edelさん

長期に渡り、私のバカげたゲームを見守っていただき、お疲れ?様でした。でも少しは車の燃費に関して為になったでしょうか?

これ以上の数字を出すことも可能だと思いますが、休みのたびに長距離を走らなくてはならないので、大変です。

次のゲームは、今のところ見当たりませんねー。(笑) (2015.05.30 20:16:12)

トヨタアクア ひとすじ

トヨタアクア ひとすじ

2015.05.29
XML
カテゴリ: 車のデータ
楽しみにしていた今回の給油ですが、残念だったと言うのは、給油で誤差が発生してしまったこと。

私の給油時のルールは、給油ノズルの引き金が自動で停止した時の給油量をカウントすること。
いつも行くスタンドですが、今日のノズルの停止の仕方がいつもの様子と少し違っていて、一度自動停止したのですが、勘違いしてもう一度引き金を引いてしまいました。ですから少し多めにガソリンの入った可能性があります。ですから燃費は悪化の方向です。

走行距離  871km
給油量   28.26リットル
満タン法実燃費 30.82km/l
燃費計表示  33.0km/l
誤差       6.6%


今回の目標は31km/lを超えること。内心、31.3km/lはいったかなーと思案しておりました。

でも、細かい話ですが数字は数字ですね、少し気持ちの悪い結末となりました。


もうひとつ、アクア乗りの間では、ワン給油1,000km走行という面白い目標があります。
これも達成圏内でしたが、今回は自主的に放棄した次第です。残量ゲージは3目盛残っていましたので、このまま乗っていたら達成できたと思いますが、これには未練はありません。


さて、今回のTNP活動では、私の片道通勤距離12kmという利用環境を大幅に越えた範囲で燃費数値作りをしましたので、私の運転環境に即した実燃費とは正直言えません。しかしHV車アクアのポテンシャル、底力を検証するという観点からはいろいろなことがわかりました。優れた車であると言えます。
約3年間に及んだ検証や実験でしたが、そろそろ卒業の時期になったかなーと思っています。

同じアクア乗りの友人、ばけQちゃんさんの見解に賛同していますが、カタログ燃費(=理想的な走り方)からの減点法で燃費が下がっていくという感じですね。
具体的な減点要因は、気温の低さ、走行距離の短さ、信号や渋滞への引っ掛かり、そして雨天ですね。

逆にカタログ燃費よりも良い数値も単発的には出せ得るということもわかりました。それは理想状態を超えるような良い環境で走れた時です。
具体的には下りが延々と続き、車の慣性エネルギーを十分に利用できて殆どブレーキを掛けないで走れた時、あと気温によりますが電池の最適な活性化度で充放電走行ができた時、などでしょうか。

誠に奥の深いシステムですが、本当に面白いですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.29 23:21:11
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:給油完了、ちょっと残念でしたが、とりあえず自己最高となりました。(05/29)  
30km/L以上の達成おめでとうございます。

表示の95%というのはほぼ間違いないでしょうから
実質31.3km/Lと考えてよいのでしょうね。

長い坂を下る時、私は軽くブレーキを踏みながら下ります。
そうすると、充電が早いようですね。 (2015.05.30 07:34:09)

Re[1]:給油完了、ちょっと残念でしたが、とりあえず自己最高となりました。(05/29)  
ばけQちゃんさん

コメントありがとうごさいました。31はクリアーしたものと思うことにしています。(笑)

さて、長い下り坂の場合ですが、後続車がなく、ブレーキをかけなくても下れる時には、ブレーキはかけない方がベターかなと思います。
ご存知のように、ブレーキペダルから足を放している時には、弱いながらも回生充電状態なので、ブレーキをかけて強制的に回生充電させずに、車の慣性エネルギーを利用して少しでも車を前に進めたほうが、充電ロスも発生しないと考えています。いかがでしょうか。 (2015.05.30 07:59:02)

Re:給油完了、ちょっと残念でしたが、とりあえず自己最高となりました。(05/29)  
edel さん
自己新、おめでとうございます♪^^

楽しいゲームでしたね。色々と工夫されて、データも取られて、
ミスターマネーさんらしいなぁ~と思いながら見させて頂いてました。笑

さてさて、次は、どんなゲームかな??^^ (2015.05.30 18:59:28)

Re[3]:給油完了、ちょっと残念でしたが、とりあえず自己最高となりました。(05/29)  

Re[2]:給油完了、ちょっと残念でしたが、とりあえず自己最高となりました。(05/29)  
ミスターマネーさん


>さて、長い下り坂の場合ですが、後続車がなく、ブレーキをかけなくても下れる時には、ブレーキはかけない方がベターかなと思います。

坂の斜度にもよるかと思います。

 私の場合自宅から市街に降りる時、結構急な下り坂なので、
どうしてもブレーキをかけなければならず、自然に8目盛り(2
目盛り残し)になることが多いですね。その結果市街地をかな
りの間、モーターで走ることが出来ます。 (2015.05.30 20:44:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ミスターマネー

ミスターマネー

Comments

ミスターマネー @ Re[1]:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) ちぃぶう427さんへ コメントありがとうご…
ちぃぶう427 @ Re:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) 18年後のお孫さんに向けて、お手紙とプレ…
ミスターマネー@ Re[1]:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) canteenさんへ 長男の妻(義理の娘)が、こ…
canteen @ Re:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) 素敵なプレゼントですね。 18年後、生きて…
ミスターマネー @ Re[1]:曲がり取っ手付き 自動開閉折り畳み傘(03/15) ちぃぶう427さんへ お久しぶりです。 曲…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: