全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日のお弟子さんたちのお花と一緒に、自分の分として注文していたお花も持ってきていただいていて、昨日いけようと思っていたのですが、昨日は管理人さんの所に持って行ったお花だけで、自分のまではいけられませんでしたので、やっときょういけました。今回は、12月の研究会の課題だった万年青が2株あるので、それを利用することにしました。花梅と小松を注文していましたので、玄関には「色彩盛花・様式本位」小松の中間流しで隣においているのは、ちょっと耳が見えていませんが、昨日と同じ、ピンポン菊のウサギです。 花梅は、小さい床の間があるので、瓶花にしました。 今年1年、拙いこのブログをご覧いただいた皆さん、ありがとうございました来年も尚一層頑張りますのでよろしくお願いいたします。皆さん良いお年をお迎えくださいこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月28日
コメント(8)
今年最後のお稽古で、お正月花をしました。いつもは木曜日のお稽古ですが、今年は日が余り良くないので今日にしました。毎年お正月花は自分の生けたいものを注文していけるようにしています。今年はめずらしく「花意匠・ならぶかたち」にした方はいませんでした。皆さん盛花のような花材を希望しましたが、お正月だしもったいないので、枝を長く使える「花意匠・たてるかたち」にしました。 小松、ミニアンス、オンシジウム・オブリザタム、ミニモンステラ……Eさん 木瓜、ピンポン菊、小菊、小松……S子さん 若松、ピンポン菊、千両……Tさんピンポン菊のお2人は、こども教室のように干支のウサギにしました。 南天、水仙、寒菊、日蔭、枯れ松葉 の「写景盛花・様式本位」はSさんSさんは、昨年より「敷き松葉」をやってみたくて、ご自分で松葉を拾って熱湯で蒸して準備して来ました。お正月なので、松葉に金銀水引を混ぜています。それから、昨日のこども教室で残ったピンポン菊を頂いたので、私も若松と千両を注文して、ウサギを作って、マンション管理人室に置いてきました。 こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月27日
コメント(0)
文化庁の委託による「伝統文化こども教室」は、きょう今年最後で、お正月花をいけました。前回・クリスマスのお花の時から人数も増えて、今回が2回目のお子さん、きょうが初めてのお子さんもいます。開校時からのお子さんは皆さん上手になりました 今回だけの体験のお子さんもいるので、いけたものをそのまま持ち帰って飾れる、大きめのお椀にオアシスで「たてるかたち」のお花にしました。 若松、百合、千両 に、繭玉を入れました。 の若松、ピンポン菊、千両 はジュニア(本科)クラスです。初等科クラスの繭玉は、紙粘土で作りました。きょう、初等科クラスの前(午前中)にお稽古した本科クラスは、ピンポン菊を来年の干支・可愛いウサギにしました。こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月26日
コメント(2)
きょうは、文化庁の委託を受けて行っている、伝統文化こども教室の日でした。きょうはクリスマスのお花でした。今まで、この初等科クラスは人数が少なく、まだまだ募集中…だったのですが、新しい小学校に訪問してお誘いしたのと、先日の青葉区みんなの花展の子ども教室の参加を見てやりたくなった子ども達がいまして、急に人数が増えました。今までもやっていた子ども達の方が急に増えたお仲間に驚いているようでした きょうはクリスマスのお花ですが、初めてのお子さんも多数いらっしゃるので、基本の「たてるかたち」をエンジェルにいけることにしました。コキア、スプレーカーネーション600円で用意して頂くお花ですので、お花屋さんが苦心してくださっているのですが、今回濃ピンクのカーネーションが2本の予定が黄緑のカーネーションが1本花屋さんのご好意で入っていました。カーネーションは葉がないので我が家のお稽古の残りのヒバを持っていって少しずつ入れてあげました。 残ったお花でいけたのですが、うちでは霞草を入れてみました来週のこども教室はお正月花をやります。こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月19日
コメント(0)
親先生の教室に行きました。こちらもクリスマスのお花でした。孔雀ヒバ、山帰来、ドラセナ・ゴッドセフィアーナ、霞草「花意匠・ならぶかたち(正面性)」でいけました。先生は、ゴールドクレストを希望していたらしいのですが、入っていたのは孔雀ヒバでした霞草が沢山入っていたので、クリスマスだし、沢山入れましたこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月17日
コメント(0)
研究会も終わり、今週はクリスマスのお花のお稽古です。今回はリースを作りたいと言う声があり、希望により、若い人はリース、ちょっとお姉さん方はいけばなになりました。塗り木、大輪ガーベラ、ヒムロヒバ(銀彩松ぼっくり)「花意匠・たてるかたち」はSさんの作品です。 リースはヒムロヒバ、孔雀ヒバ、雪冠杉の三種類、山帰来、銀彩松ぼっくり を花屋さんで用意しました。後は、デコレーションしたい物を100均などで用意してくると言うことにしました。3種類のグリーンを自由に組み合わせてワイヤーで止めながら土台のリースを作りましたが、思いのほか時間がかかり、飾りは自宅で…になってしまいました。 これは私が一緒に作った物を後で飾り付けて完成させた物。早速玄関に下げました。土台をヒムロヒバで作り、孔雀ヒバを少し加えました。飾りは、一緒に作ったS子さんが買ってきてくれた物と、私の自宅にあった物(以前にこども教室で使った物)など。は赤などではなく、シックに茶系の濃淡で裏表になっているリボンを使いました(家にあったので…)。こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月16日
コメント(2)
小原流では、文化庁委託の伝統文化こども教室を行っておりますが、仙台支部では、今年は仙台支部事務所で開催している中央教室と、南地区で開催している長町教室があります。中央教室は、先日の「花の輪・人の輪~みんなの花展」青葉区ブロック花展に参加させていただきましたが、長町教室は単独で発表会の開催となりましたので、行ってみてきました 長町は生徒さんの人数も多いのですが、皆さん力作で、担当の先生方のご努力が見えました。きょう1日だけの開催と言うのがもったいない感じでした会場は長町駅前で、駅前広場ではフリーマーケットなども開催されていました。八百屋さんの出店もあり、とてもお野菜が安かったのでで行ったのに野菜を買ってきてしまいましたきょうは午後に、産休中のお弟子さんが、出産後初ベビーとご主人と尋ねてくる予定だったので余りゆっくりも出来なかったのですが、私たち中央教室も参考にすべく大いに勉強させていただきましたきょうは行く時に仙台駅で懐かしいを見ました。それは「おばさんのつぶやき」のほうにアップしますこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月12日
コメント(2)
土、日の仙台支部研究会では、今年最後と言うことで、仙台支部所属の小原流研究院副院長・鈴木英孝先生は、お優しい点数を下さいましたので、100点も何作か出ました。その中で、同じお社中の方などの写真をアップします。二級の白蔓(げんこつ)3、デンファレ3、ドラセナ・ゴッド・セフィアナ3「花意匠・ひらくかたち」で100点は、会場係で役員をしている若手のYちゃん 二脇の珊瑚水木5、デンファレ(白)2、ヒペリカム3「瓶花・傾斜型」で同じお社中のSさん。 何とこのYちゃんとSさん10月の100点にも載っていますいくらやさしい点数がついたと言ってもやはりお上手な人が100点もらっているんですね一脇の赤芽柳5、アイリス2、小葉ユーカリ1「瓶花・自由」は100点がたくさん出ました。一脇に赤芽柳は簡単だった写真は同じお社中のAさん。 そして一級○専の万年青、寒木瓜、開花小菊3「色彩盛花・様式本位」での100点は、以前同じ社中だったAさん、とてもきれいでしたよ 私は木瓜の中間流しにしましたが、Aさんは、木瓜を中間に小菊を客枝に使っていました。こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月06日
コメント(6)
昨日から、今年最後の支部研究会です。12月と1月は、恒例なのですが、小原流研究院副院長・鈴木英孝先生のご審査です。仙台支部所属の、小原流のトップの先生で、いつも最後の研究会と言うことで、お優しい点数のことが多いです。そんなわけで、私も95点は頂きました。100点も出ていましたので、少し明日にでもアップしたいと思います。昨日は、さすがに私たち○専の様式の万年青には100点は出ていなかったのですが、きょうになったら出ました。すばらしいですこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月05日
コメント(4)
きょう・明日は、今年最後の仙台支部研究会です。仙台支部は、講習会も含めて1年間に12回の研究会を行っております今年も最後の研究会になりました。例年通り、最後の研究会は、小原流研究院副院長・鈴木英孝先生のご審査です。今年も、仙台支部にはお歳暮を下さいました(皆さん高得点)まずは、鈴木英孝先生のすばらしい展示花をご紹介します。 少し写真が暗いですねこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月04日
コメント(0)
明日、明後日は今年最後の支部研究会です。12月は毎年1週目に研究会をします。そして毎年12月の研究会は、小原流研究院副院長・鈴木英孝先生のご審査で締めくくります。毎年1月も鈴木英孝先生のご審査で1年が始まります。今月は瓶花のクラスが多いのですが、私たち1級○専は万年青、寒木瓜、開花小菊3「色彩盛花・様式本位」です数年前の研究会で「赤芽柳で中間流し」をしたことがありましたけど、木瓜で中間流しは難しかったです。きょうの花材がまた木瓜の枝が良くなくて…明日に期待ですこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月03日
コメント(2)
花展が終わったばかりですが、今週末は今年最後の支部研究会です。きょうはそのお稽古をしました。二脇の課題は珊瑚水木5、デンファレ(白)2、ヒペリカム3「瓶花・傾斜型」です。 きょうのデンファレが弱くていけづらかったようです明日はいいのが来ると良いけど三級の課題は赤芽柳5、薔薇2、雪冠杉「瓶花・傾斜型」です。 きょうの薔薇は、色も素敵でとても立派でした(輸入物かも?)准教授の課題はクッカバラ3、カーネーション(赤)3、ミリオクラダス「花意匠・ひらくかたち(正面性)」(ひびき使用)です。 カーネーションを立てるのに苦労していました今月は准から一級まで瓶花です。花意匠のクラスも瓶花です。私たち○専は盛花で様式ですそれから、これは12月恒例になりましたが、本科~師範二は水仙の葉組です。様式の葉組をした水仙を主枝にしてミニ写景のような「花意匠・たてるかたち」をいけたりします。これは本科さんやご指導の先生も大変ですこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします
2010年12月02日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1