鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
340139
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
小夢夢の部屋へようこそ!(○⌒ー⌒○)
パン作り
<テーブルロール>
「材料」 「分量」15人分 ベーカーズパーセント
強力粉 400g 100%
ドライイースト 8g 2
砂糖 24g 6
塩 6g 1・8
スキムミルク 8g 2
バター 40g 10
卵 24g 6
水 240g 60%
※今日はグラニュー糖・チーズをトッピングしました。
水の温度が大切、粉の温度+水分の温度=夏30℃ 冬50℃
「作り方」
1・ニーデング(こねる)15分程度
・計量した材料(油脂・砂糖以外)をボールに入れて良く混ぜる。
・ボールの真ん中に穴をあけて、そこに砂糖・水っを入れて、砂糖を溶かしながら周りの粉も混ぜていく。
・粉気が無くなり、なめらかになったらバターを混ぜ込んでいく。
・手ごね板に生地を取り出し、両手できじを包み込むように、手前に大きく動かし生地が手に付かなくなるまで根気よくこねる。(この作業が1番大変でした)
・生地に艶が出て、きめ細やかになったら、生地の1部両手で伸ばして、生地が薄く透けるように延びたら、こねあがり。(延びずに切れてしまうようならこね不足)
2・1次発行・・・30分~40分
・生地を一まとめしてボールに入れて、ラップにかけ30~32℃の状態に置き、30分ぐらい生地の様子みます。
・2倍強に膨らでいたらOK
3・分割・・・50gに
・スケッパーで手早く、スパと分割していく。
(絶対手でちぎらないこと。)
・切った部分を中に入れるように手早くまるめる。
※生地は出来るだけ傷つけない・乾燥させないこと
4・ベンチタイム・・・15分
・生地を乾燥させないようにやすませます。
・分割で痛んだ生地を回復させて、次の整形をしやすくするための時間。
・発行も進んでます。
5・整形
・てで軽く押さえガスを抜き、まるめ直します。
・とじ目をしたにして天板にならべる。
6・仕上げ発行・・・30分
・かたく絞った濡れ布巾などかけて、乾燥しないように工夫しあます。
・36℃前後の状態で発行させる。
7・仕上げと形成・・・170ど~180℃ 10~13分
・照り用溶き卵を薄く塗る。
・ハサミで切れ目を作り、切れ目にグラニュー糖・粉チーズの種類作る。
・オーブンは余熱しておきます。
・170~180℃で焼成。
・電気オーブンは10~20℃温度を上げてやくといいです。
<レーズンとチーズパン>
「材料」 「分量」15人分 ベーカーズパーセント
強力粉 400g 100%
ドライイースト 8g 2
砂糖 40g 6
塩 6g 1.8
スキムミルク 20g 2
バター 40g 10
卵 60g 6
水 208g 60%
「フィリーング」・・・・・中に入れる物
レーズン 120g プロセスチーズ(さいの目)120g
トピング・・・上にのせる
グラニュー糖・・・・・・適量
粉チーズ・・・・・・・・適量
水の温度が大切、粉の温度+水分の温度=夏30℃ 冬50℃
「作り方」
1・ニーデング(こねる)15分程度
・計量した材料(油脂・砂糖以外)をボールに入れて良く混ぜる。
・ボールの真ん中に穴をあけて、そこに砂糖・水っを入れて、砂糖を溶かしながら周りの粉も混ぜていく。
・粉気が無くなり、なめらかになったらバターを混ぜ込んでいく。
・手ごね板に生地を取り出し、両手できじを包み込むように、手前に大きく動かし生地が手に付かなくなるまで根気よくこねる。(この作業が1番大変でした)
・生地に艶が出て、きめ細やかになったら、生地の1部両手で伸ばして、生地が薄く透けるように延びたら、こねあがり。(延びずに切れてしまうようならこね不足)
2・1次発行・・・30分~40分
・生地を一まとめしてボールに入れて、ラップにかけ30~32℃の状態に置き、30分ぐらい生地の様子みます。
・2倍強に膨らでいたらOK
3・分割・・・50gに
・スケッパーで手早く、スパと分割していく。
(絶対手でちぎらないこと。)
・切った部分を中に入れるように手早くまるめる。
※生地は出来るだけ傷つけない・乾燥させないこと
4・ベンチタイム・・・15分
・生地を乾燥させないようにやすませます。
・分割で痛んだ生地を回復させて、次の整形をしやすくするための時間。
・発行も進んでます。
5・整形
・てで軽く押さえガスを抜き、まるめ直します。
・とじ目をしたにして天板にならべる。
6・仕上げ発行・・・30分
・かたく絞った濡れ布巾などかけて、乾燥しないように工夫しあます。
・36℃前後の状態で発行させる。
7・仕上げと形成・・・170ど~180℃ 10~13分
・照り用溶き卵を薄く塗る。
・ハサミで切れ目を作り、切れ目にグラニュー糖・粉チーズの種類作る。
・オーブンは余熱しておきます。
・170~180℃で焼成。
・電気オーブンは10~20℃温度を上げてやくといいです。
(前回のやり方で)
今回は中にレーズン・チーズが入ります。
「作り方」
1・ニーディング(こねる)・・・・・15分
2・一次発酵・・・・・・・・・・・・30~40分
3・分割・丸め・・・・・・・・・・・50gに
分割した生地は手のひらで押してガスを抜きます。
4つに折ります。
指先を向こうに滑らせるように、生地を内側に入れるようにし、表面を内側に入れるようにし、表面を伸ばし丸めます(皮膜をしっかりつける)
生地はできるだけ、傷つけない・乾燥させない。
4・ベンチタイム・・・・・・・・・・・15分
硬く絞ったぬれ布巾をかぶせて、さらにビニールでおおうなどして休ませる。
5・成型
・手で軽く押さえる
・「レーズンパン」
レーズンを平らにした生地に埋め込むように、全体に散らして、生地中央に織り込みながら包み込み丸め直します。
「チーズパン」
平らにした生地の中央にチーズを入れて、あんもちのあんを包むようにして、綺麗に丸め直します。
どちらも腰高に丸めつつみ、とじ目を下にして、天板に並べます。
6・仕上げ発酵・・・・・・・・・・・・20~25分
硬く絞った濡れ布巾かけて、ビニールなどで暖かい所に36度前後の状態で発酵させる。
7・仕上げ・焼き上げ
・溶き卵を塗り、ハサミで切れ目入を作る。
・形がくずれないようにカット
切れ目入れた所にレーズンパンはグラニュ糖を、チーズパンには粉チーズを振る。
・170ど~180度で・・・・・・・10~12分
(電気オーブンは10~20度上げてやくといい。)
「材料」 「分量」15人分 ベーカーズパーセント
強力粉 400g 100%
イースト 10g 2.5
黒砂糖 80g 20
塩 7g 1.7
スキムミルク 28g 7
バター 28g 7
水 260g 6.5
照り用卵
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日行ったお店について
【浅草】Vivaceでランチ
(2025-11-26 17:01:07)
フルーツ 大好き♪
奥州りんごとみかんと柿。
(2025-11-21 15:07:52)
美味しい料理
材料3つだけ、柿と豆腐と白菜で安く…
(2025-11-26 16:56:24)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: