えばる 大竹家

えばる 大竹家

PR

Profile

KIYO2525

KIYO2525

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KIYO2525 @ Re[1]:Ninja 1000SX に SHADのトップキットつきます(06/21) はた600さんへ うわ、全然コメントに気が…
Feb 1, 2025
XML
カテゴリ: お仕事
非常に気に入っていた2輪キャリー(エンドーカバンのNEOPRO)があり、同じものを2つ購入して使い続けてきていたが、ついに先日、あちこちガタが来たので捨ててしまった。販売元にも確認したけど、再販はないとのこと。
仕方なくポールヘイムというところの2輪キャリーを購入。

もともと、エンドーカバンのキャリーを使っていた最大の理由は、車輪の静音性。
最近はフリクエンターという4輪キャリーのシリーズがメインだけれども、自分には、4輪があわない。
4輪の場合、無理に手をひねってしまう場合があり、肩を痛めることがあり、仕事の出張では2輪を愛用。
で、このポールヘイムの売りの一つが小音キャリーというのだけれど、これが、全然期待外れ。
前のものに比べたら... ということで、前にもBARMASのキャリーの時にもやったことがあるのだけど、タイヤをつけられないか検討。(フリクエンターの4輪はあるので、キャリーを捨てるときにタイヤはとっておいた)
もとのタイヤは、直径75mmくらいあり、大型。対してエンドーカバンのタイヤは65mm程度、これもサイズ的にはそれほど小さいわけじゃない。
ただ、独自の特許の構造からタイヤが遊ぶので、(うまく説明できない)この遊びを考慮すると、だいたいちょうどいい感じか。


タイヤの雌ネジのところがちょっと特殊で、内径8mm、外径12mmのカラーが必要と判明。
ということで、内径8mm、外径12mmのアルミパイプをamazonで購入して、パイプカッターでカットして特注カラーを作成。
これでドンピシャ。





サンワサプライのキャリーもOEMか何かなのかしれないが、写真を見る限り同じタイヤのようなので、同じように交換できるかも。
ということで、早速、フリクエンターのタイヤを注文しておいた。

世の中のキャリーのタイヤがすべて、これになったらいいのに...といつも願ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 10, 2025 09:52:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: