全11件 (11件中 1-11件目)
1
きょうは、仙台支部に石山朱香先生・小原宏香先生をお迎えしての本部主催専門教授者研究会でした。同じ花材(アンスリューム、スプレー薔薇、玉しだ、ソリダゴ)で、花意匠を4通り。「ひらくかたち」「ならぶかたち」「まわるかたち」「よそおい」これは全て石山先生がおいけになった見本花です。私は「まわるかたち」をいけました。この形が一番薔薇がたくさん欲しいのに、オレンジの薔薇は黄色や赤よりも枝が少なく、花が少なかったので苦労しましたでも、苦労した方が勉強になります
2008年09月28日
コメント(2)
今週は我が家のお稽古はお休みだったのですが、きょうは親先生の教室に行きました。きょうは先生はお休みだったので、代稽古の先生に見ていただきますが、私たち上級クラスのメンバーはお互いに批評したりしてお勉強しています。菊3種「色彩盛花・様式本位」です。これをやると秋だなあと思います。小原流色彩盛花の直立型の典型なので、この形や花の位置を覚えると他の花材の直立型をやる時にもよくわかるようになります。写真で見てみたら、まだ葉が多いようです。これからもう少し減らします
2008年09月26日
コメント(2)
久しぶりに瓶花をお稽古しました。皆さん瓶花は苦手と言いますでも「盛花と瓶花どちらでいけても良いですよ」というと、皆さん水盤を用意するんですきょうは、瓶花をしましょうと決めてみました。それにしては、ドウダンと言うのは瓶花では生けにくい花材でした花屋さんで昨日入った枝モノはこれしかなかったんです。ドウダン、鶏頭(ピンク)、孔雀草「瓶花・傾斜型」 うちでは一番ベテランのEさんは、やはりお上手でした。 瓶花は苦手のSちゃんは苦労していました。まだ少し課題が残った作品になりました瓶花は数をこなさないとダメです。頑張りましょうクルクマ、スプレー薔薇(クリーム)「花意匠・たてるかたち(瓶)」S子さんは、初めて瓶花に挑戦です。留めやすいように花モノにしましたが、上手に留められましたよ
2008年09月18日
コメント(2)
木曜日に急に来れなくなったSちゃんが、きょうお稽古しました。コスモス、白小菊、吾亦紅、ソケイ「花意匠・ならぶかたち(多面性)」木曜日に届けてもらった花をきょうまで置いていたので、コスモスは最初の花が終わってしまって、小さい花になってしまいましたそれなりにかわいい感じだけど。「多面性は難しい」と言いながらいけていました。役枝の動かし方が、ホント難しいです。
2008年09月13日
コメント(0)
親先生の教室に行きました。ミニアンスリューム、スプレー薔薇、玉しだ、ソリダゴ「花意匠・ひらくかたち(正面性)瓶」この花材は、今月末にある『専門教授者研究会』の花材と同じようなものを用意したようでした。その時は、私も出席しますが、花意匠の展開の4種類のいけ方のどれが当たるか分からないのですが、花材は皆同じの予定になっています。そして、「ひらくかたち」も水盤だと思います。きょうは花材が皆小さめだったので、瓶にしてみました。
2008年09月12日
コメント(0)
今週は、花屋さんでコスモスを見つけたので、秋らしい花材にしました。コスモス、白小菊、吾亦紅、ソケイ「花意匠・ならぶかたち(正面性)」Tさんの作品です。グリーンがちょうどいい花材が無くて、ソケイを短めに入れてみました。えのころ草でも入れれば、もっともっと秋らしくなったかも道端から取って来ればよかったかしら!?きょうは夕方から試写会に行くので、また後日アップします。試写会情報はおばさんのつぶやきで
2008年09月11日
コメント(0)
私の研究会の作品を月曜日になってからいけました蓮がやはりちょっとキレイではなくなっていました。しかも、この後、夕方にはすっかり水が下がって枯葉にになってしまいました。蓮は枯葉もまたいけたりするのでいいのですが、いける時にはポンプで水揚げをしていけたのですけどねお稽古の時よりも小さめの葉が来たので、後ろに引いた葉は本当はもっと長く生けたかったのですが、首の安定しない葉で、何を使って留めても、縦留めでも横木留めでも首がくるっと下がってしまう葉でした。予定よりも短くして何とか留めたものの、ご審査をしていただく間に下がっているのではないかと思いながら戻ってみたら……やっぱり……90点でした。85点も結構出ていたようだったので、まあ良しとすることにして花材を取り替えてもらえばよかったかもしれなかったけど、蓮はポンプで水揚げをするので、水揚げをすれば元気になると思ってやってしまっていたので、もう切った物は交換してもらえないんです腕が無いのを棚に上げて、今回は花材のせいにしている私です
2008年09月10日
コメント(2)
土日の研究会の100点だった作品のうち、写真を取ることが出来たものを紹介します。今回は、会場係お手伝いしてくださっているお若い方々が受賞しました皆さんすばらしいですこれは、会場係をお手伝いしてくださっているAさん(4級家元教授)の作品です。これは、やはり会場係をお手伝いしてくださっているSさんの妹さん(3級家元教授)の作品でした。これは、本科課題です。これは、やはり会場係をお手伝いしてくださっているCさん(1級家元脇教授)の作品です。これはそのお隣でいけていた方、偶然2作並んでの受賞でした。これは、2級家元教授クラスの課題で「花舞」です。花舞は難しいので、土曜日から点数が出ていなくて、95点すらなかなか出ていなかった中での100点でした。凄いですね。
2008年09月08日
コメント(4)
今月は大垣鳳茱先生です。きょう生けてくださった展示花です。「ひらくかたち」と「琳派調」でした。 きょうは、初研究会のS子さんが緊張しながら、95点でした。良かった良かった100点もきょう一日で5作くらいは出ていました。少しは写真を撮ったので、明日まとめてアップします。
2008年09月06日
コメント(0)
親先生の教室に行って、明日、明後日の研究家のお稽古をしてきました。野薔薇、蓮の葉、鶏頭「瓶花」です。教室では蓮には手を加えずそのままいけて、帰ってきてからもそのように生けてみたのですが(上)、蓮の葉が大きいので、前の葉を少し破ってみました(下)大きいのは高く上げればいいのですが、やはり主枝は格好がいいのが良いので、研究会でどういう葉が来るかによって、まだまだ検討中です。あと、ワイヤーを入れて首を少し曲げて、受けるような形に作るかも検討中です。きょうはこれから、友人の誘いで米良美一さんのコンサートに行きます。それは、帰ってきてからプライベートブログの方で
2008年09月05日
コメント(4)
今週の土日は9月の研究会です。皆さんそのお稽古をしました。2脇のEさんは小楢、女郎花、竜胆「色彩盛花・傾斜型」の指定です。中間高を小楢ではなく、女郎花で取っています。4級のSちゃんは石化えにしだ、鶏頭「色彩盛花・傾斜型」の指定ですが、花器が「まどか」なのでいけにくいです。本科吾亦紅、トルコ桔梗(ピンク八重)「花意匠・ひらくかたち(正面性)」本科はいつもは「たてるかたち」か「かたむけるかたち」がほとんどなのに、S子さん初研究会なのに今回「ひらくかたち」ですしかも、花意匠は最低3種の花材を入れるのが決まりなのに、今回は省略で2種、逆に難しかったです。皆さん頑張ってください
2008年09月04日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1