琴音の徒然草

琴音の徒然草

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

琴音4

琴音4

Favorite Blog

わすれな草のつぶやき わすれな草 55さん
花弁雪 watakorin3さん
初風 緑 midori_hatuさん
TaROさんのプライベ… フラクタルセブンさん
Canの生態 Can8811さん

Comments

琴音4 @ Re[1]:第二子を出産した話し・2(08/17) 先生ー!!!! ヤバかった、私、死ぬか…
ぱんつ@ Re:第二子を出産した話し・2(08/17) 本当にご無沙汰しております。 昔々、その…
駿河の海老太郎@ 初めまして! こんばんは! 琴音ちゃん、俺と同じSTART…
琴音4 @ Re[1]:北翔海莉の退団によせて(11/21) ぱんつさんへ 先生、お久しぶりです! 実…
ぱんつ@ ごぶさた 大変ご無沙汰してしまい、もうしわけあり…
2016.09.25
XML
宙組エリザベートって、なんかそれだけでプレッシャーだよね。
だって、前回があれだよ、アレ。みたいな気がしてしまう(笑)。

見てきた日が、体調不良で夜のボートあたりから集中力も切れちゃったので、簡単な感想だけ。
集中力切れたけど、つまらなかったわけじゃなくて。
むしろ、あの体調でこんな後半までよくもったなぁっていうらぐらいでした。

さて、ヅカザベート生観劇は、花初演(オサ)、月初演(サエコ)、花再演(みりお)に続いて4回目かな?
月再演、雪再演時は地下に潜ってたので映像のみなんです。

記憶が新しいのでどうしても花再演と比べつつ見てしまうのですが、
花はプリンシパルは素晴らしかったが、アンサンブル弱かった印象。

もちろん、キャストの人たちも素晴らしかった。

♫全ての不幸をここに始めよう♫のコーラスで鳥肌たったの初めてです。
ミルクもこれまで観たヅカバージョンでは最高と言っても過言じゃないと思う。
女性だけのコーラスでここまで厚みを出せるなんて、あっぱれとしか言いようがない。素晴らしいね。

キャストも、まぁくんは個別の色が出てて、小柳色なのかもしれないけど、
どこだか忘れてしまったのですが・・・、あざ笑うように歌の途中で、はははって笑うトコがあってゾクっとしました。
あと、思ってたより歌が上手い。
エリザベートは歌唱指導ががっつり入るので、みんないつもより出るけどね。でも、余裕さえ感じられておおって感じでした。

みりおんは言うことなし。美しいし歌も上手いし、みどりちゃんのシシィやあすかのシシィを観た時の衝撃が走ったなぁ。
ただ、お花のエリザベート、好きだよねみりおん。
♫誰にも束縛されず、自由に生きるの♫でちょっと感じた。お花の影を。


精神病院のシーン。シシィとヴィン嬢が扇子を交換してたの!!
きたー!この演出、みんな大好きだからイケコはもうやらないやつ(笑)。
いや、知らないけど(笑)。多分、みんなが好きだっていうから縛られたくなくて毎回変えてるんだろうなぁって思ってた。
でも、小柳先生は何のてらいもなく、「みんなの観たいの、これでしょう?」って感じで扇子交換するの持ってきて、流石だわとしか。
宝塚が芸術になり過ぎちゃいけないというギリギリを突いてくるというね。


真風フランツ。歌仕上げてきたね!
時々ビブラートで誤魔化してる時はあったけど、基本的にはちゃんと歌えてるっていうか、うまかった!
あと、若き皇帝が本当に若き皇帝だったわ。イケメンで。
誰と比べてんだ(笑)。貫禄のありすぎる若き皇帝じゃなくて良かった(笑)。


ルドルフはアッキーこと澄輝さやと。
はかない!神経質&母の愛に飢えてて、今にも死にそう!!
見てる方まで息がつまるほど、生きるのが辛そうだった。
「ママは僕の鏡だから」で泣くことはあっても、「闇が広がる」で泣いたことなど今までないのに、
本当に「不安で壊れそう」で、なんていうか、陰鬱とした感じにポロポロ涙が溢れてしまった。
うーん、語彙力が・・・。
なんと表現したら良いのか。印象としては祐飛さんのルドルフに近いのかな。
陰の魅力があるというか。闇に囚われている感が半端ないというか。

ルキーニのあいちゃん。
私が見た日、最終答弁のとこ間違えたかも。
多分だけど、冒頭の「死して生けるものたち」と混同して、間違えて、(「そう!」って言っちゃってから止まったので)
修正出来ずに台詞話せないまま音楽が流れちゃったかもね。
私の方が東宝版と混同してるかもしれないので、勘違いかもしれないけど。
「トート閣下と皇帝フランツの最終答弁!」って台詞があったと思うけど、これが無かった。
でも、大役過ぎるぐらい大役だしね。
客席いじりも頑張ってたのだけど。
歴代に比べてしまうとやや、個性が足りないかな?
エキセントリックなお役なので、もう一押し出来るとなお良しって思いました。

全体的にはかなりレベルが高く、正直発表された最初の期待値は低かったので物凄い悠々と上をゆかれた。
今回、1枚しかチケットが無くて、みっちゃんの退団と重ならなければもっと無理してルドルフコンプリートしたかった。
エリザベートは東宝版、が私の好みですが、宝塚版もなかなかやるじゃないか!と見直した素晴らしい公演でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.25 01:24:02
コメント(0) | コメントを書く
[宝塚・ミュージカル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: