PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
29日は朝早くから、
埼京線→宇都宮線の 快速ラビット
に乗って小山で乗り換えて両毛線で桐生競艇場まで。(桐生競艇場は両毛線の岩宿という駅)
しかし、 ラビット
って縁起の悪いネーミングですね。
車掌のアナウンスが聞き取りにくい時なんか "ジャビット"
に聞こえてしまいますわ。
その縁起の悪さがこの日のチグハグさを生んだと言うても過言やないでしょう。
(高崎線か東武鉄道で行けば良かったのかもしれませんね…)
駅からは無料送迎バス。
他の関東4場と違って、小型のマイクロバスでした。
(他の場は路線バスを送迎バスとして使っています。)
9時過ぎに着いたのですが、30分くらい待たされました。
しかも 冷風が強くて寒い
。。
この時期の桐生は "赤城おろし"
とかいう強烈な山風が来るので寒いらしいです。
競艇場内の旗は揺れまくり。赤城山の向こうの群馬県北部~新潟県はすごい雪だそうです。
(甲子園も今頃は六甲おろしの吹く季節ですから寒いんでしょうね。。。)
けど、予想に反して場内は綺麗でしたね。
関東の場の中では一番綺麗やと思いますよ。
館内でオッズとかデータを調べてたら地元の人と思われる年配の方にパソコンの操作を聞かれました。ちょっと教えてあげるとその後の話が弾んで、 「山崎(智也)は原田(幸哉)と仲良いから同期の横西(奏恵)とくっついた(結婚した)んじゃないか?」 というような競艇選手の人間関係にまで話が及びました。
年配の人はよう知ってますね。 僕は大沢真菜選手が原加央理選手と仲が良いこと、涼ちゃんがとっちーと仲が良いことくらいしか知りません
舟券のほうは午前中だけ居ましたが、負けました。。。
ピットと2マークが結構離れているから進入が読みづらいですわ。。
しかも、全員がおろしたてのエンジン。
けど、 インは関東の場の中では決まりやすい
そうです。
30日に元ちやんさんもそう言われていました。 ナイターがあるときとかに行ってみたいですねぇ
財布の中が寒くなったので、せめて体だけでも温まろうと
おでんを購入。桐生名物だそうです

フードコートには定食のメニューがいっぱいあって美味しそうでしたが、お腹すいていなかったので、今回はパスしました。
何はともあれ、これで関東の場を制覇しました。家から行きやすい(近い)のは戸田ですが、グルメが美味しいのは多摩川ですかね。牛炊は絶品でした。 ちなみに舟券はどこの場も取りにくいです。
帰りはマイクロバスがなくて岩宿駅まで徒歩。。。
徒歩で向かっていたら、マイクロバスが追い抜いて来て、結局駅に早く着いたのはバスでした
。。。
結局バスを待って乗ったほうが早かった。orz
しかも、 電車まで先に行かれてしまう始末
でした。
45分近く待ちました…。
関東の他の場は都会にあるので、電車はすぐ来るんですが、
ここは1時間に1~2本ですわ。。。
だいぶ予定は狂いました。
が、急いではいなかったので、新幹線での帰省は取り止め。
青春18きっぷで大阪まで帰省しました。
この切符は5回分(5日分)あって、11500円で購入可能。
つまり 利用期間中の5日間、JRの各駅停車(快速・新快速)が乗り放題
(グループで使うのも可。2人で旅行→2回分を消化)
青春18きっぷの紹介ページ
けど、やっぱり各駅停車やと時間かかりまくりですわ。
小山まで戻って湘南新宿ラインの グリーン車に乗車(750円)
熱海まで乗車。

2階席から望む景色は綺麗
ほとんど寝ていましたが。。。 夕暮れ時の富士山も綺麗に望めました。
お腹が空いたので焼津で途中下車して、海鮮丼を食べました。(18時過ぎ)
豚汁付きで1200円くらいでした。
お店のHP
刺身は取れたてらしくて、美味しかったです。 空腹も満たされ、再び電車の旅ですわ。
このあたり(静岡あたり)で 心が折れそうになります
が、頑張って乗車しました。
青春18切符は乗り放題やから途中下車できるのが最大のメリットですが、
時間がかかりすぎるのはデメリットですなぁ。
新快速を乗り継いで、高槻で各駅停車に乗り換えた時は0時を回りそうでしたよ。

(米原で乗り換えたのが22時台やったから致し方なしか…)
横綱ラーメンに行くのは諦めました・・・非常に残念。![]()
この日の移動費(交通費)はグリーン車使ったから3050円。
コロプラのスタンプもだいぶ溜まりました。移動距離も600km超えとプラも600プラ溜まりました。
30日は大学の時の合唱団の仲間との忘年会。
元ちやんさんと2~3年ぶり?くらいに再会しました。
14時くらいから 阪急東通りの「がんこ」で飲んでいました。
がんこ 阪急東通り店
てっちり美味しかったです。
料理うんぬんよりも何より皆さんと再会できて、色んなお話が聞けた事が良かったです。
セミ君はじめ同回生は僕以外来ていませんでしたが、
諸先輩方、後輩の2人・・・皆さんお元気そうで何よりでした。
(下ネタの話で盛り上がるとは思いませんでしたが)
1次会終了後、元ちやんさんとボートピア梅田に舟券を買いに行こうと思いましたが…
どういうわけか閉まってしまってましたわ…。
残念。。
その後、元ちやんさんは地元の同窓会?に参加のため、帰られましたが
僕はその後も飲み屋→寿司屋→等々で盛り上がりました。
14時から飲んで23時くらいに帰宅したので、結構飲んでましたね。。
今日は寒くて昼まで起き上がれませんでした。。
今日は大阪は粉雪が舞っていましたね。
ホンマに東京より寒いです。
今年1年ありがとうございました。
良い1年をお迎え下さい。
グランプリシリーズ優勝戦 2020.12.20
多摩川競艇場に行きました。 2020.09.26
大阪市営地下鉄ダイヤ改正 2013.02.08 コメント(4)