2006.10.01
XML
カテゴリ: 読書記録
知的ストレッチ入門

アウトプットを意識して、インプットする(保管する)ことの大事さを再確認しましたね~

アウトプットしない情報・資料は捨てる
いつでもアウトプットできるように整理する
インプットにもアウトプットにも手間隙をかけない

そんな、知的生産に役立つ手法・アイテム(商品名が詳細!)。
参考にさせていただきます。


なかでも気になったのは、
読む:付箋の使い方「ポストイット スリム見出し(ミニ)」
【3M】ポストイット 再生紙 スタンダードカラー スリム見出し(ミニ)〔715RP-K〕
【3M】ポストイット 再生紙 スタンダードカラー スリム見出し(ミニ)〔715RP-K〕


読了後、ポストイットを貼ったページを読み返す

構える:優先順位とは偏差値の自覚
普段使用するアイテムの使用頻度を標準偏差で評価
→保管場所・方法を考える

ちなみに、スケジュール帳は
高橋書店の「リシェル3」をすすめてました。

そういえば、そろそろ来年の手帳を準備する時期になってきました。
1年が早い~(今年は特に...)


知的ストレッチ入門
知的ストレッチ入門





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.01 19:21:04 コメントを書く
[読書記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: