました。

>ビリーくんは悲しい思いをしちゃったけど・・・;;
>ビリーくんの気持ちは伝わっていると思います♪

うん ありがとう!
うちの子は 基本 いい意味でも悪い意味でも「まぁ いいや」って感じなので
私がKくんの気持ちを伝えておいたし もう ぜ~んぜん 気にしてないようです^^ (2009年06月17日 08時52分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: