PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
鶏が先か、卵が先か。こえめです。
そんなのは生命の起源がなんだったのかって話だからわかりません。(え??)
だって、卵で生まれる生物が少しずつ変化して鶏になったんだもの、
どこからが鶏かなんて線引きはできないよ、移り変わりの中に紛れちゃってる。
簡単なお話。
数か月前。
卵焼き作ろうと、なま卵をお皿に割りました。
^・Д・^えっ!? なにこのモヤッとドデカいカラザ!!
今までこえめは、カラザなんて気にしたことなかったんだけど、
その卵には表面を大きく横切って白い塊があったんです。
さすがにコリャあ気にするわ。
割り箸で取り除きました。
焼いて食べました。普通に美味しかったです。
なんかね、それ以来、カラザが気になって仕方ないのよー
おかしいなー……
それまではカラザの存在なんて忘れるほどに小さかったのに。
いつからカラザがこんなに大きくなったんだろ……
カラザって、卵黄を中心に保つための装置でしょ?
ってことは栄養的には必ずしも必要ってわけじゃないよね。
ってことは、卵の中でも不純物が集まりやすい部分かもよね。
ってことはっ、放射s……;;;;;;;;^・ω・^;;;;;;;;えっとぉ……
いいえ、決してそんなことを言ってるわけじゃあないんですけど、(どんなことよw)
とにかく、
カラザがデカいのでちょっと気になるようになって、
取り除くようになったってだけの話なんだけどね。
そうそう、違うお店で買った卵は、カラザが小さかったです。
これよーっ、こういうのが以前の普通の卵だったのよー。
まさか、カラザを取り除くようになる日が来るとはね……
カラザなんかそのまま食べちゃえよって方だったのに。(面倒なことが嫌いなだけw)
卵だけじゃないわよ。
人参の皮も大根の皮もむくようになったし、
皮ごと食べるのが好きだったりんごも柿も、むいて食べてます。
みにゃさまも具体的に、何かの変化に気がついたこと、有りましたか?
^・ω・^ あったらおせーてネ。
じゃ、またねー。
^・ω・^ちきゅう January 11, 2012
^・ω・^そのきおくほんものですか? December 24, 2011
^・ω・^頭使うべきところの見本 December 20, 2011