全16件 (16件中 1-16件目)
1
23日からせんだいメディアテークなどを会場に、「第48回宮城県芸術祭」が開催されています。先日より、すでに終了した工芸展や書道展などを見に行っていましたが、きょうから華道展の開催です。きょうは、朝から生憎のお天気でしたが、先日も一緒に行った芸術好きの友人と出かけてきましたまずは、我が小原流の先生方(前期出品)の作品を紹介します。 影が出来ないようにを使わないで撮ったのですが、場所によって暗かったようです同時開催の絵画展や彫刻展も見てきました。先日の工芸展や今回の絵画展などの報告は「おばさんのつぶやき」のほうに来てみてねこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月30日
コメント(2)
やはりお彼岸を過ぎたら日一日と涼しくなって来ました。明日からはグッと秋らしくなるらしいです。きょうは欠席が多く、さびしいお稽古になりました先週3級以上の人が菊の様式をお稽古した日に、4級のS子さんだけがフォックス・フェイスを使った花材をいけましたが、きょうは彼女もお休みなので、花屋の社長のお勧めもあり、また今週も使ってみました。先週は、前日台風で花屋に行かずに電話で注文したら、花を見ていないので、届いた花のイメージが違ってて、フォックス・フェイスも薔薇も、そして主材までもみな主張が強すぎた気がしました。そこで今週は同じドラセナでももう少し地味にして、花も変えてみました。ドラセナ・サンデリアーナ、ピンク竜胆、フォックス・フェイス(カナリアナス) Sさんの作品で、「花意匠・たてるかたち(応用)」にいけたものです。 宮城県芸術祭が23日から開催しています。明日9/30から10/5まで、華道展がせんだいメディアテークで開催されます。興味のある方はどうぞいらしてみてください。は会場でもお求めいただけて、500円の1枚のチケットで絵画展や彫刻展など、すべての展示が見られます。ちなみに65歳以上の方は半額の250円ですよこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月29日
コメント(0)
25日(日)に開催された本部主催専門教授者研究会では、昨日までにアップしたように、色彩様式1種、写景様式2種の勉強をしましたが、私の席には玉シダがありました。自分が受付した番号の席に置いてあるお花をいけることになります。ちょっと写景をやりたかった…と思っていたのですが、玉シダを久しぶりにやって、直接古作先生にご指導いただいて勉強になりました。 会場でいけた作品。全体的に葉が立ち気味だったようで、左側の1枚をグッと寝かせていただいたらずいぶん良くなりました。そして、家に持ち帰って、いただいてきた、先生が見本花にいけた杜鵑草の写景様式と共に玄関に ただ今、我が家のマンションでは震災補修の工事が始まり、ベランダに物を一切置けないためいろいろなものが室内にあり、床の間もお花を飾れる状態ではなくて、玄関の下駄箱の上に二つ並べている次第ですこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月27日
コメント(2)
昨日開催された「本部主催〇専研究会」の続きです。小原流研究院教授・古作厚子先生と小原流研究院講師・工藤亜美先生をお迎えして開催された仙台支部の「本部主催〇専研究会」の今年のテーマは「様式本位」です。玉シダの色彩盛花様式本位、杜鵑草の写景盛花様式本位、唐胡麻の写景盛花様式本位の3種類のお勉強をしました。実際にいけてご指導いただくのは3種類の中から当たった物を1種類で、他は見せていただいての勉強です。古作先生の見本花を紹介します。 玉シダの色彩様式玉シダは今回余り長く取れなかったので、そういう時には無理して指定の長さを取ろうとすると株に締りがなくなるので、短くて良いということでした。 唐胡麻の写景様式・午前 午後唐胡麻は、午前中に傾斜型で生けたので、午後は直立型でご指導くださいました。 杜鵑草の写景様式・午前 午後杜鵑草は反対に、午前中は直立型でいけたので、午後は傾斜型をいけてくださいました。どちらも日蔭は入れずに足元を見せてくださいました。 そして、日蔭は秋にはこの位、このように入れましょうという見本を日蔭だけで亜美先生が入れてくださいました。午後の杜鵑草の作例には小菊も入っていません。日蔭を敷く前に、七宝の下にこのように日蔭を準備しておきましょう…と言う見本です。午前中の講習の時に、皆さんも先生ですから日蔭はまあ良いでしょうとご指導くださらなかったのですが、一人一人見てくださったら、余り日蔭の出来が良くなかったらしく、午後はこういう指導と相成りました専門教授者研究会なので、勉強している私たちも先生として後進を指導する立場なのに、まるで初めて習う人のような丁寧なご指導を受けました本当に勉強になりましたこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月26日
コメント(0)
きょうは、平成23年度の本部主催〇専研究会でした。小原流研究院教授・古作厚子先生と小原流研究院講師・工藤亜美先生をお迎えして、「様式本位」というテーマで勉強しました。まずは、今朝の開始が早いので、先生が前夜からいけてくださっていた展示花を紹介します。唐胡麻を使った「自由表現」の作品と、「写景盛花・自然本位」の2作品です。 私たちが勉強したのは「写景盛花・様式本位」2種と「色彩盛花・様式本位」です。そちらの作例は、また明日アップします。〇専研究会は、午前と午後に分かれて2回行います。〇専の先生の人数も多いので、ご指導を受けてからいけて、全員一人一人見ていただくので午前も午後も3時間半を予定しています。午前は8時半受付開始・9時から開催になるので、例年前夜に会場作りをするのですが、今年は前日に会場を使っている会社?があって、当日準備になり、朝が早かったので大変でしたこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月25日
コメント(0)
台風一過で晴れるのかと思ったら、きょうもというお天気でした。昨夜は、近所でも道路が川のようになって、消防車が来て配水していましたきょうは、重陽の節句もある9月なので菊の様式をやりました。花屋さんに注文の時、お彼岸で菊が高いかもしれないので今週じゃない方がいいかも…と最初は言われたのですが、案外普通の値段で仕入れられたのか今回用意してくださいました。 Eさん3色とも花も葉も立派な菊でした。他にも菊をいけた方がいたのですが、撮らないうちに片付けたり…で今回アップできるのはEさんの菊3種だけです。それから4級さんは研究会のお花が菊2色だったので、違う花材を昨日の台風でお花屋に行かずに電話で注文してしまったのですが、ドラセナ・ソングオブインデアナ、薔薇、フォックスフェイス が来ました。 S子さんフォックスフェイスが強いので客枝に使いました。こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月22日
コメント(2)
JR仙台駅にはいけばなの展示コーナーがあり、宮城県華道連盟で交代で挿花しています先週今週は小原流の担当です。先週の日曜日、研究会中でしたが担当の先生がいけに行きました。 2F2Fは改札口を入って横にあります。 3F3Fは中央のエスカレーターで上ってすぐに分かります。この写真は先週撮ったものですので、昨日の日曜日に担当の先生が手直しに行って少し変わっているかもしれません。小原流の担当は25日(日)までです。仙台駅を利用する方は是非ご覧ください。こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月19日
コメント(2)
9月だというのに異常気象で、きょうの仙台の最高気温は32.9度だそうです。そんな中、皆頑張ってきてくれましたきょうは今年3回目のこども教室です。きょうの初等科クラスのお花はネリネ、トルコ桔梗「花意匠・たてるかたち」です。 「たてるかたち」は、もう皆身についてきたようで、お手のものになりました きょうは、昨年最初から参加して、最後に初等科の修了証を取った子供たちは、初めて「花意匠・ひらくかたち」をお勉強しました。今年に入って2回は、昨年2月末の終了から今年7月の今年度開始まで少し空いたという事で、復習の意味もあって、「たてるかたち」「かたむけるかたち」をお稽古したので、3回目の今回から一歩進んで本科のお勉強に入りました。本科クラスのお花は玉シダ、ネリネ、霞草「花意匠・ひらくかたち(正面性)」です。 やはり、回数も重ねている子供たちなので、初めての花型もなかなか上手にいけられました同じ教室で少し上級のお花をお稽古しているお友達を見ると、励みになって自分も頑張ろうと思ってくれているかなあ…と思っています。急な欠席があったりで、余ったお花を持ち帰って、私は「ならぶかたち」をいけてみました。きょうのトルコはいい色です 暑さもきょうまでくらいで、明日からは気温が下がるらしいです。明日の最高気温の予想は、もう日付が変わったので今現在くらいで、だんだん下がって行くらしく、日中は20度くらいの予想だそうです。暑さ寒さも彼岸まで…極端すぎるでしょ身体がついていきませんよこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月18日
コメント(0)
きょうは土曜日にくるSちゃんのお稽古です。先週は研究会に出席のSちゃん今回は、Sちゃんの出席時間に、3級は花屋さんのミスで届いた花材が出席人数分よりも少なくて、追加分で遅れて花材が来たので、そのぶんいけ時間は延ばしてもらえるのですが、気持ちが落ち着かないですよね1人だけではなかったのですが、他の人も、遅れずにみんなと同じいけ終わり時間までにいけ終わって出てきたようでした。それだけに結果の90点には少し悔しい思いもしたようでしたきょうの花はオクラ、ガーベラ、セダム オクラもセダムもちょっと変わった花材だったので、“まどか”にいけてみました。セダムは客枝から固まって見えますが、枝を分けて客枝、中間枝と5本入れています。セダムは初めての花材でした。ベンケイソウ科なので、カランコエなどと同じ多肉植物です。ということは挿し木で増えそうなので、残った花材を鉢に挿しておいて見ましょうということになり、Sちゃんは私にも置いて行ってくれましたそれから、もう1つ初めての花材実は昨日の親先生の教室、花屋さんにお任せの取り合わせだったのですが、もう一種入っていたのです。花意匠のときなどは4種ということあるので、入れてくれたようなのですが手鞠草です。 残った吾亦紅や落とした透かし百合の花を一緒に玄関にこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月17日
コメント(2)
彼岸も近いというのに真夏日のきょう、親先生の教室のお稽古です。昨日の我が家のお稽古もそうですが、研究会の次週はお休みのことが多いのですが、金曜日は来週が祭日なので、きょうもお稽古になりました。教室に行く前に朝は仙台支部に行きました。きょうは、支部事務所があるビルの防災訓練です。5月と10月には防火管理による消防訓練があるのですが、防災管理による防災訓練も義務付けられたので、合わせて年3回の避難訓練をすることになります。同ビル内の企業事務所は平日は普通に勤務していますが、私たちの支部は主に土、日などの研究会やその他の行事の時にしか役員は基本いません。たまに仕事が残っている先生が行っていますけど…。それで、避難訓練に参加するために数人出社します。防火・防災管理者の私は、もう1人の有資格者と交代で、必ずどちらかが行きます。きょうは震度7の地震を想定した避難訓練でした。いつもながら、17階からの階段を使っての避難は、螺旋階段なので目が回りそうです。私たちの支部は3.11当日は誰も行っていませんでしたが、各企業の皆さんは、3.11には訓練ではなく実際こうやって避難したそうです。それで実際の地震を体験したためなのか、昨年までの避難訓練と皆さんが違っていたことがありました。それは、避難してきた皆さんは、女性の方がバッグを持って降りてきた方が多かったことです。私たちは、相変わらず身体だけ降りていったのですが、昨年までは、他の企業の方もいかにも訓練という感じで、仕事の手をちょっとだけ休めて降りてきました…といった感じの方が多かったのですが、今回はきちんと貴重品を持って降りてきたのだと思います。実際の3.11の時には、避難後ビルは閉鎖して中に戻れなかったそうですから避難した後、今回はAEDの使い方の説明と実習がありました。30分くらいで終わり、それから親先生の教室に行きました。きょうは、研究会の後ということもあり、お花屋さんにお任せの花材にしたらしいです。久々に(震災以来初かな)瓶花です。来月、地区別教授者研究会があるので、支部研究会も来月は震災後初の瓶花にするようです。余震で倒れるのが怖くて瓶花はずっとしていませんから、少しはやらないと地区別にいきなりぶっつけ本番になってしまいますからね。それでも、お稽古場では基本花瓶にいけたけど、家では安定感のある「あすか」にしましたこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月16日
コメント(2)
昨日より、小原流研究院講師・廣田 聡先生をお迎えして仙台支部研究会が行われています。2日間通して、1作だけ100点が出ました。師範科1期の杜鵑草3、竜胆(ピンク)2「花意匠・たてるかたち」の作品です。 ホトトギスの姿がとてもよかったそうですそれから、90点だった私の作品……の前に…とてもお上手だった同じお社中の先生など、95点の作品を少しだけ… そして、私の作品です。 桧扇の葉が少なかったかなあその割りに鳴子が目立っている…。今回の取り合わせでは、実は鳴子が季節が少し違うんだそうで、春から夏のものなので、今回の他の花材との季節感で鳴子の存在が目立つのは余り良くないらしいです。う~ん…納得こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月11日
コメント(4)
きょう、明日は仙台支部研究会です。今月のご審査は、小原流研究院講師の廣田 聡 先生を愛媛県新居浜支部よりお迎えしました。震災以降、仙台支部の研究会は本部派遣の先生ですが、今回の廣田先生は仙台…というより東北が初めてだそうです。まだお若い先生なので、仙台のような大きな支部の研究会は初めてかもしれません。大変緊張もされていましたが、全体の講評の後、寸評もしてくださいました。私は、仕事があったので、すぐに片付けてしまって、ご指導いただけなかったのですが、順番が来るのを待って具体的にご指導いただいた方はとても勉強になったようでした。それでは、いつものようにきょうの先生の展示花をご紹介します。 こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月10日
コメント(0)
きょうは、SMAPのデビュー20周年の記念日です。ファンミーティングにはめでたくはずれたので、きょうは親先生の教室に行って研究会のお稽古をしてきました。〇専の課題は桧扇3、女郎花2、開花小菊3、鳴子百合5、尾花7「琳派調いけばな」です。桧扇なんて過去いついけたっけ大体いけたことあるかしら様式を1回くらいいけているかなあという感じです。きょうは、小菊が白だったので、少し地味な感じです明日は研究会、早起きなのでもう寝ないと……今月も頑張りますこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月09日
コメント(2)
今週末は、仙台支部研究会です。きょうは、研究会のお稽古です。今月の課題は花意匠のクラスもありますが、うちのお社中さんは皆盛花でした。師範2の課題はクルクマ(葉付)3、トルコ桔梗2「色彩盛花・直立型」です。 Tさんです。4級の課題は黄中菊3、赤中菊3「色彩盛花・直立型」です。 S子さん3級の課題は杜鵑草5、鶏頭3「色彩盛花・傾斜型」です。 Sさん土曜日のSちゃんの時よりもホトトギスが華奢で鶏頭が立派でバランスが悪かったです。鶏頭はこれでも花びらを落として小さくしたんですけど…2脇の課題は連翹、ダリア3「色彩盛花・傾斜型」です。 Eさん みなさん、頑張ってくださいこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとお願いします
2011年09月08日
コメント(2)
来週の土日は仙台支部の月例研究会です。いつも土曜日にお稽古に来るSちゃんは1週間前のお稽古になります。今月の3級の課題は杜鵑草5、鶏頭3「色彩盛花・傾斜型」です。Sちゃんにとって傾斜型はお馴染みで難しいわけではないのですが、5本のホトトギスの選び方や、きょうは手頃な花のつき具合だったのですが、研究会でもし沢山花がついていた場合など、それから鶏頭の花の向きなどを勉強しました。こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。きょうもポチっとお願いします
2011年09月03日
コメント(0)
昨日の木曜日、我が家のお稽古はお休みでしたが、きょうは台風が近づいているせいで生憎のお天気の中、親先生の教室に行ってきました。先週もお休みしたので、親先生の教室は1ヶ月ぶりです。重陽の節句も近いですが、きょうは菊三種の色彩様式でした。でも、11本ではなくて黄色も3本の9本でした。今回の台風はノロノロだそうで、雨や風が長期間になります。各地で被害が出ないといいのですがこっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 ブログランキングに参加しています。きょうもポチっとお願いします
2011年09月02日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1