鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1599383
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理を求めて
< 新しい記事
新着記事一覧(全2177件)
過去の記事 >
2003.11.10
選挙の結果
(1)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
衆議院選挙が終わり、その結果が報道されているが、それをどう受け止めていいのか大変難しい感じがしている。新聞によれば、自民が後退し民主が大幅増で議席を伸ばしたことをとらえて躍進と解釈している。しかし、与党という枠組みで考えれば絶対安定多数を確保している。これからの政治の方向は今までと変わっていくのか、それとも同じものを踏襲していくのか、いったいどっちなんだろうということが分からない。
個人的には僕は小泉内閣には全く期待していない。その改革の方向も、本当の構造改革ではなく、今まで利権を握っていた勢力を排除して、新たな利権が移動するだけのことじゃないかという感じもする。本当の構造改革なら、古い体制によって新しい芽が出てくるのをじゃまされていた、その構造をこそ変えていくものになると思うのだが、古い勢力の中に悪人を作って、それを排除することで改革の幕引きをしているだけのように見える。その改革によってどこが変わるのかということが全く語られていない。民営化されればどの構造が変わるというのだろうか。
さらに外交政策にしても、今までの日本の外交を変えて、本当に駆け引き能力を発揮できる外交に変わっていくようには見えない。相変わらずのアメリカの言いなり外交で、これは、イラク戦争反対の公電を打って外務省をクビになった天木直人さんの「さらば外務省」という本に記述されている、今までの外務省の外交をなんの改革もせずにそのまま踏襲しているだけのように見える。
小泉内閣が、これからの日本を変えていく期待は、僕にはほとんど感じられないんだけれど、今度の選挙で与党が絶対安定多数を得たということは、社会は小泉さんの方向を支持したとそれを判断してもいいんだろうか。僕は、小泉内閣の方向は間違っていると思うんだけれど、社会の大部分の人は、それが間違っていると判断はしなかったと受け止めたらいいのだろうか。
一方で、低い投票率の中で、期待以上に民主党が伸びたということは、自民党ではだめだという判断をした人もかなり多かったと判断していいのだろうか。投票率が低かったのは、民主党の働きかけが失敗したせいで、これがもう少しうまくいけば投票率が上がって、政権交代という可能性もあったのだろうか。
ヤフーのニュースでは、「族議員、高齢、スキャンダル…自民候補が続々苦杯」というタイトルで、落選した自民党候補者の分析をしていた。古い構造に対しては、それを拒否するという社会の意志はかなり明確になりつつある。その流れはとどめられないだろうと思う。
これからの流れはいったいどういう方向を向いていくのだろうか。民主党はイラク戦争に関することを争点にして議論していくつもりだという報道がある。イラクではすでにかなりの泥沼状況になっていて、国際機関は撤退し、日本以外の国は派兵を見送っている国も出てきている。世界の世論は、この戦争の不正をただす方向に向いている感じもする。
民主党は、この問題を人気回復のために利用するだけで、本当の平和勢力ではないという見方もあるかもしれないが、国会における議論でこのことが正当に扱われるならば、未来に少しは期待できるかもしれない。小泉首相のいい加減な答弁が、笑いの中で見過ごされてしまうのではなく、その問題点を正しく指摘して論理的にまっとうな結論を要求できれば、変化を期待できるかもしれない。これが、今までと同じようにへりくつでごまかされていくようではやはり何も変わらないのかという思いが生まれてきてしまう。
選挙の結果は一方の勝利が明らかになったと判断できるものではない。どちらが支持されたのかがよく分からない結果だ。だから、今後の方向では民意はかなり大きく揺れ動く可能性があるのではないかと思う。その民意を気にするような方向で政治家が動くようになれば、まともな議論が日本にも生まれる可能性がある。それが僕の唯一の期待だろうか。そのためには、まともでない議論を拒否するような民意が絶対に必要だと思うな。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2003.11.10 09:13:30
コメント(1)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2177件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
カレンダー
日記/記事の投稿
自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック
自民党憲法草案批判 4 元首としての天皇(第一章)
自民党憲法草案批判 3 各条文の検討(前文)
自民党憲法草案批判 2 全体像のスケッチ
自民党憲法草案批判 1 文献の紹介
河野太郎さんが提言する特別会計の廃止は実現するか?
『日本が自滅する日』3 利権の巣窟-道路特別会計
『日本が自滅する日』2 利権財政の御三家-特別会計、財投、補助金
『日本が自滅する日』1 その根本原因と本質的な対処の提言
小沢裁判二審判決の論理的考察 5 判決文の合理性を考察する その4
コメント新着
真の伯父/じじい50
@
Re:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
現行憲法も自民草案も「抑留」に対する歯…
秀0430
@
Re[1]:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
穴沢ジョージさん お久しぶりです。コメ…
穴沢ジョージ
@
Re:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
ごぶさたです。 そもそも現行の憲法の下で…
秀0430
@
小沢裁判二審判決の論理的考察 5 判決文の合理性を考察する その4(11/23)続き
本件合意書の作成に当たり、所有権の…
秀0430
@
Re[1]:構造としての学校の問題(10/20)
ジョンリーフッカーさん 学校に警察権力…
フリーページ
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: