PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List

コロプラのスタンプ集め等々も兼ねての"旅"です。
帰省しながらの旅行ですわ。
甲府、小渕沢を経て松本に。。
確か4:32に到着。
この電車は信濃大町を経て白馬まで行きますが、、今回は松本まで乗車。
やっぱり夏は登山客、冬はスキー・スノボ客が多いのも「ムーンライト信州」の特色ですね。
戸棚から大きな登山バックが落ちてきそうで怖かったです。
松本到着後、長野方面の一番電車まで時間があったので、駅周辺を散策。
故・松田選手が所属していた「松本山雅FC」の練習場はちょっと遠いところらしいので、
駅から比較的近い「松本城」まで徒歩で行く事に。。。
3つ前の日記は「松本城」が正解です。
だいたい松本駅から15分くらい徒歩で行けました。
国宝らしいですね。
確かに早朝ということもあってか人はまばらでした。早朝散歩(ジョギング?)している地元の人とか居ました。。
しかし、営業時間外でしたので城の中には入れませんでした。。。
本丸や天守へ続く橋から天守を望む

柵も何もないので酔っ払いは堀に落ちるぞ。

内堀の水面に映る天守。

20分くらい散策して、再び駅に。。。
早朝なのでコンビニと牛丼屋とマクドナルドくらいしか営業していませんでした。。。
しかしなかなか落ち着いた雰囲気のある城でした。また時間がある時に内堀の門の中に入ってみたいです。
駅前の松屋で朝定食を食べて 電車に。
長野行きの一番電車(6:20)。

塗装はオリジナルなのですが...昭和後期製の車両なので老朽化してきています・・・。
とか言いつつも車内でぐっすり睡眠取って、車掌さんに起こされましたわ。
そのまま車庫に連れてってくれても面白かったのに(笑)
俊介がプロ入り1号満塁弾を放った 「長野オリンピックスタジアム」 はこれまた遠いところに(タクシーで20分)あったので、 善光寺 にお参りに行きました。
善光寺まで長野駅からバス(100円)で10分くらいです。
バス停から石畳の道を進んで最初に「仁王門」と呼ばれる門をくぐって・・・。

仲見世に出ます。お土産屋が軒を並べていました。(これは浅草と同じ)
次に「山門」・・・

遠くに見えるのが本堂です。

当然「阪神の優勝」を祈願してきましたが、「背番号72の解任or辞任」は祈願するのを忘れてしまいました。 失態ですわ。
山門~仁王門にかけての「仲見世通り」で猫が寝ていました。暑すぎてヘバりながら寝ていました。

気温上がって来ましたからね・・・。
帰りのバスに乗ったは良いものの、、電車の時間(8:22)に間に合いませんでしたわ。
ので、、、松本まで戻るのに特急を使ってしまいました。2回目の失態です。
特急「しなの」

シートをリクライニングして快適なひとときでした。

篠ノ井線の車窓。緑が多いですね。

松本から名古屋まで中央西線は各駅停車の旅。
写真撮れてないので動画をアップしました。
お腹すいたので五平餅を車内にて食する。
中津川から快速電車で名古屋に。。。
名古屋到着は15時。。。。
米原行きの電車は混んでたので、そのまま関西本線経由で帰省を考えて
快速みえに乗り込みましたが、約束の時間を過ぎてしまうため、、、桑名までしか行けず・・・断念。。


そのまま名古屋に戻って「きしめん」食べました。ホームで立ち食いです。

結局、米原経由の電車で帰省。。。
高槻で各駅停車に乗り換えた時には6時半近くなってましたわ。。。

そんなこんなで19時半ちょっと前に友人宅に到着。
(運賃)
青春18きっぷ1回分 2300円
長野→松本の特急料金+運賃 2200円くらい。。。
「ムーンライト信州」指定席 510円
善光寺 バス往復200円
だいたい5000円強 かかったか。
それに食費とお土産ですわ。
電気も財布もエコで行きたいです。
21時から3時間くらいカラオケ行きました。
さて次の日は甲子園だ。
山手線ラッピング 2019.06.09
あけましておめでとうございます。 2019.01.01
2014年夏季休暇 2日目(出雲大社参拝~N… 2014.09.23