2017年10月20日
XML
カテゴリ: 本・TV 感想など
スポーツのもう一つの危険性

子供を持つ親なら誰もが知っている(また知っておくべき)ことだが、スポーツの指導のために自分の子供を他の大人の手に委ねることは、その子を危険にさらすことでもある。

                                Forbes ​ #Me too の記事 ​より

学生のころ、英語の勉強のためホテルでアルバイトをしてたときの経験なんですが、高校の部活の試合合宿で、気になるものを見ました。

引率の先生が、女生徒がひとり体調を崩したので、その子だけ一人部屋にしてほしいと言ってきて、様子を見に行くからと鍵もその先生が管理するとのことで、鍵を渡しました。
その女生徒は「先生、わたしだいじょうぶです。他の子といっしょの部屋がいいです」と言い張ってましたが、「うつるとみんな試合に出られなくなるだろ」とか言いくるめられて、他の子たちも気の毒そうにその子を見てました。

翌朝、その女生徒が電話したのか 親が迎えに来たんですが、先生に「そんなことで親がいちいち出てくるなら今後指導しません!」とか怒鳴られて、追い返されていました。

体調わるくて 試合にも出られないなら 家に帰してあげればいいのに、と同僚たちとも話してましたが、ホテルも引率の先生が責任者であり、お金を払ってくれる代表者なので、なにも言えません。



「なんか後味わるいよねえ」

と、いまだにそのときの同僚と会うと「あのときホントになにかしてあげられなかったのか」という話になります。でも、いまおもいだしても その子からなにか訴えられたわけでもないし、なにもできなかったんだよねえ。

「自分に女の子が生まれたら ぜったいに度々合宿があるような部活にはいれない」といまでも話していますが、まあ現実的ではないですよね。

引率教諭やコーチの資質ひとつで決まってしまうような状況をつくらないことが一番いいので、 つねに外部のカウンセラーやお目付け役がつけられればいいんでしょうけど・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月20日 09時30分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[本・TV 感想など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: