PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
今週も忙しく例によって週末更新。
ドラフトが行われた昨日の日付で更新しています。
【阪神】
ドラフトの話題から。
他球団との競合が予想された 慶大の伊藤(外野手)を競合せず取れました ね。
しかし、2位以下も投手、内野手とバランスの良い補強が出来たように思えますが、
すぐに 一軍で活躍するという保証はありません
ですが、いずれは この指名選手の誰かが甲子園で暴れてくれる事を期待 しています。
(1) 伊藤 隼太(いとう・はやた) (外野手・慶大) 右投左打
桧山2世とか金本2世とか呼ばれていますが、今秋は不調らしいです、、、実力はどうなんでしょうか。
しかしながら1つのポジションで固定して鳥谷のように1年目から我慢して使っていけばそれなりの選手になってくれるような予感はあります。
将来はクリーンアップとかいう声がありますが、
まずは金本が守る レフトのポジション争い
からでしょうか。
何が何でも金本を追い落として欲しい。
マートンが退団となれば、ライトのポジションが空くが・・・。
とにかく慶大の得点シーンの「若き血」の大合唱が「六甲おろし」の大合唱に変わる事を祈りますわ。
(2)歳内 宏明(さいうち・ひろあき)(投手・聖光学院高) 右投右打
去年の一二三に続き、 "夏の甲子園"トップクラス右腕
の獲得に成功。
まさに2位で取れるとは思いませんでしたわ。
日南学園戦で 16奪三振を奪ったのは記憶に新しいところ ですね。
問題は彼の"伝家の宝刀"である「スプリットフィンガード・ファストボール」(高速フォーク)を城島が取れるかどうかやな。
(3)西田 直斗(にしだ・なおと) (内野手・大阪桐蔭高) 右投左打
春の甲子園では、そこそこ活躍するものの、大阪大会の決勝で東大阪大柏原に6対7サヨナラで敗れ夏の甲子園行きはならず。
少し痩せ方で線が細い印象があるものの、打撃センスはありそう。
高校時代は一塁手でしたが、守備を磨けば他のポジションもありえそうです。
まずは練習に耐えられる体作りから
でしょうか。
(4)伊藤 和雄(いとう・かずお)(投手・東京国際大) 右投右打
ストレートのMAXは150kmを誇る即戦力の大型右腕。元広島の古葉監督が指揮する東京国際大学のエースですわ。
最大の武器はストレートで押す強気のピッチング。
比較的、連投も経験があるみたいなので、中継ぎ起用ですかね?
勝ちパターンの継投で使えれば・・・
登録名は「伊藤和」?「和雄」?
(5)松田 遼馬(まつだ・りょうま)(投手・波佐見高) 右投右打
このあたりの順位の選手は、即戦力というより将来性を見込んでの獲得でしょうか。
春のセンバツは横浜高校相手に1失点完投勝ち。でも、この時は8四死球と荒れてたみたいですね。
ちなみにフォーム修正して臨んだ夏の大会は地方大会の初戦敗退です。
持ち球は140km台の直球に加えて 110km台のカーブ、120km台のチェンジアップ、スライダー。
もう一度、体の根幹を鍛えて、フォームやリリースポイントを安定させたいところですかね。
育成枠では以下の選手が入団。
・廣神 聖哉(ひろかみ・せいや) (捕手・群馬ダイヤモンドペガサス) 右投左打
ザラテとのダイヤモンドペガサス バッテリーが誕生か。
パンチ力のある打撃も注目したいです。
左打ちの捕手はウチには居ないタイプ ですねぇ。
紹介はざっとこんなところでしょうか。
ま、タイガースに 入団したからにはアマチュア時代の球歴や戦績は関係なし。
チームの一員として、まずは甲子園の大観衆の前でプレーして、この中からヒーローが生まれる事を望みます。
新監督の和田監督の就任会見が行われたみたいですね。前任の真弓監督同様に「守りの野球」を目指すとのこと。
目指せますか?
坂井オーナーが 「1年目から優勝を期待」 とか言うていますが、その自信はどっから沸いて来たんや?
とにかく 『真弓と同じ打撃コーチ上がりやし、監督やらせても(真弓と)同じやろ』という先入観を捨てて
、
とくとお手並み拝見したいところ。
【競艇】
平和島でオール女子戦が始まりますな。
平和島12R 選抜戦
1. 山川美由紀(香川)
2. 谷川 里江(愛知)
3. 田口 節子(岡山)
4. 寺田 千恵(岡山)
5. 三浦 永理(静岡)
6. 岩崎 芳美(徳島)
山川選手からセンター2人に。1→3・4→9
住之江のGIは王者も池田浩二選手も優出ならず。
で優勝戦予想しようと思いましたが、もう寝ます。。
すいません。。。
甲子園エンジョイラン 2021.09.26
久々の阪神ネタ。 2021.02.28
サンズ逆転3ラン 2020.06.28