atelier fu:wa

atelier fu:wa

2010.12.03
XML
カテゴリ: 編み物


毎週楽しみにしている 「アメトーーク」 を見ることもガマンし

とりあえず、少々仮眠。

短いながらも深い眠りの後、

広島エリアでは深夜1時前後に放映される 「ロケみつ」 を見ながらも

集中モードに突入したジャイ子。

完成画像が公開できないので、何を編んでたかだけお知らせすると

春夏物の、アラン模様のキャミソールだったんだけど

サイズチェックを受けた時点で、後ろ身頃の脇までもまだ編んでいなかったんです

もちろん、この時点で、『急ぎのお仕事』の内容は知らなかったんだけど

納期がかぶってることだけは明白だったので

とりあえず、手元にあるお仕事編み編みをやっつけちゃおう!と

ひたすら編み編み・・・

で、どうにか完成にこぎ着けたのでした



満を持して、眠い目こすりつつ

お仕事の材料をを受け取りに事務所に向かったジャイ子。

着くなり、目に飛び込んできたのは

大阪在住のはずの、私たちの主要な依頼主!

彼女は、今回の『ムチャ振り仕事』の依頼主ではなかったはず…

詳しいことはわからないのですが、大阪在住の依頼主は、別ルートで

ムチャ振り依頼主のお仕事を受けていたそうで

そのお仕事をさらに請けていた事業所がまかないきれなくなって

どうにもならなくて、新幹線で材料持参で広島に来られたとのこと!!

通常、私たちは宅配便でやりとりをします。

材料持ち込みだなんて、かな~りせっぱ詰まってる何よりの証拠。



で、すぐそのあとに、ジャイ子は

アラン模様のキャミソールを完成させてたことを

心から良かったと思ったのでした。



今回のムチャ振り仕事は セーター びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

ベビーやキッズのものならいざ知らず、

レディースの、きっちり長袖、バッチリハイネック気味の襟、

5号棒針でちまちま、ひたすら編んでいくこのセーターが

正味2日で編めるはずがないでしょう 号泣

もちろん、大阪の依頼主も、うちの事務所の先生も百も承知。

これは苦肉の策で、普段はすべきではないのですが

両身頃を編む人間と、両袖を編む人間、

2人ひと組で1着仕上げる作戦に打って出ていました。

と言うことは、仕様を確認し切れていなかった襟の始末などをのぞいて

とじ・はぎなどもできる限りすませておき

月曜日、なるべく早く事務所に出向いて、袖付けや仕上げ作業をしないといけません。

ほんとのほんとに、実際に編む時間は2日間しかありません。

案の定、判読不能な編み図と仕様書を頂き(涙)

大阪の依頼主と、うちの先生とのご説明でなんとかポイントを解読し

スワッチを編んでOKをもらい、帰宅したのは夕方。

家事が一段落し、ブログを更新したら

早速、編み始めます

見とれ~やったるでぇ~~~~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 広島ブログ

にほんブログ村 編み物 広島ブログ


そうそう、肝心のこと書いてませんでした。

ジャイ子の担当は・・・身頃です~~~

みなさ~ん、応援してくださいね~~~(涙)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.03 21:57:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: