2006.08.26
XML
カテゴリ: LifeHacks PC
業務効率のアップに、書類の整理は必須。
いろんなファイリング方法がありますが、

ここは、蓄積と検索が得意なパソコンに突っ込んでみてはいかがでしょう?

ケチ夫の職場には、膨大な量の文書がありました。

その文書は、何かあったときに使う書類。
つまり、何にも無いときは使わない書類なんです。

そこでケチ夫が用意したのは、こちらのマシン。

[オススメ品]富士通スキャナー ScanSnap FI-S500
ScanSnap FI-S500


これ、スキャナーなんです。

ADFがあるので、書類を束にしてセットしておけば、


さらに、
1)上下逆にセットしても、自動で回転してくれる
2)一度に両面スキャン!
3)しかも、裏面が白紙の場合は自動削除

特に、白紙の自動削除が非常に便利です。

ボタン1発で、PDF形式で取り込むこともできるのですが、
ケチ夫は、JPEG形式で取り込んでいます。

理由は、
1)手書き文書が多いので、OCRが不能
2)1枚だけ必要になることが多く、PDFファイルだと扱いづらい
3)閲覧するためのソフトが豊富


デスクワークの合間に、書類の束をセットして、ボタンをポチ。
そしてまた、デスクワーク。

こうして、約5万枚の資料をスキャンしました。

今では、目的の書類をあっという間に発見できます。
残ったのは、空の書庫3つと、大量のリングファイルです。


そんな書類は、スキャンがオススメですよ~

今なら、発売5周年記念 秋キャンペーンやってるみたいです↓

公式ページ
カラー イメージ スキャナ ScanSnap : 富士通






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.26 20:12:26
コメント(0) | コメントを書く
[LifeHacks PC] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: