2006.09.13
XML
カテゴリ: ケチ夫のつぶやき
ついにというか、やっとというか、

ようやく日本でも携帯電話の番号ポータビリティーが、
10月24日から始まるようです。

なんと世界で21番目。
番号ポータビリティ - Wikipedia

遅い!遅すぎます総務省!


現在、ケチ夫はDocomoとWilcomのダブルホルダー。

WilcomへDocomoの番号が引き継げれば、
速攻でDocomo解約なんですが、
PHSは、番号ポータビリティー効かないのね...



魅力の無くなってしまった、Docomo端末を尻目に、
auやソンダフォンからは、魅力的な端末出てますね~

auでは、「W42SA」が気になります。
ITmedia +D モバイル:「手書き」で操作はこう変わる──開発陣に聞く「W42SA」

手書き入力が可能になれば、可能性が広がりますね~
携帯がPDAに近づいてる近づいてる。


一方、ソンダフォンでは、なんといっても「905SH」ですね~
ITmedia +D モバイル:“後だしジャンケン”の最強ワンセグ携帯――写真で解説する「905SH」 (1/2)

現行でのワンセグ搭載機では、最強でしょう。


ケチ夫の場合、番号ポータビリティーが始まったら、
Docomoからの乗り換えはほぼ確実。

ただ、DocomoからPalmOS搭載の Treo 並の機種が出たら、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.13 19:14:39
コメントを書く
[ケチ夫のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: