PR
Calendar
Comments
久しぶりの日記です(^^;
先月の末から今月の初めにかけて、いくつかの幼稚園の行事がありました
まずは先月の28日にお弁当参観がありました
本当は25日の予定でしたが、インフルエンザのことに配慮し変更になりました。
お弁当は月・水・木の週3回で、最初は大変かなと思いましたが、まだお弁当のサイズも小さいし、前の日の残り物やあらかじめフリージングしたものとかを利用したら、そんなに時間もかからず、結構楽しんで作っています
ランチョンマットやお弁当袋とかは新幹線クンで

別の日のもの。航洋はくいしんぼうだからおかずがメイン
いつもは嫌いな野菜も食べて空の状態が多かったのですが、参観の当日じいじのお店の残りの焼き鳥を温め直して入れたら固かったみたいで、好きなものだけど残しておりました(航洋ごめんよ)
どこかのお母さんはなかなか食べない我が子に食べさせたりしてたけど、あれはあかんなあと思って見てしまいました(^^;
航洋は周りのお友達が女の子ばかりで、みんなと和気藹々で楽しんで食べていたし、自分のペースなりにかばんからお弁当袋やコップなどを出して、準備しているのを見たらあの子なりに頑張ってるんだとジーンときてしまいました![]()
次の日は保育参観で前日より早く泰洋を連れて出発(前の日はじいじたちがいたからね)
ママがいるのも知っているのにまったく近寄らず終始お友達と遊んでおりました(^^;
写真をとることが禁止されていたので、撮らなかったけど、お友達と仲良く遊んでいるのはとても微笑ましくて、写真におさめたいくらい和やかな光景でした
航洋は家に帰ってきても、何をして誰と遊んだのか、いつもよくわからないんです
まだ3歳児で男の子だから特にだろうけどバス通園だし、よくわからず不安でしたが、園での様子がよくわかって少し安心しました![]()
2歳の時はお遊戯関係はまったくといっていいほどやらなかったけど、先生のオルガンに合わせて歌ったり、踊ったりしているのを見たらとても楽しそうでした
他のお母さんもうなづいていたけど、家でよく聞く歌はこんな歌だったのかあとか、手遊びはこんな風にするのかとかがよくわかって嬉しかったです。
ママが来て嬉しそうにするとか、帰るときは寂しそうにするとかがまったくないけど、テレ屋さんだから仕方ないですね・・・
そして今月に入って6日の土曜日に父の日の参観がありました
当日パパは出席する予定でしたが、出かける直前になって、しんどいと言い出しました
近所の公園にも2人だけで、遊びに行ったことはなく、ちょっと心配はしていたのですが、やっぱり・・・
パパに泰洋をあずけて仕方なくママが代わりに参加しました。
いつもの参観と違って、フルーツバスケットなどを親子でしたりして、ママも楽しかったのですが、帰り際に父の日のプレゼントを他のお友達がそれぞれのパパに渡すのを見たら、航洋が可愛そうになっちゃいました
航洋は帰ってからパパに渡していましたが、日頃仕事で疲れているパパに向かって、”どうして来てくれなかったの”と困らせるようなことは一言も言わず、却ってそれがいじらしく思えました
パパもそのいじらしい態度が応えたみたいです(^^;
子供に教えられることって日々たくさんありますよね
幼稚園で楽しく過ごしてくれているようでほんとよかった
パパにはちと小さすぎるかも(^^;