こえめ^・ω・^World

こえめ^・ω・^World

PR

Calendar

Comments

【たかのえいさく】 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 今年2014年も、宜しくお願い…
kopanda06 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 年末、いかがおすごしでし…
雨ふらし。 @ こえめさんへ こんばん、わw   おひさしぶりです、こ…
kopanda06 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 だらだらと登る道を歩む。 …
こえめ@ >>たかのえいさくさんへ 私が高いところからの眺めで印象的だった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
October 9, 2011
XML
テーマ: たわごと(27389)
カテゴリ: こころシリーズ

以心伝心? いいえ。思い込みで喋るこえめです。

あなたは、思ったことが素直に言葉にできなくかったり、

一生懸命しゃべっているのに何故かうまく伝えられずに誤解を生んだり、

そんなこと、ありませんか?

^・ω・^はい、あります。もの凄くあります。

ここはネコが文字を使ってしゃべっているんですけどね。

間違いに気がつけば書き直すことが出来るんだけど、(気がつきませんからね……)

ちょっとした言葉の使い方で反対の意味になっていたり、

言葉足らずでニュアンスが違って伝わってしまったり、 

いいたい事と全く違う内容の話になっていたりする場合がよくあります。(タイトル無視とかw) 

“言葉の壁”ってのは、なかなか超えられないなー。(ネコと人間の壁?)

最近また増えている振り込め詐欺は、

言葉だけの判断で誤解を作り出しているわけ。 キヲツケテー 

対面でしゃべっている場合はボディーランゲージで補完できることもあるでしょう。 

でもそれが却ってアダになる場合もあるよね。

相手があなたを騙そうとしているとか、本心を見せたくない時よ。

結婚詐欺なんてのがその最たるものかも? ウハー 

じゃあ、詐欺に遭わないようにするにはどうすればいいのかしら

ってことまで 話がいきそうだけど、

それは難しそうだから今日のところはやめとく。

そもそも人は皆、認識している世界が違っている。

例えば、ひよこまんじゅうを見て、

おいしそう~食べたいっ♪ と思うこえめみたいな人もいれば、

まんじゅうはだいっ嫌いだ、って人もいるわけよね。

同じ「食べたい」って感情も、人によって程度が違うだろうし。 ^・ω・^すごく食べたいっ。

ひとつのモノに対する感じ方は全然違っていて当然なのです。 

だからみんな実のところ、“誤解しあいながら生きている”   

これはもうね、

ほとんどの言葉がまともに伝わっていないといっても過言ではありません。

誤解はあって当たり前と思っておきましょう。ここ大事ね。

お互いに、誤解があるのが普通なのよ。

「あの人は私を誤解している。でも、同じように自分もあの人を誤解しているはず」

それを頭に入れておけば、冷静になれるよね。

さぁこれでもう、大抵のことには腹が立たないわ~~~~~~くそー(←wwww

表に出たものが本当の姿じゃないってのは言葉だけに限らず

芸術の世界でも同じだと思う。誤解ってわけじゃないけど。

作品を創ろうとしたとき、自分の中には完成像があるわけですが、

それを具現化させる力がないと、その素晴らしいものはこの世界に作れないわけです。 

「あぁーまた失敗ダッ! おかしいな。

 理想の姿が自分の中に確かにあるのに、どうして違うモノしか作れないんだ……」

って悩むわけですね。 

どんなに素晴らしいものを心に思い描いていても、

現実世界(=物質世界)で形として現さなければ、

残念ながらそれは“最初から無い”ことになってしまうのです。ああ勿体ないっ

現実ってのは厳しいねー。 

感情、感性、感覚。そういったものはとっても個人的なものだから、 

他人にすっかり同じものを感じ取ってもらうのは、

まず不可能なんじゃないでしょうか。

でも、大体同じ感じってのは範囲としてあるので、

その中に入れば、概ね共感できたってことになるわけですね。 

「うんうん、わかるよその気持ち」って、

すっかり完全に分るはずが無いんだから厳密に言えば傲慢だけど、 

それでもせめて理解できる部分で共感しているんだよって

相手を(自分も)大きく認めている、こころ優しい言葉でもありますね。 

これをいわれて嫌な気分になる場合と、本当に嬉しく感じる場合との違いはやはり、

口先だけの言葉か心からの言葉かの違いです。  

そんなめんどくさいこと考えずに、 

自分の思いがストレートに伝わったらいいよね。

あなたを大事に思っているよ、とか、愛しているよ、とか、

言葉に出すのが気恥ずかしいって人は多いでしょう?

それが出来るのはただ一つ、テレパシーだな。うん。(来たね妄想極論w)  

しかも言葉として伝わるんじゃなくってさ、感情の波のようなものが、

ふわっと感じ取れるぐらいで十分だと思うのね。

そうそ、オーラが見えるってのとちょっと似てるのかな? 

なんか素敵でしょ。 

はっ……でもそれって、悪い感情も同時にストレートに伝わるってことだった。

ってことは、必然的に似たような感性を持った人同士で集まるし、

違う感性を持つ人は阻害されていくね。 

そんな未来がきたらどうする?

悔い改めるのは今のうち……?? 

何だか分からない話になったので、

またねー。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 9, 2011 02:54:09 PM
[こころシリーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: