ウォーグルーム

ウォーグルーム

オススメ漫画



・ONEPIECE  尾田栄一郎
誰もが名前は知っているであろう大人気漫画
バトル・ギャグ・感動など、どれもが最高にレベルの高い漫画

仲間がやられた後に仕返しに行くルフィ達のかっこよさはヤバイです。
対アーロンや対ベラミーや対フランキー一家などなど


・家庭教師ヒットマン REBORN!!  天野明  
最近アニメ化した漫画で、絵のレベルがかなり高い(初期は普通)
6巻までは、1話完結ギャグマンガ。7巻以降は、バトルマンガに路線変更されたが、6巻までのギャグマンガ展開でキャラの位置づけを確立できていて、バトルマンガへの移行がスムーズにできており、またバトルマンガとしてのレベルもかなり高く、ギャグマンガ時代よりもはるかに面白くなった

元々ギャグマンガだっただけあって、ギャグもそこそこ面白いです。
しかしリボーンの本当の面白さは、7巻以降のバトルマンガ編から。
主人公が弱いダメダメ人間という所も意外と好感が持てます


・DEATH NOTE  原作・大場つぐみ 漫画・小畑健 
12巻で完結した、ジャンプでは珍しいサスペンス漫画。
そのストーリーレベルの高さと作画力の高さは他を逸脱しているほど
7巻で第1部が完結し、その後第2部がスタート
最近アニメ化し、その人気はさらに拍車をかけることに

とにかく絵の上手さがヤバイです。
かなり複雑になっているので、1冊読むのに30分以上は確実にかかると思います
何気にネタにしやすい所がいいです。(は?
読むたびに先の見えない頭脳戦にハラハラさせられます。この漫画ほど読んでて緊張するのはない!


・HUNTER×HUNTER  冨樫義博
作者の独特の感性によって、今までにないオリジナリティのある展開を次々と見せられる。
チャチな戦闘シーンではなく、多少グロイ表現を使ってでもリアルな殺しを展開していく。
ヨークシンシティ編での駆け引きは感心させられてしまうほど

作者がサボりすぎなため、何年も続いているのにいまだに23巻で止まっています。
しかし他の漫画にパクられるという程の高レベルのアイデアをたくさん生み出してきて、ファンも多い。
毎週連載されれば、間違いなくジャンプの看板漫画になれる実力を持っている・・・と思う


<サンデー>

・金色のガッシュ!! 雷句誠
100人の魔物による王を目指す戦い。
戦闘描写の漫画的誇張表現が、とにかくすごい。
呪文の迫力ある表現は、見るたびにテンションを高くさせてくれる

もう本当に呪文の迫力描写がすごく、読んでると呪文を大声で叫びたくなります。
ギャグ・感動・バトルと三拍子揃っている漫画で、バカっぽいキャラでもキメるときはキメてくれます。

・ハヤテのごとく  畑健二郎
1億5000万の借金を押し付けられた高校生が、執事として働きながらラブコメ・ギャグ漫画を展開していく。
他漫画のパロディが多いので、ネタが分かると得した気分になる。

単行本の表紙絵から、ちょっと避けてしまう人も多いようですが、かなり面白い漫画です。
とにかくパロディのオンパレードで、所々笑わせてくれます。
ネタが分かっときは、結構嬉しくなります。本当にこの漫画を楽しめるのは漫画好きだけなのかもしれません。(それはないか?

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: