全11件 (11件中 1-11件目)
1
アリアム、向日葵、レザーファン「花意匠・たてるかたち(応用)」Fさんの作品です。今週は我が家のお稽古も親先生の教室もお休みなんですが、お弟子さんの都合に合わせて、日程が許す限り振り替え稽古をしていますそれできょうはFさんがお稽古に来ました。先週のS子さんと同じ本科なので、同じ花材を用意しました。アリアムの曲がり具合をうまくおしゃれに見せるのがコツですね。今週の向日葵は先週のよりも薄い色でした。色の薄い向日葵もなかなかいいでしょ向日葵は葉が垂れ下がって麗しくないので、すべて取ってしまって使います。葉がなくなった分何か葉モノを一緒に使うといいです。今回はレザーファンを入れました。そういえば、地元の番組『OH!バンデス』(さとう宗幸さん司会)で、今週はその界隈にレポーターが来ているなあと思っていたら、水曜日に、いつもお世話になっている「川崎生花店」が取り上げられ、社長が出演していました
2008年05月30日
コメント(0)
梅花空木、薊、鳴子百合「瓶花・傾斜型」きょうは親先生の教室に行きました研究会でみんな葉組等が多かったので、きょうは楽な花材で好きなようにということだったので、私は瓶花にしました。同じ花材で盛花にしていた方もいました。瓶花といえば直立型ばかりやっていて、傾斜型を久しくやっていないと思って、白い「あすか」に入れてみました。この花器、出来たときには「なんか不恰好でいやだね」なんて言っていたのですが、意外と花が映えるんです。花意匠にも使えて、実は重宝な花器でした
2008年05月23日
コメント(0)
アリアム、向日葵、レザーファン「花意匠・たてるかたち」S子さんの作品です。S子さん、出産のためお休みしていましたので、4ヶ月ぶりのお稽古でした。きょうは試しにちょっと来てみて、6月から正式に復帰するそうですまだ本科の段階でのお休みだったので、少々忘れてしまった部分もあったのですが、少しずつ思い出しましょうこれから赤ちゃんを連れてお稽古に来ます。楽しみが増えました。きょうは久しぶりの赤ちゃんの感触、“孫”って感じでしたね
2008年05月22日
コメント(0)
夏はぜ、芍薬、鳴子百合「色彩盛花・傾斜型」Sちゃんの作品です。夏はぜの季節になりましたね。きょうはとてもいいお天気で、仙台は海風が入るのでそれほど気温は上がらないのですが、県内でも内陸は夏日になったようです。ちょっと写景感のある花材ですが、4級のSちゃんには色彩盛花の花型で生けていただきました。芍薬が蕾だったのですが、咲いたら大きくなるので、色彩らしくなるかもしれません。
2008年05月22日
コメント(0)
月曜日も土日に研究会に出席できない人のために1回だけ研究会があります。会場係のお仕事をしに行ってきました月曜日は10:30集合なので、まあ楽です昨日は5回あるうちの1回に自分も出席しました。会場係なので、次の時間の花の準備等があり、丁寧に抜いてくることが出来なかったので葉の組み合わせがバラバラになり、きょう生けてみましたが、きのう95点頂いた時のようにはうまくいかなかった感じがします花器も写景らしいかと思って砥部写白磁小判型水盤にしてみました。でも、3日間研究会のお世話をしているとやはり疲れます
2008年05月19日
コメント(0)
きょうは研究会今月の先生はとても素敵な講師の先生で、昨年の花展にもご指導に来てくださった先生ですほとんどの先生は各クラスごとの講評で終わるのですが、この先生はお一人お一人にワンポイントアドバイスをくださいます前にいらしたときもそうでした。その時間を作るため採点は早いです。すばらしい 先生の見本花3点です。この先生のブログはとてもマメに更新されています。このページの「お気に入り」から行けます。そしてこの先生の時は100点の作品が出ます。 2脇の「アリアム、モンステラ、向日葵」は毎時間100点が出ていました。 1級の「しゃがの写景盛花様式本位」は大変難しいので、100点はすごいです花材にも恵まれた完璧な作品だそうです
2008年05月17日
コメント(3)
麦、都忘れ、日蔭「写景盛花・様式本位」Sちゃんの作品、研究会4級の課題です。麦を11本も長短つけて入れるのが難しかったですね。Sちゃん日蔭も初めてでした。確かに下のクラスの時は写景の時の下草はミリオクラダスで代用してました。研究会も頑張ってください。日蔭が一把で足りなくて、後で花屋さんにまた用意してもらったので、この写真の時には真ん中あたりの日蔭が入っていません。今回の仙台支部においでになるご審査の先生は、前にいらした時には講評ではなく皆さんの作品一つ一つを見てくださって一言ずつご指導くださいました今回も期待してます
2008年05月15日
コメント(0)
アリアム、モンステラ、向日葵「花意匠・たてるかたち(応用)」Eさんの作品、研究会2級脇の課題です。きょうのアリアムは3本とも同じ感じに曲がっていて線の生かし方が難しかったと思いますが、まとまったと思います。「たてるかたち又はかたむけるかたちの応用」という指定ですが、このクラスでたてるかたちやかたむけるかたちというのは、初歩と違って、また微妙に難しい花材が指定されていますアリアムの線をどう生かすか、モンステラの大きい面をどのように使うか、黄色の向日葵をどのように見せていくか線と面とマッス(かたまり)という使い方だと思って向日葵は2個寄せて使うように指導しましたが、今回のご審査の先生はどう見るでしょうか
2008年05月14日
コメント(0)
花菖蒲(花5本・葉13組)五株 「写景盛花・様式本位」きょうは、親先生の教室で今月の研究会の課題をお勉強してきました。実は研究会の花材は来週だろうと思っていて、課題の復習をして行っていなかったので…「様式本位」と言うのはいけ方すべてが決まっているものをさします。なので、まる覚えです。だから、本などを見て、記憶の確認をして行く必要があったわけですでも、きょうのは花の茎が細く、とても留め難いものでしたまだ早かったのでしょうか研究会にはしっかりした花材で出来るでしょう
2008年05月09日
コメント(2)
きょうは皆さん同じ花材で丹頂アリアム、カンパニュラ、レザーファン「花意匠・ならぶかたち」をいけていただきました。 こちらはEさんの作品。ベテランなので、「多面性」をいけていただきました。前からいけているので、どうしても前ばかりになりがちで後ろを意識することが難しいですね 上のEさんの写真にちょこっと出演してしまったTさんは、初めての「ならぶかたち(正面性)」。カンパニュラの色の濃い花と薄い花をうまくバランスよく使ったと思います Sちゃんの作品。久しぶりの「ならぶかたち(正面性)」に「忘れた~」と言っていましたが、何とかまとまりました
2008年05月08日
コメント(0)
ゴールデンウィークでお稽古もお休みなので、先週の太白区のブロック花展の写真をいくつかアップします。 こちらの2作品は研究会のときに一緒に会場係をやっているお二人です。どちらもすっきりした作品ですね。 ピンク系の色合いがかわいい2点の花意匠 こちらはおしゃれで気に入った作品
2008年05月05日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1