2005.03.16
XML
毎度ご愛顧ありがとうございます。

2月16日より開業致しました、本ブログも
本日で1ヶ月になりました。

今後とも、

微笑ましくも、笑いあり。
時には爆笑をモットーに

全速前進します。


ところで、話はケチ夫の幼少時代にさかのぼります...

世間では「ファミコン」がはやっていた頃、


サバイバルゲームといえば、
空気銃片手に、撃ち合うのが一般的ですが、

ケチ夫が、明け暮れていたのは、
カエル・ヘビを捕まえ、自然薯・アケビを採り、
火を起こして、野宿する

いわゆる、「ランボー的生活」の方です。


ちなみに、
クリスマスには、 ファミコン をもらった友人が多い中、
ケチ夫は「ナタ」と「 はんごう 」を貰って喜んでました。



友人の後を歩きながら、ケチ夫は声を掛けました。

振り返る友人。

その瞬間。

顔に激痛が走りました。


実は、友人が担いでいた「竹槍」が、


グサッと一突き。

ひと月....

一ヶ月間のご愛顧ありがとうございます。

オチはサブイが、実話です。


ちなみに、ケチ夫の顔面には当時のキズが残ってます。

「そのキズどうしたの?」
と、良く聞かれますが、

どーしても、うまく説明できません..._| ̄|○


「そのキズどうしたの?」
「うん。竹槍で刺された。」

どう考えても不自然です..._| ̄|○



今日のお題
 このシチュエーションでの
 最適回答を100字以内で答えなさい。

FC ファミリーコンピューター本体 四角ボタン(本体のみ・中古)
FC ファミリーコンピューター本体 四角ボタン(本体のみ・中古)
四角ボタンがアツイ!


今何位?→ 人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.16 00:23:35
コメント(6) | コメントを書く
[浪費妻&ケチ夫の生態観察] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして。  
ニャッキ さん
いつも、仕事の合間、楽しく拝見させてもらってます。ほんと『うけます』(^o^)
仕事中に 画面見てほくそえむこと度々です。
いっそうのご活躍(?)お祈りします♪
勝手に リンク貼らせて頂きました。ご容赦を。
では。また遊びに来ます。 (2005.03.16 13:25:55)

今日のお題  
リチュチュ  さん
痛そうですね~。あんまり竹槍でさされた人って聞いたことありませんね。
もしリスが答えるとしたら
「子供の頃森で遊んでいたら狩られてね~。槍で一突きされたよ、でもリスなんて毛皮にも食用にもならんのにね~」と答えるでしょうか。。。 (2005.03.16 15:00:12)

Re:開業一ケ月記念 ボーナスクイズ!?(03/16)  
mika-cha  さん
ランボー的生活いいですね~
うちの小ちょびにも額に縫い傷があります。
残念ながら竹槍でさされたのではないのですが、
節分の豆まきで、豆が当たってできた傷です_| ̄|○
おそらく残る傷になると思います。
彼もまた、どのように説明するのだろうか。。

お題の回答w
振り返ったらなぜかそこに竹槍が・・・

だめだ~回答できん・・_| ̄|○
(2005.03.16 17:09:21)

Re:はじめまして。(03/16)  
ニャッキさん
リンクいただき、ありがとうございます。
リンクフリーですから、じゃんじゃかリンクしてください!
もし、よろしければ、
ニャッキさんのサイトのURL、メール下さい。
トップページより、メール送信できるようになってます。
お願いします~ (2005.03.17 00:15:34)

Re:今日のお題(03/16)  
リチュチュさん
くだらない質問に答えていただき、
ありがとうございます!
竹槍ブームが来るのを信じて、
待ち続けます! (2005.03.17 00:17:14)

Re[1]:開業一ケ月記念 ボーナスクイズ!?(03/16)  
mika-chaさん
恐ろしい!節分も格闘技ですね!
察するに、
ものすごい、スピードでマメが飛んできたんだろうと、
その、マメを必死の形相で投げた姿を
勝手に想像して、笑ってしまいました... (2005.03.17 00:19:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: