ミニマリストになりたいブクラー

ミニマリストになりたいブクラー

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オレンジ3861

オレンジ3861

カレンダー

お気に入りブログ

息子の通学用リュック New! sunsun06さん

半額以下!パジャマ… New! みみ5811さん

ニンテンドーダイレ… New! かかずぼらさん

ポチ予定リスト☆2024… New! 白クマ太郎さん

効果あった!舌下免… エレナ88さん

2022.07.17
XML
テーマ: 読書(8206)
引用ここから

内容紹介(「BOOK」データベースより)

刑務所の独房を1晩82ドルで格上げ、インドの代理母は6250ドル、製薬会社で人間モルモットになると7500ドル。あらゆるものがお金で取引される行き過ぎた市場主義に、NHK「ハーバード白熱教室」のサンデル教授が鋭く切りこむ。「お金の論理」が私たちの生活にまで及んできた具体的なケースを通じて、お金では買えない道徳的・市民的「善」を問う。ベストセラー『これからの「正義」の話をしよう』に続く話題の書。

目次(「BOOK」データベースより)

序章 市場と道徳/第1章 行列に割り込む/第2章 インセンティブ/第3章 いかにして市場は道徳を締め出すか/第4章 生と死を扱う市場/第5章 命名権

それをお金で買いますか【電子書籍】[ マイケル サンデル ]



以下感想
今でこそ球場に企業の名前とかあまり違和感なく過ごしているが
そんな、レベルではなく
至るところが宣伝の場となっている
もちろんブログだって

名前を買う
名前を奪う
名前を与える

私達の共通善はどうなっているのだろう

とても不安になる本だった

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上) (ハヤカワ文庫) [ マイケル・J.サンデル ]


ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下) (ハヤカワ文庫) [ マイケル・J.サンデル ]


私の不安を放置したくない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.17 22:26:54
コメント(0) | コメントを書く
[母と息子の読書記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: