エレン太のクローンなダイアリ

エレン太のクローンなダイアリ

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2010.08.07
XML
カテゴリ: ひとり言・たわ言
ノシマダラメイガ の幼虫ということがわかった。

とにかくこんな経験は初めてで、ちょっとびっくり。

まだ他にいるかもしれないということで、米びつをひっくり返して中を調べてみたら、新たに4ひきのノシマダラメイガの幼虫を見つけた。もちろん米びつから排除。

ただ我が家の米びつは、ノシマダラメイガが出入りできるような場所にあるわけじゃなく、米びつも密閉されているし、体長1cmほどあるというノシマダラメイガの成虫が入り込む余地などない。

ネットで調べると、米に卵がついてて、それが米びつで孵化することもあるらしい。そういえばノシマダラメイガは一度に200以上の卵を産むらしいが、我が家の米びつで見つかった幼虫は5ひきであまりにも少ない。

というわけで、今回の米の虫の原因は購入した米にあると結論づけた。

とりあえず、米屋さんに話をし、我が家でも万全を期すために、米の保存は冷蔵庫を使うようにした。そのための米びつを即発注、昨日届き、洗浄して、新しく発注した米を入れ早速冷蔵庫で保存開始。

まあ、これで米に卵があっても孵化はしないと思われます。




★潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事

★安心レシピでいただきます!

★脂肪と繊維を抑えています まんぞく君 ビーンズミートボール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.07 16:49:59 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: