PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
【阪神】
今日の試合はメッセンジャーの化けの皮が剥がれたような試合でした。 せっかくの自身の誕生日を黒星つけてどないするんや? 1イニング5失点ですか。。。 誕生日ケーキのロウソクに火を付けたいのは分かりますが、火付けすぎや これが続くようならローテ再考か。
とにかく次の登板は頑張って下さい。
今日は神宮に行かなくて良かったです。明日は岩田か?頑張ってもらいましょう。
明日はKイチ君から秋葉原に14時に呼び出されて、、夜は草野球。。ケガせんように頑張ります。
なので、セミ君との約束の丸刈りに行けない可能性ありますわ。朝、散髪屋に電話して予約入ってなかったら行ってみよう。
【京都散策】
阪急電車で京都に。
途中、嵐山地域のスタンプゲットのために嵐山線に乗りましたわ。
かつて京都線の特急車両やった6300系。 今は嵐山線で各駅停車で使われています。。

車内も長いす(ロングシート)と1列、2列のクロスシートと少し改造されていますね。

その後、嵐山まで行ってスタンプゲット。 そのまま桂に戻って烏丸まで行きました。
京都市地下鉄の烏丸駅で 1日パス (リンク参照) を購入。1200円で市バスと地下鉄に1日乗り放題です。
1日券を使って京都駅へ。そこから市バスでまず向かった先は「 梅小路蒸気機関車館 」です。
小学生くらいの時に遠足で来て以来でしょうか。大人になってから来るのは初めてです。(入館料400円) 入り口は旧・二条駅舎らしいですが、以前と変わりなし。。

年表と機関車の模型が置いてありました。(写真は年表だけ)

もっと奥に行けば、運転台と投炭練習機がありました。。。


当時は運転士のほかに運転助士というのが居て、石炭をボイラーに手動(で入れたりしていたそうですが、、、助士はこれを使って練習してたんですね。。。
館内に保存されているSLたちです。




大迫力でした。。 大人になっても子供の頃に感じた迫力は良い意味で変わらなかったです。
運転台にもお邪魔しました。。


凄い作りですわ。。。複雑ですね。。
D52型の焚口から火室です。(子供向けに平仮名で注意書きが・・・)

大迫力の動輪

ペットボトルと動輪(C59型)を比較してみました。

あと、SLの後ろ姿も撮影(D52)・・・。

機関車の後ろ姿には説明が書かれていますね。これは大人向きか。

客車を改造した休憩室。

あと子供向けにNゲージの模型が。

押せば汽笛が鳴ります。

機関車の1日。

中に入るとクイズが・・・。

間違うと行き止まり。 正解すると次のクイズに。。。

やはり子供が楽しめる施設ですね。
他にもたくさん機関車がありました。


最後にスチーム号。ミニSL列車(別料金)です。 時間が無くて乗れなかったので動画でどうぞ
さて、、12時過ぎに退館。午後からどうしよう。午後からはまた明日以降書きます。。
甲子園エンジョイラン 2021.09.26
久々の阪神ネタ。 2021.02.28
サンズ逆転3ラン 2020.06.28